
「凍らせ豆腐のカツレツ〜重ね湯葉風。」
な、なんだ(・_・)!
食べたことない食感だよ、これ!!
これから豆腐は凍らせよう!ぜったい凍らせよう!
(大コーフン😤✨✨)
早速、この不思議な断面図をご覧いれよう📷✨
うわぁー、重ね湯葉っぽ!!😲💕

あ~ん(⋈・o・) もぐぽこっ♡
豆腐(豆類)はそのまま食べると超陰性なので、消化に悪いしカラダを冷やす。アユミは未来食つぶつぶをやり始めてから、「豆腐」をあまり食べなくなってた。でもキライになったわけじゃない。
昔は豆腐尽くしランチとか食べてたけど、確かに豆腐ってたくさん食べるとおなかが重たい。
冷ややっこや豆サラダばかりはカラダしんどいんだよねー。冷えるのも心配だしー(๑´• ₃ •̀๑)🌀
でも陽性だからと言ってお肉を食べるとカラダが酸性に傾いちゃうしなー。バランスって難しいな😳
そこで朗報。
何やら、豆腐は凍らせると陽性化するらしい。
自然解凍し、それを絞って(=陽の力)含んでいる水け(=陰性)を追い出すことでさらに陽性へ。
パチパチパチ👏
凍らせよう!やっぱり豆腐は凍らせよう!!
波動調整して安全に美味しく豆腐をいただこう♥✊
ちなみに高野豆腐はお陽さま+冷やす=超陽性化✨の完ぺきな代物。よし。またつくろう✊😳

まずは、「凍らせ豆腐」をこしらえます!
とは言え、切って冷凍庫で凍らせるのだけなのですが。笑
一応・・・、見て見て😆☝️ 別の日に準備して撮ったので😃(←また食べたかったから。)
今日の定食のよりも大きめに切ってみた。(←今日のよりももっと大きいのが食べたかったから。)
他にも、棒状にカットしてお味噌汁の具や炒め物にも活用できちゃうよ✨

💗凍らせ豆腐のカツレツ💗
〚材料〛
凍らせ豆腐 適量(半丁〜1丁分)
→冷蔵庫で自然解凍しておく
焼き塩 適量
パン粉 適量
揚げ油 適量
〈溶き粉〉
小麦粉 50g
塩 小さじ1/3
水 60ml
❖ぽてっと重ための衣がおいしい。
❖国産のもめん豆腐をえらんで。
〚作り方〛
①自然解凍した豆腐を両手で挟んでギュッと水分を
追い出す。絞った豆腐の両面に塩をふり、溶き粉
にくぐらせパン粉を付ける。
❖この塩が後で味の決め手となる😚
②180℃の油でカラッと揚げる。

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌷🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
上のどちらのソースも合います☝️
毎日、新しいレシピに挑戦ちゅー✊
まだまだ作ってみたい料理がたくさんある。
いや、作りたい+食べたい。
ありすぎて困っちゃう。
コツコツつぶつぶ(。・з・。)♥
Ayumi☽

🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🐰🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓
💎他のもぐぽこ日記💎
🌼魂研究、一旦終了😃。
〚ヒミツ基地のなか〛
🍓もぐぽこ日記は大谷ゆみこさん発の未来食つぶつ
ぶを実践するアユミの毎日を記録したものです😃
ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
ます。
Ayumi☽