![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70046674/rectangle_large_type_2_a4cd9cd9c97695593b82d426289d9b32.png?width=1200)
大人のイヤイヤ期と名づけることにした。
今日は朝からもやもや気分。
昨日東大受験を控えた学生が刺されたニュースを目にしたから。
刺された受験生は、きっと受験どころじゃないだろう。
職員の方の容態も心配だ。
何より、加害者の高校生はどうしてこの事件を起こしてしまったのだろう。それをずっと考えていたら悲しくなった。
そんな訳で、1日経ってもブルー。
ひきずっている。
ベッドから出る気分になれず、のそのそと昼前に起きる。
とりあえずご飯食べて、陽の光を浴びて、今日はゆっくり編み物でもしよう。
…と思っていたら、お母さんに味噌作りを手伝って欲しいと言われた。
編み物したかったのになあ…
と思いながらも少し興味もあったので、渋々手伝うことにした。
米麹を塩と混ぜ、煮た大豆をフードプロセッサーで砕いたものを投入する。
よく練ったのち、丸めて、木の樽にペーンと投げつける。
空気を入れないようにするためなんだって。(空気があるとカビるらしい)
この、ペーンと投げつける作業がうまくできなかった。
元々球技が苦手なのもあって、思ったところに飛んでいかない。
イライライライラ
元気な時だったら
「やばい、できない (笑)」
くらいの感じなのに、今日は無性にイライラした。
「無理!できない!」
なぜか癇癪を起こしてしまった。
うまくできないことが許せない、ちっちゃい子みたいに。
「え〜なんでこんなしょうもないことで癇癪起こすの」
と心の中のマルコーがぼやく。
んで、また落ち込む。自分が嫌になる。
時間が経ってみて、振り返った時に、仕方がなかったんだと思った。
今は心のエネルギー不足で、キャパシティーも小さい。
朝から気分も良くなかった。
完璧主義が顔を覗かせたのもあるのかも知れない。
こういうときに起きる癇癪を
大人のイヤイヤ期
と名づけることにした。
また癇癪が起きたら、大人のイヤイヤ期だから仕方ないね、イライラするね、ってちびマルコーに話しかけてみよう。
そうしたら少しは自分が嫌にならずに済むかも知れない。