
[月イチ九州]#158(佐賀の旅)日本酒好きはGO!肥前浜宿 酒蔵通り
九州行ったり来たり生活が始まる前は、一度も聞いたことが無かった場所。こんなにイイ所があるなら早く教えてよ!と心底思ったものでした。日本酒好きな人にはパラダイスなので酒合宿のメンバーを誘い再訪しました。佐賀県 肥前浜宿・酒蔵通り(ひぜんはましゅく・さかぐらどおり)、ご覧ください。
初めて来た時の旅レポ
予習にはこちらのサイトを!
歴史を感じる町歩き
肥前浜駅から徒歩。白壁の建物が美しい、国の重要伝統的建造物群保存地区。

江戸時代から栄えた宿場町。酒造りが盛んな場所で、「酒蔵通り」のあちこちに日本酒を売るお店があります。

歴史を感じる展示。酒蔵通りから奥に入ると、茅葺屋根の家々も残っています。

日本酒造りに欠かせない、まろやかでおいしい仕込み水。ペットボトルを一気に飲み干して、この水に入れ替えました。

お待ちかねの試飲&購入タイム。気に入った味のものを選べました。酒蔵通りを歩くだけで、一体何種類の日本酒が買えるのか、想像もつきません。

【峰松うなぎ屋】で鰻の炭火焼きで買ったばかりの日本酒を
酒蔵通りから徒歩。こちらも前回再訪を誓ったお店。

店頭で炭火で鰻や魚を焼いています。

温めたものをその場で食べさせてもらいました。酒蔵通りでさっき買ったばかりの日本酒も早速。

カジキマグロのお刺身に焼きたての鰯。日本酒に負けない旨味の強さでした。

酒蔵通りから鰻屋さんの間で何度か見かけた、有明海産の牡蠣販売。路上で無造作に売っている。そして安い!!

前の晩天神でしこたま飲んだ鍋島の蔵がここに!
前の晩は天神のお店(↓)で「鍋島しばり」。色々な種類の鍋島を飲んだばかり。

その鍋島は、この町にある酒蔵でした!感動の再会。(前夜に予習もバッチリ)

ショールームを見せていただきました。これはほんの一部。



2021年、鍋島の富久千代酒造が営むオーベルジュが酒蔵通りにオープン。歴史的建造物を1棟貸。ラグジュアリーな滞在に憧れます。
祐徳稲荷神社
肥前浜宿に来たら、合わせて訪れたい【祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)】。

大きさに、思わず見上げてしまいます。

元気な人は上の奥の院まで登ってみましょう。私は思いがけず見えた有明海に感激しました!上ってよかった。

*2019年の旅の記録です。現在は状況が変わっていることがありますのでご了承ください。
この記事いいなと思ったら、左下のハートをポチっとスキ♡していただけると嬉しいです!
前の記事 [月イチ九州]#157(福岡の旅)天神で立ち飲み→フグと日本酒→屋台ラーメンでシメ を読んでみる →こちらからどうぞ
【月イチ九州】他の九州旅の記事も読んでみませんか?(マガジンの目次)
「まゆみトラベルラボ」では↓の4つのマガジンを更新中!皆様のお役に立てたら嬉しいです。
月に1回九州を旅した2年間の記録【月イチ九州】
近場なのに旅気分!都内の温泉ホテル宿泊記【東京湯治(都内で温泉旅気分)】
あなたの温泉旅を最大化【せっかく行くなら!欲張り温泉旅】
あなたの代わりに実験中!【今日のおうちスパイスカレー】
#旅 #旅行 #旅行記 #一人旅 #旅日記 #旅とわたし #ひとり旅 #国内旅行 #写真 #観光 #この街がすき #ご当地グルメ #旅のフォトアルバム #九州 #出張 #単身赴任 #グルメ #食べる #飲食店 #福岡 #博多 #佐賀 #肥前浜 #祐徳稲荷 #神社 #酒 #日本酒 #歴史 #酒蔵 #酒 #泊まる #飲む #鰻
いいなと思ったら応援しよう!
