
[月イチ九州]#150(鹿児島の旅)登録有形文化財スタバ、レトロ建築がとっても素敵。
薩摩藩島津家の歴史ある洋館を使ったスターバックス。とっても素敵だったのでご紹介します!この時の旅は、月イチ九州シリーズ初の鹿児島でした。
久しぶりの鹿児島へ!わくわく。
訪れたのは【スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店】
鹿児島の観光スポット、仙巌園(せんがんえん)に隣接しています。
https://store.starbucks.co.jp/detail-1441/?mode=concept
「スターバックス リージョナル ランドマーク ストア」の1つです。
(↓はスターバックスコーヒーHPより)
日本の各地域の象徴となる場所に建築デザインされ、地域の文化を世界に発信する店舗の総称です。訪れる人々がその地域の歴史や伝統工芸、文化、産業の素晴らしさを再発見し、その発見を通じて地域へ絆を感じられるよう、様々なローカルのデザインエレメントを織り込んでいます。
入ってみましょう!
登録有形文化財の素敵な洋館。洋館大好きなので絶対行きたいと思っていた場所でした。
近づくと、旧薩摩藩主である島津家の丸十の紋(〇の中に十)が。鹿児島に来たねー!という気分が盛り上がりました。
「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」だった建物だそう。
もともと串木野にあった島津家の金鉱山事務所を移築したもの。鹿児島には金鉱脈もあるんですね!
店内。2階の様子。
窓辺の席にしました。
レトロ建築の階段の古びた手すり、いい味出してます。
惚れ惚れと見上げてしまいました。
夕暮れ時に行ったので、お店を出ると夕闇。ライトアップされた様子も美しかったです。
近くにもう1つ洋館がありました【旧鹿児島紡績所技師館(異人館)】
スターバックスコーヒーから歩ける距離にもう1つ、眺めたい洋館が。
薩摩藩のおかかえ外国人の宿舎だった建物だそうです。陰影がとっても美しい。こちらは国の重要文化財。
閉館時間を過ぎていたので入れなかったのですが、情報はこちら。
http://www.city.kagoshima.lg.jp/kyoiku/kanri/bunkazai/shisetsu/kanko/048.html
次の記事では、鹿児島の夜に食べたおいしいものをご紹介します!
*2019年の旅の記録です。現在は状況が変わっていることがありますのでご了承ください。
この記事いいなと思ったら、左下のハートをポチっとスキ♡していただけると嬉しいです!
前の記事 (福岡の旅)天神から2駅 平尾エリアで飲む を読んでみる →こちらからどうぞ
【月イチ九州】他の九州旅の記事も読んでみませんか?(マガジンの目次)
「まゆみトラベルラボ」では↓の3つのマガジンを更新中!皆様のお役に立てたら嬉しいです。
月に1回九州を旅した2年間の記録【月イチ九州】
近場なのに旅気分!都内の温泉ホテル宿泊記【東京湯治(都内で温泉旅気分)】
あなたの代わりに実験中!【今日のおうちスパイスカレー】
#旅 #旅行 #旅行記 #一人旅 #旅日記 #旅とわたし #ひとり旅 #国内旅行 #写真 #観光 #この街がすき #ご当地グルメ #旅のフォトアルバム #九州 #出張 #単身赴任 #グルメ #食べる #飲食店 #鹿児島 #スターバックス #スタバ #文化財 #レトロ #歴史 #リージョナルランドマーク #コーヒー #お茶 #薩摩
いいなと思ったら応援しよう!
