マガジンのカバー画像

#お仕事の話

220
失業、無職、転職など、波乱万丈のお仕事人生。何が来ても意外と平気。今、落ち込んでていても何とかなるものです。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

「カスハラ」を作った人は天才

「カスハラ」を作った人は天才

カスタマーハラスメントが、カスタマーによるハラスメントではなく、カスのような人間によるハラスメントであることはみんな気付いていると思う。とはいえ、それを言ったらおじゃんになるので、みな言わないようにしているのだろう。

カスタマーハラスメント、カスハラというネーミングをした人のセンスはすごい。天才だと思う。

カスハラはクズのような人間によるハラスメントでもあるので、クズハラでもある。

コールセ

もっとみる
どう考えても収益化できない仕事

どう考えても収益化できない仕事

最近、仕事の愚痴をnoteに書くことが多くなり、誠によくないと思っているが、友達もいないので書かせてほしい。

ボスから、新しい企画の提案があったのだが、単純に考えても、持ち出しが多く、どう考えても収益化ができそうにない。

ボスは理想に燃えている。自分と顧客との関係を大事にしたい気持ちはわかるのだが、あんまり汎用性がないんだよな。そして、その既存顧客対象イベントは土日に行われる可能性が高いのだが

もっとみる
オンラインセミナーで信じられないほど集中できなかった

オンラインセミナーで信じられないほど集中できなかった

先日、1日5時間のセミナーに計2日参加した。10時間の座学。

びっくりするほど集中できず、驚いた。やはり、自宅には誘惑が多すぎる。デスクの横には、ベッドがあるし、積読本、冷蔵庫も近くにある。頭に浮かぶのは余計なことばかり。

チーズを食べようかな。コーヒーを入れようかな。そういえば、前から欲しかったシャツをAmazonで見てみよう、YouTubeの動画をちらちら見たり、と注意散漫の権化のようであ

もっとみる
創業者と働くのはしんどい

創業者と働くのはしんどい

「大手企業でしか働きたくない」なんてのたまう若者がいれば、わたしも眉をひそめるが、確かにそうかもしれないと思うこともある。

わたしは派遣で一部上場企業で働いたことがあるが、それ以外は中小企業でしか働いたことがない。そのこと自体には満足している。自分の会社が人に知られていないなんて全然問題ではなくて、自分が有名になればいいじゃん、というだけの話だ。(わたしは銀行でローンを組んで家を買おうとかしてい

もっとみる
なりたい自分にもなれないし、やりたい仕事もやれていない

なりたい自分にもなれないし、やりたい仕事もやれていない

一昨日は、こんなつぶやきを書いた。

勤務している途中から下半身にこわばりを感じたし、歩きにくかった。帰宅後は、それがさらにひどくなり、痺れがあるように感じられた。翌朝には頭痛もあり、何とか体を引きずるようにして、一日働いた。

ただ、こういう症状って、はじめてではない。

去年の3月頃にもなっている。そういえば、当時は、前職を辞めたい気持ちがピークだった。ジョブホッパーになりたくなかったのだが、

もっとみる