見出し画像

#306 【骨筋】股関節と脳機能*猫背でトボトボ歩きは危険🚸|足からだ健康ラジオ

🎶📚音声配信に補足を入れながら記事にしています。

皆さん、こんばんは。
めぐミカです。
きょうも一日お疲れ様でした。

骨と筋肉の【骨筋】シリーズをお伝えしております。
健康寿命を伸ばすために股関節が大切で、
前回までは股関節が硬くなると
下半身の血流不良や筋力の低下、骨の変形、
腰への悪影響につながるなるとお伝えしました。

今回は、
股関節と脳機能の関わりというテーマでお伝えしようと思います。

股関節と脳機能の関わり⁉️

股関節と脳が関係するって考えたことはありますか?
意外に思われる方も多いんじゃないでしょうか。

実は股関節と脳機能には大きな関わりがあり、
その指標となるのが「歩幅」です。

歩幅体のバランスや安定性にも関連しています。
様々な場面に合わせてコントロールしていますね。
平らな大きい道路では広い歩幅で歩けたり、
凸凹道や整備されていない道路では
転ばないよう歩幅が狭くなったり、
濡れている道路では滑らないよう
歩幅を狭くしたりしていると思います。

また、高齢者の方は歩く際に安全を確保しようと
歩幅を狭めて歩く傾向
があります。
これは無意識のうちに
転んだりバランスを崩すリスクを減らしているという理由があるんですね。

でも、日常的に歩幅が狭くなると
歩くスピードが落ちるだけではなく、
脳機能を低下させることにもつながります。
歩幅の調整には脳の多くの部分が関与しており、
歩幅が狭い人は広い人に比べて認知機能が衰えやすいと言われています。

歩幅の調整に 大脳皮質 を使っている


それは歩幅を調整しているのは主に大脳皮質であり、
認知機能に関係する脳の部分と重なっているためと
考えられているからです。

しわがたくさん入った脳の画像を想像してみてください。
・おでこの裏の前頭葉=注意や判断を司る
・両サイドの側頭葉=記憶や耳や鼻からの情報で判断する
・頭のてっぺん頭頂部=空間認識を司る
・頭の後ろ後頭部=目からの情報を判断する
私たちは無意識にこの4つの脳をフル活用して歩いているんですね。
こんなに脳の全体を使って歩いているとは思ってもいませんでしたが
確かに「歩く」という行動は脳とかなり関係していますね。

普段、広い歩幅で安定して歩いているかを確認するのは難しいですが、
歩幅が不安定になってトボトボ歩きになったとか、
狭い歩幅で歩いてることが多くなったときには、
日常生活のほかの場面でも
何か脳の認知機能の低下が見られるケースが多くある
ようです。

歩幅の意識で期待できること


歩幅を意識して歩くことで
普段使っていない筋肉が意識的に使われて
脳内で新たな神経回路が構築されたり、
脳の血流が向上し、
脳の活性化も期待できると言われています。
近年では歩幅を広げることが
認知症予防や治療に役立つ可能性があると考えられています。

歩幅の目安に横断歩道を

ではどのくらいの歩幅が良いのでしょうか?
「歩幅」とは歩くときに脚を前後に開いた
右足のつま先から左足のつま先までの幅のことを言っています。
身長にもよりますが、理想の歩幅は65cm以上と言われています。

わかりやすい例で言えば、
横断歩道のしましまの白線の幅が45cmだそう。
ですので、足のサイズが25cmとすると
白線を踏まずにまたげば
1歩の歩幅が約70cmになります。
こんな目安で白線を踏まないで横断歩道を歩いてみると
いい感じの歩幅を体感ができるかと思います。

腕を「後ろに」振って 歩幅を広くする

歩幅を無理なく広くするコツは
腕を後ろに振ること。

腕を前に振ると体が前傾して猫背になったりするので、
逆に腕を後ろに振ってあげると背筋が伸びて
視線が上がって
歩幅が広がりやすくなるそうなんですね。
まずは今の歩幅から
とりあえず5cm広げることを意識して歩いてみましょう。
この情報は健康管理士の機関誌ほすぴを参考にお伝えしています。

私は足揉み屋の観点からも
以前からこの歩き方を推奨しています。

後ろの脚・後ろの腕を意識して歩くのは
猫背にならず、呼吸も楽になり、
しかも全身運動になりますし、
足の反射区的にも、満遍なくいろんな場所を押してあげられるので
とっても良い歩き方です。
でも、きょう学んだように脳にも良いことが
科学的にもわかっているということなので、
めぐミカはとっても嬉しく思っています。

これからも後ろ脚・後ろの手を意識した歩き方を
皆さんに推奨していきたいと思っています。

それではきょうはこの辺で終わりにしますね。

次回は股関節を柔らかくすることで
具体的にどんな良い効果があるのかをお伝えします。

いつも最後まで聞いてくださり本当にうれしいです。
ゆっくりお休みくださいね。

シャローム
またね


「大股で歩く」をサポートするノルディック・ウォーキングの記事です。
大股で歩く利点も書いています。↓


■本格足揉み環 公式ホームページ


ブログの健康トピックに「足からだ健康ラジオ」のアーカイブをトピック毎にアップしました。どうぞご活用ください


〈自己紹介&メッセージ〉

今日も聴いてくださり有難うございます!
健康管理士でメディカル・リフレクソロジーである中国足心道療術師の本格足揉み屋の「めぐミカ」です。
名古屋の藤が丘駅徒歩2分の本格足揉み環(めぐり)で師範として、毎日この手で足揉みと整体、そして健康相談・日常生活の改善・予防・アドバイスをしております。

日頃考えている事、経験、学んだ事など、心と身体を健康にするお話をゆったりとしていきます。スキやフォロー、シェアをして、周りの皆さんも健康にしていきましょう♪

「歳だから」とか「治らない」「仕方がない」なんて、諦めモードの方!自分の人生を他人任せにするのはちょっと早いですよ。自分の身体や心は自分でコントロールできるように素晴らしく造ってあります。身体のシステムを整えれば、もう少し楽に歳を重ねていけます。だから、足を揉んで〜‼︎ もう少しあらがいましょう。

■LINE公式アカウント 〜 この記事を水曜日と土曜日19:00に配信しています。遠方の方にも健康情報を定期的にお届けできます。ぜひお知り合いにもご紹介ください。

■本格足揉み環(めぐり)ネット予約サイト 〜 愛知県名古屋市藤が丘駅近で営業中


◼️中国足心道療術を学びたい方はこちら↓名古屋校HP


■足から心身の健康を考えるめぐミカの健康コラム/note


■本格足揉み環 公式ホームページ

いいなと思ったら応援しよう!

めぐミカ/足から身体の健康を考える
皆さんに『諦めない!自信を持って!』の想いが届きますように。。。 note登録していない方もスキを押せますので、ポチッとスキを押してくださると、書く励みになります!応援サポートは足もみで多くの人が元気になる活動に使わせていただきます。

この記事が参加している募集