Manabu Uekusa

植草学 ソフトバンクグループ M-SOLUTIONS 代表取締役社長 CEO ソフト…

Manabu Uekusa

植草学 ソフトバンクグループ M-SOLUTIONS 代表取締役社長 CEO ソフトバンクアカデミア 1期生 よろしくお願いします!

マガジン

  • 読みたくなる書評

    読んだ本の書評をまとめた記事です

  • AI/GPT関連

    AIやGPTに関する記事・書籍についてまとめます

  • SIモデル

最近の記事

Software Design AI駆動開発

斎藤さんが見ていて、気になったので読んでみました〜! はじめてのAI駆動開発、面倒な作業は生成AIに任せよう GitHub Copilot AIペアプログラマーサービス、記述中のコードの続きを提案したり、プロンプトに従ってコードを書き換えたりするなど、多数の機能がある 続きのコードを先取りさせコード提案させる 複数の提案から選ぶ ctrl + Enter 関数名や変数の定義名を記述する際に、その名称が実装に具体的であれば、Copilotはその意図を理解して提案を行う

    • 経営中毒

      JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞していて、本屋に山積みされていて気になったので買ってみました!経営について色々な物語が書いてあり参考になります 多くの会社が創業して1~2年目に苦しい状況に陥っている。そして会社を起業してどれだけ経っても、すべてが計画通りに進むことは絶対にありえない ミラクルを起こせた理由の一つは、「次の打開策を考えて行動し続けた」から 今を見るのではなく、少し先の未来を見てカネをマネジメントすること。短くてもまずは1年以上

      • 倫理資本主義の時代

        新しい資本主義の話で話題になっていて、本屋にも山積みだったので買ってみました〜 それほどじっくり検討しなくても、たとえ両者の利益が同額でも善社のほうが悪社より良い会社だと誰もが考える。これは私たちが利益は善行によって、またお互いを尊重することによって生み出されるほうが好ましいと考えていることを示す、きわめてシンプルな思考実験 「倫理資本主義」という新たな概念を提唱する。経済的利益は道徳的に優れた行為の結果として得られる、またそうあるべきだという考え方 倫理学とは道徳的信念

        • イーロン・ショック

          本屋に山積みになってきて気になった、イーロン・マスクのことを元Twitterジャパン社長が見て書いた本です 彼は自分の存在を脅かされると激しく戦います。批判されるのがすごく嫌いなのです。だからアメリカのメディアの取材は基本的に受け付けない。私が「少年のようだ」とか「気にしい」と言いたくなるのは、そこです 彼は「人間の心」に興味がない。一方でイーロンは「人類を救いたい」とも言っている。つまり、一人ひとりの人間に対しては興味がないけれど、人類という全体としての種には興味がある

        Software Design AI駆動開発

        マガジン

        • AI/GPT関連
          26本
        • 読みたくなる書評
          177本
        • SIモデル
          3本

        記事

          「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?

          本屋に山積みになっていて、気になったので読んでみました〜!認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策の本です 「伝えたいことがうまく伝わらない」原因は、この「当たり前」の違いを越えることができなかったり、認知の力がうまく働かなかったりすることにある 私たち人間は、相手の話した内容をそのまま脳にインプットするわけではないから 言語は意図のすべてをそのまま表現できるわけではない、つねに受け取り手によって解釈され、解釈されて初めて意味あることとして伝わる 思いと解釈が

          「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?

          中世への旅、騎士と城

          絶版になっていた本が復活して流行っていたので、ちょっと前に買っ本ですが、やっと読み終わりました〜。中世の人々の生活などが分かる本です 中世には、ドイツ語圏だけに限っても、1万の城があったという。うち、約3000が多かれ少なかれよく保存されていて、今日でもその存在を確かめることができる 塀はその位置、機能によって4種類に分けられる。第1は首型塀(ハルスグラーベン)、第2は環状塀(リンググラーベン)、第3は門前塀(トーアグラーベン)、最後は遮断塀(アプシュニツグラーベン)

          中世への旅、騎士と城

          「私」という男の生涯

          石原慎太郎の生涯を自分と妻が亡くなった後に出版してくれと書いておいた自伝の文庫本で、気になったので買ってみました〜 「カサブランカ」の主題歌「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」にもあったように、 Woman needs man And man must have his mate That no one can deny. とすれば、私の放蕩も人生の公理に添ったものと言い逃れできるに違いない 詩人ゲオルグの『たとえ明日地球が滅びるとも今日君はリンゴの木を植える』という文句に、い

          「私」という男の生涯

          AIエディタ Cursor 完全ガイド

          Cursor の本が出たので、早速読んでみました〜 電子版がフライングしたっぽいので、電子版にしましたww AIを用いたプログラミングによって、プログラミングはエンジニアだけのものではなくなる 私たちがふだん意思疎通に用いている自然言語で指示を出すだけでプログラムを作成できるようになれば、非エンジニア層も日常的にプログラムを作成するようになる こうした変化に対応するため、開発ツールも AIネイティブな環境へと進化している。その先駆けとなるのが、「AIファーストのコードエ

          AIエディタ Cursor 完全ガイド

          深津式プロンプト読本

          深津さんのプロンプト本が出たので、気になって読んでみました〜!プロンプト基礎を学ぶには必読書です ChatGPTの無料プランでも、GPT4oは利用できるが、一定時間に連続10回の質問までと、制限が厳しくなっている。お試し利用といった位置付け 大規模言語モデルは、インターネット中などから大量の文章を集めてトレーニングした言語モデル。具体的には「手前の文章から続く文章がどういうものかを予測させる」 文章を入れたら、続く文章としてどのような文章を出力する確率が高いかを学習させる

          深津式プロンプト読本

          CursorエディタでMarpを使ってスライド作成まとめ

          はじめに Cursorエディタを使って、Marpを使うとスライドが作成できることが分かったので、画像表示などは難しいので、うまく表示する方法などをまとめておきたいと思います 「Marp for VS Code」のインストール まず、Cursorエディタに 「Marp for VS Code」をインストールしておきます。 Marpファイルの作成 上部の窓に「>marp」と入力すると、Marpに関するメニューが表示されます。 「Marp: New Untitled

          CursorエディタでMarpを使ってスライド作成まとめ

          サム・アルトマン

          最近出た本で、タイムラインに出て気になったので早速読んでみました〜!OpenAIのサム・アルトマンとその周りの人々について書かれている書籍です 投資計画は作ってない。投資家にソフトな約束をしている。AGIというスーパーAIを開発中ですが、いつの日かこのAGIが完成した暁には、我々はそれに投資リターンを稼ぎ出す方法を尋ねる AI界のゴッドファーザー ジェフリー・ヒントン。1978年にニューラルネットの研究で博士号を取得した AIという専門用語が生まれたのは、1956年に米

          サム・アルトマン

          1兆円を盗んだ男

          仮想通貨のFTXを立ち上げた、サム・バンクマン・フリードの物語で、本屋に山積みになっていたので買ってきました〜 「無限のドル」が必要な理由は、地球上のあらゆる生命の存亡にかかわるリスクを解決したいから 暗号資産に対する熱狂は、1637年ごろのアムステルダムを彷彿させた。当時はチューリップの球根1個が、レンブラントの3倍の価格で取引されていた。FTXで取引される暗号資産の規模も、日に日に膨らんでいた サムは、神やサンタクロースに対する広範な信仰から、ひとつの結論を導き出し

          1兆円を盗んだ男

          生成AIで世界はこう変わる

          もう少し全般的な生成AIの知識をつけたいと思ったので、本屋で山積みになっている全般的な本を買ってきました 生成AIは新たに文章や画像、音声などをつくり出すことができる人工知能技術の一種。 ディープラーニング(深層学習)は、機械学習という人工知能の要素技術のなかでも、特に人間の脳を模倣した深いニューラルネットワークを学習する手法を指し、現在の生成AIはこのディープラーニングによって実現されている 生成AI、特にChatGPTのような言語生成AIは、「汎用技術(GPT:Ge

          生成AIで世界はこう変わる

          テクノ・リバタリアン

          最近流行ってる新書で山積みになっていたので、気になって買ってきました〜 ペイズ定理 「統計的にものすごく低い確率でしか起こらないこと(飛行機の墜落)に、なんらかの要因(乱気流)が加わって確率がすこし上がったとしても、ヒドいこと(墜落)はやっぱりものすごく低い確率でしか起こらない」 「世界を数学的に把握する者たち」が「テクノ・リバタリアン」リバタリアンは自由原理主義者で、道徳的・政治的価値のなかで自由をもっとも重要だと考える 最強のハッカーでもあるエドワード・ソープは、カ

          テクノ・リバタリアン

          努力革命

          アカデミア同志の伊藤羊一さんの新しく出たGPT本なので、見てみようと思って買ってみました〜 人は、ChatGPTで、ラクをして、楽しく、成長できるようになった 100人の能力や適性に合わせて100通りのマニュアルをつくってください」と言えば、あっという間につくれるようになる 「正解主義から修正主義へ」 「1発必中」で正解を出せる人よりも、不完全でいいから数を打って、その中で軌道修正しながら正解を見つけていける人のほうが有利 頭の良さとは 「引き出しの多さ(=知識量)と

          愛するということ

          この本は世界的なロングセラーの改訳・新装版で、本屋に山積みになっていて気になったので読んでみました!ちょっと哲学的な感じもある本です 愛は「その人がどれくらい成熟しているかとは無関係に、誰もが簡単に浸れる感情」ではない ヴィクトリア時代には、それまでの伝統的な社会の場合と同じく、愛は、「結婚へと進展しうる自発的で個人的な体験」ではなかった どんな技術を習得する際にも踏まなければいけない段階とは、便宜的に2つの部分に分けることができる。ひとつは理論に精通すること。いまひと

          愛するということ