![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50891648/rectangle_large_type_2_19ce4870ab2abc50c240d6ad34dc8706.png?width=1200)
最近寝すぎるの(TT) 気象症候群の原因と対処法
症状
最近、遅くまで寝てしまう。ぐうたらしているようでいけない。どこか悪いんじゃないか、心配。
施術ポイント
今回の顕著に現れた一番の原因は[平衡器官]。そこに繋がる首からアゴや耳も硬かったので [頸部][上下アゴ][耳]。あとは[肝臓][腎臓]と[全身]および[横隔膜]
施術コメント
去年の梅雨時、だいぶ気分が滅入ったという時があった方で、毎回[平衡器官]はチェックしている反射区です。まあまあ良かったのですが、先週のジェットコースター並みの気温の変化には到底着いていけなかったか。
寒い雨最低気温7℃が2、3日続き、一気に最高気温25℃〜28℃が連日。。。
一日の気温の変化が10℃あると、自律神経が狂ってくるので、体はストレスに感じます。
「気温が変化する=気圧が変化する」わけで、体の中の圧力と外気の圧力を自動で調整センサーが内耳の前庭(三半規管の根本)にあります。気圧が低くなると、そのセンサーが自律神経に伝え、交感神経を優位にし、血管を縮めます。ということで、血流が悪くなり、反射区の[平衡器官]も厚硬になります。
自律神経が交感神経優位にしてしまうので、全身血流が悪くなるので、体がしんどい。横になって血の流れを整えなきゃ。寝てリラックスして副交感神経優位の状態にして血管を広げてしっかり回復しなきゃ。という感じで、寝すぎることになるとイメージしてください。
そこで、心の問題が重なると回復が遅れます。
心の問題とは、ぐうたらしているようで、これではいけない。なんで、体が重いのか、悪い病気なのではないか。。。など、原因がわからないので余計に不安が募ります。焦ります。ずーっとこうだったら人間らしく生きられないかも。。。とまで思うかもしれません。
この不安の増大は、またまた自律神経を狂わせます。血管がキューッと縮まります。これでは、もっと回復が遅くなります。
ですから、大きな原因は気温・気圧のせいで、それに対処するために体の中で闘って疲れただけですよ。心配しないで大丈夫ですよ。と、まず声をかけて安心してもらいます。
反射区はもちろん[平衡器官]。それに関連する首こりと、[アゴも]硬かったので、片噛みするのか聞いてみたら、歯に被せてあるのが調子悪くて気になるのだそう。そうか、了解。あとは、[耳]ね。丁寧にほぐしていきます。
お酒も強い方ですが、ちょっと[肝臓]と[腎臓]は硬めでいつもチェックポイントです。
自律神経は足揉み屋的には、たくさん自律神経のスイッチがあるので、世間で言うほど難しくないと感じています。平たく言うと「血流」がポイントです。そんなに難しくありません。だって、足揉み一回施術すると、○百メートルダッシュしたくらいの血流を起こすので。測ったことはないですが、お客様によっては、足揉み一回で汗だくになります。
この本格足揉みは、最初に全身の反射区を押圧しながら、血流をチェックし、同時に改善していきます。ですから、全身の反射区はいつも押していますね。
それから、不安感に大切なのが[横隔膜]。
深い呼吸をしっかり促し、酸素をたっぷり吸えるように、ゆっくりゆっくり押します。押すと言うより、撫で上げる感じで十分です。一方方向に撫で上げるのです。
とても気持ちよくて、リラックス倍増する反射区です。不安感は安らぎに変わります。自律神経はこれで副交感神経優位になるわけです。
施術中には、眠くなり
施術後には、どんよりした目元がぱっちりとスッキリした顔をされていました。
アドバイス
心配しないで、予定がなく寝ていても良い日なら、体が回復して起きたくなったら起きるまで、寝ていいよ。
自律神経を乱さないためには、朝動き出して夜は寝る という地球で暮らすように人間は造ってあるから、夜更かしせずに寝て、寝ている間に細胞が入れ替わって疲れを取り、朝爽やかに目覚める、という生活リズムを改善すること。
気温の変化に体は大変なので、こういう季節は、衣服を脱ぎ着して体温を調整すると、体へのストレスが軽減されます。
そして、そして、血流のためには、水分をちゃんと摂ることと、適度な運動。固まっていてはダメですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このように棒や器具を使わず、指で反射区の様子(?)を聴診器のように調べて判断しつつ、改善も一気に促しながら揉んでいることを少し知っていただきたくて、記録のように書いています。
この足揉みは、全身状態をみながら、各反射区を選び、アプローチをしていくものです。ですから、簡単にイメージしやすく言うならば、人体の素晴らしく繊細で精巧に造られたシステムの歯車が狂った所を調えていく、、、そうイメージしてください。
ですから、どんな困難な病気や原因不明の症状であっても、元々は精巧に素晴らしくあなたは造られているので、諦めることはない、自信を持って!と思いながら、施術に取り組んでいます。
ためになるとか面白い、興味があると思ってもらえたら、スキやフォローやシェアをしていただけると嬉しいです。
感想や質問、実際にやってみたなどコメントいただけると、張り切って記事を書きます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
愛知県名古屋市名東区 本格足揉み 環-めぐり
#気圧に弱い #本格足揉み #天気に左右される #眠い #自律神経 #スキしてみて #フォローありがとう #私の仕事 #足つぼ #足もみ実録帳 #諦めない #note毎日更新 #健康管理士
使用画像のリンク
Image by <a href="https://pixabay.com/users/cuncon-3452518/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1733352">Jess Foami</a> from <a href="https://pixabay.com/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1733352">Pixabay</a>
いいなと思ったら応援しよう!
![めぐミカ/足からだ健康ラジオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87284232/profile_e7a62f878672be2b835251a98dd7c0d3.png?width=600&crop=1:1,smart)