![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70022517/rectangle_large_type_2_0247e309bd6e7179a43d668d6039fab3.jpg?width=1200)
[月イチ九州]#160(福岡の旅)福岡空港の”外”の2つの名店
福岡空港に着いたらそのまま向かいたい、空港近くの有名店。ふわふわに柔らかいうどんは、食べているのに減らない(むしろ増えてる!)衝撃の体験でした。
お店の前は滑走路
市街地に空港がある福岡ならでは。お店の前の道路を挟んで、そこはすぐに滑走路でした。
行列しても食べたい揚げたて天ぷら【天麩羅処ひらお 本店】
コロナ前の当時、日曜日の午後で1時間待ちでした。でも待つ価値あり!
食券システムです。単品であれこれ注文して飲むことに。いや~迷うな。
結局全然絞り切れず、色々頼むことに。順番早く来ないかな。
カウンター席に通されました。ここのイカの塩辛(取り放題)が絶品でした。塩分薄めでソフトな味に柚子皮の風味が効いてて、エンドレスに行けそう。
天ぷらにつけるものも種類豊富。準備万端!
天ぷらが揚がるたびに、1つ1つバットに持ってきてくれます。だからいつも揚げたてサクサク。待った甲斐がありました。
食べたのに増えてるうどんの謎【牧のうどん空港店】
天ぷらひらおの隣に、これまた有名店があるのです。せっかくここまで来たのでハシゴすることに。(このハシゴは、福岡の知人になんと無謀な!と驚かれました。)天ぷらの次はうどんです。ただのうどんじゃないから、無謀なんです。
ここは、「やわいうどん」で有名なお店。麺の硬さが硬・中・軟の3タイプから選べます。と来れば、当然行くでしょ。軟めんに黒々とチェーック!
来ました!柔らかく煮込まれる間に水分を吸って、想像をはるかに超える麺の太さ。注目は左のやかん。入っているのはお茶ではなく、うどんのスープです。食べている間にうどんが水分を吸ってスープが無くなってくるので、いわば追いスープとして最初からこのやかんが出されます。
食べている間にも膨張を続けるやわいうどん。だいぶ食べたはずなのに、むしろ増えてる気がするという、変わった体験をすることができます。うどんはコシだ!という魅力とは対極に位置しますが、ふわっふわな食感は別の食べ物のようで私はこちらも大好きです。
この年一番の満腹という無謀なハシゴでしたが、どちらも大満足でした。
*2019年の旅の記録です。現在は状況が変わっていることがありますのでご了承ください。
この記事いいなと思ったら、左下のハートをポチっとスキ♡していただけると嬉しいです!
前の記事 [月イチ九州]#159(佐賀の旅)武雄温泉の居酒屋と牡蠣小屋/福岡空港で日本酒を飲む を読んでみる →こちらからどうぞ
【月イチ九州】他の九州旅の記事も読んでみませんか?(マガジンの目次)
「まゆみトラベルラボ」では↓の4つのマガジンを更新中!皆様のお役に立てたら嬉しいです。
月に1回九州を旅した2年間の記録【月イチ九州】
近場なのに旅気分!都内の温泉ホテル宿泊記【東京湯治(都内で温泉旅気分)】
あなたの温泉旅を最大化【せっかく行くなら!欲張り温泉旅】
あなたの代わりに実験中!【今日のおうちスパイスカレー】
#旅 #旅行 #旅行記 #一人旅 #旅日記 #旅とわたし #ひとり旅 #国内旅行 #写真 #観光 #この街がすき #ご当地グルメ #旅のフォトアルバム #九州 #出張 #単身赴任 #グルメ #食べる #飲食店 #福岡 #博多 #空港 #天ぷら #ひらお #名店 #有名 #揚げたて #行列 #待ち #うどん #ごぼ天 #やわいうどん #牧の
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆみトラベルラボ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31340187/profile_d392ecab995d6e8277a4bf6274b6fd5f.png?width=600&crop=1:1,smart)