シェア
Manabu Uekusa
2021年2月27日 09:37
SIについて、2回記事を書きましたが、思ったよりも反響があるので第3回も、書いてみたいと思います。過去の1回目、2回目のリンクも張っておきます。良かったら見てください。今回は、契約とリソース管理についてもう少し書いてみたいと思います。元請けと下請け 契約SIや他の業界でも、ときどき多重下請け構造が問題になったりしますが顧客と直接契約するプライム(元請け)と、プライムから仕事を契約
2021年2月23日 10:13
前回のSIのモデル記事について、おもったよりも反響があったので続きを書いてみようと思います。前回の記事については、こちらです。SIの開発プロセスSIの開発プロセスには、「要件定義」「設計」「開発」「納品」に分かれます。要件定義では、何を作るのか?を決定します。業務フローなどを活用して、どこにシステムを入れれば効率化するのか、業務改善するのかを検討し、何を作るのかを決定していきます。
2021年2月20日 12:05
読書書評以外の記事も書いてみようかと思って、「SIのモデル」について少し書いてみようかと思います。1回だと長文になりそうなので何回かに分けて、今まで勉強会などで話した内容を、noteにまとめてみたいと思います。SIとはSIとは、システムインテグレーション略称で、SI事業者をシステムインテグレーター(SIer)と呼ばれています。情報システムの構築を請け負う、ITサービスとなります