見出し画像

週末ロッカーに携帯を預けてみた話

お風呂で見るYouTubeの動画を探しながら、
ふと見たい動画がないのに、
必死に見れる動画がないか探している自分に気がついた。

お風呂に入ろうと思ってから、動画を探すためにかれこれ20分程は経過している。

「あれ、なんで見たい動画があるわけじゃないのにこんな必死に動画探してるんだろう?」

そういえば最近何をするにも、YouTubeやインスタを見ながら行動するのが習慣になっていた。気がつけば半ば強制的に見るべきコンテンツを探している。

私の携帯のスクリーンタイムは1日平均7−8時間。
休日は12時間超えなんて日もある。

私の睡眠時間が8時間ほどなので仕事をしている時と、寝ている時以外
ほぼ100%スマホを見ている計算になった。

まじか。。。!!

でも確かに思い返して見ると、
朝起きてからすぐYouTube開いて動画を見ながら身支度して
行きはラジオ聞いて、
帰りは家族と電話か、YouTube見ている。
家に帰ってからはスピーカーで永遠にYouTubeが流れている。

自分が、携帯にいかに時間を吸い込まれているか
改めて意識すると少し怖い。

このまま、余白の時間のほとんどを動画をみながら過ごすのか。。

私はスマホを見ない時間を取ることに決めた。
ただ、スマホがあると恐ろしいことにすぐ携帯を触ってしまう。

スクリーンタイムを決めて触れなくしても、パスワードを入力すればすぐに見れてしまうので効果がない。

見ないようにしようと思えば思うほど、逆に見たくなっている気さえする。。。

なんという依存性。。

携帯の力なのか、自分の意志の弱さなのかわからないが、
私の意志は見事に携帯の依存性に負けてしまう。

そこで意志の力には頼らず、物理的に携帯をさわれない状態にすることにした。

決行は週末。
仕事がないので急な連絡もないだろう。
ということで土曜日の朝7:00 私は最寄りの駅のロッカーに向かった。

スマホを駅のロッカーに預ける


謎の高揚感を感じつつ
これからスマホなしでの週末が始まる。

今日は朝から優雅に朝食を食べると決めていた。
最高の朝食といえばここだろうと、「bills」へ向かう。
「世界一の朝食」と称されたスクランブルエッグやリコッタパンケーキを提供するお店だ。

テラスの席に座り
私はよく悩んだ末、アボカドトーストを頼んだ。
アボカドトースト - フレッシュコリアンダーとライム添え 1450円

アボカドトースト1450円。。。
すごい 
特別な日ならまだしも、一人で何もない日に朝1450円のアボカドトーストを食べるなんて。
もうそれだけで今日が特別な一日になりそうな予感がする。

1450円のアボカドトーストが運ばれてきた。
普段なら絶対写真を撮るところだけど、今日はしっかり見る
薄いブラウンブレッドの上に、スライスされたアボカドと緑の葉っぱが散らされている。絶対美味しいやつだ。
添えられたライムを絞ったらすごく爽やかな香りがした。

1人でご飯を食べるときは
だいたい携帯を触っているが、今日は本当に食べること以外やることがない。

私は1450円のアボカドトーストと向き合い
「このアボカドと、サクッとしたブラウンブレッドそして鼻に抜けるライムの香り。素晴らしい。」など心の中で孤独のグルメごっこをしながら朝食を堪能した。
とても食事に集中している。

アボカドトーストを食べ終わったが
もう少しこの素敵な空間にいたいと思い
追加でよくわからない健康そうなジュースを注文した。

billsサンセットビーツ
(さつまいも、ビーツ、にんじん、オレンジ、ターメリック)
1200円

1200円のジュース。。。
でも今日の自分は1200円のジュースをしっかりと楽しめる自信がある。

ジュースが届いたので、
せっかくだからジュースを飲みながらノートを取り出して
自分と向き合うために思いついたままに文字を書いて見ることにした。

普段だったら
何か考える前に、スマホで検索してしまうが今日は強制的に自分と向き合うしかない。

何もない時についついスマホを見てしまうのは、
手持ち無沙汰だったり暇という理由もあるが

なんとなく心に浮かんでくる不安なこととか
考えなきゃいけないことを見ないようにしたくて
とりあえず気を紛らわしていることも多い気がする。

目を背けると不安はどんどん大きくなる。
それをケータイを見ることで紛らわせているんだと気づいた。

天気のいい日に、音楽も聞かず、動画もみず、
ただノートに思いついたことを書き出していくことで
ちょと心が軽くなる気がした。

なんとなく考えないようにしていたことも、
書き出して見たら案外大したことじゃなかったりする。

食後、ゆっくりと1200円のドリンクを飲みながらノートを書いていたらとてもリフレッシュした。


続いて本屋さんへ

「スマホ脳」
「夢を叶えるゾウ 0」
「それ全部企画になる」

買おうと思った本はいつもレビューをスマホで調べている。
今日はスマホがないので、パラパラと中身をめくって直感的に3冊の本を選んだ。

天気良かったので少しお散歩して帰宅。

信号待ち
普段は絶対にスマホいじっているが
今日はぼーっとしてる。
すると昔の記憶が蘇ってきて、いいアイディアが浮かんだ
周りの香りや匂いに気が付く。

家に帰宅。
お昼ご飯は残り物ので鯖のトマトパスタを作った。

家で料理する時は絶対youtube流しているので
ただ料理するのは久しぶりかもしれない。

パスタが茹で上がるまで
コンロの近くに座って本を読んだり
いい匂いを嗅いでいたら
だんだんご飯を食べるコンディションが整ってきた

食べる時も
普段一人で食べる時は
盛り付けを気にすることは無いが
丁寧にパスタを盛り付けてみたりする


こんなに料理に集中するだけで
お野菜の味とか、香りがするんだ
料理に集中すると自然と姿勢も伸びてゆっくり食べられることに驚く

食後は本を読んでみることに

本を読みつかれたら
洗濯物が溜まってたので洗濯
暇だし、シーツや枕も洗濯
ついでに部屋も掃除
玄関に富士山に登った時の靴が出しっぱなしだったので
靴の手入れをして片付ける
床を掃除する
ついでに模様替えまでした

次々とやりたかったことができている気がする。

夕食の準備
プチトマトとマグロ塩麹丼
オートミール
お味噌汁
を作った。

冷凍のきのこって味が濃くなってるなと気が付く。

まだ寝る時間までだいぶ余裕がある。

本を読む。

普段は、寝る直前までスマホをいじって
目が疲れてきたら寝ていたけれど、
今日は本を読んでいたら自然と眠気が襲ってきて
目を閉じてみたら、スッと寝れた。
寝つきの悪さは全くなかった。

就寝

8:00
いつもは携帯の目覚ましで目が覚めるが今日は自然に目覚めた。
予定通りロッカーにスマホを回収しに行く

スマホ触りたいと思うかなとか、不安になるかななどと思っていたけれど
全くそんなことはなかった

むしろスマホがない時間のほうが圧倒的に充実していたし、
不便も感じない。
ただそこにあるから触ってしまっていたんだと気が付く

肌身離さず、毎日触っていたスマホは
自分にとってそこまで大事な物ではないのだという気づきがあった。

ミニマリストになった時と同じで
手放すとそこの空間に別のいいものが入ってくるのだ

これからも時々、スマホをロッカーに預けて週末を過ごしてみようと思った。


最後に

最後まで読んでくださってありがとうございました。
もしこのnoteを読んで週末ロッカーにケータイを預けてみようと思ってくださった方がいたら
#週末ロッカーに携帯を預けてみた
をつけてnoteを更新してくださると嬉しいです。

皆さんがケータイを手放すことでどんなことを感じたか、どんな変化があったか喜んで読みに行きます!

また
YouTubeチャンネルも運営してますので興味を持っていただけた方は覗きにきてください!
【週末デジタルデトックス】駅のロッカーにスマホを預けた一日


デジタルデトックス中に読んだおすすめの本


いいなと思ったら応援しよう!

チャンネルめぐみの
まずは最後まで読んでいただきありがとうございます! 「いいぞ!もっと書け!」と思っていただけたら❤️マークを ポチッと押していただけるととても嬉しいです。コメント、引用なども大歓迎です!