マガジンのカバー画像

AI/GPT関連

27
AIやGPTに関する記事・書籍についてまとめます
運営しているクリエイター

記事一覧

推論のベストプラクティス

OpenAI から、推論モデルのベストプラクティスドキュメントが出てます。o1/o3のモデルとGPT3/4…

Manabu Uekusa
20時間前
2

Software Design AI駆動開発

斎藤さんが見ていて、気になったので読んでみました〜! はじめてのAI駆動開発、面倒な作業は…

Manabu Uekusa
3か月前
2

AIエディタ Cursor 完全ガイド

Cursor の本が出たので、早速読んでみました〜 電子版がフライングしたっぽいので、電子版にし…

Manabu Uekusa
5か月前
10

深津式プロンプト読本

深津さんのプロンプト本が出たので、気になって読んでみました〜!プロンプト基礎を学ぶには必…

Manabu Uekusa
5か月前
29

CursorエディタでMarpを使ってスライド作成まとめ

はじめに Cursorエディタを使って、Marpを使うとスライドが作成できることが分かったので、…

Manabu Uekusa
6か月前
47

サム・アルトマン

最近出た本で、タイムラインに出て気になったので早速読んでみました〜!OpenAIのサム・アルト…

Manabu Uekusa
6か月前
14

生成AIで世界はこう変わる

もう少し全般的な生成AIの知識をつけたいと思ったので、本屋で山積みになっている全般的な本を買ってきました 生成AIは新たに文章や画像、音声などをつくり出すことができる人工知能技術の一種。 ディープラーニング(深層学習)は、機械学習という人工知能の要素技術のなかでも、特に人間の脳を模倣した深いニューラルネットワークを学習する手法を指し、現在の生成AIはこのディープラーニングによって実現されている 生成AI、特にChatGPTのような言語生成AIは、「汎用技術(GPT:Ge

努力革命

アカデミア同志の伊藤羊一さんの新しく出たGPT本なので、見てみようと思って買ってみました〜 …

Manabu Uekusa
7か月前
7

Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門

RAGの構築などがのっている、ドーナツ本として有名な技術書が気になったので読んでみました〜…

Manabu Uekusa
10か月前
6

生成AI推し技大全

いしたにまさきさんが書いてると聞いたので、気になって読んでみました〜 テキスト系の生成AI…

Manabu Uekusa
1年前
11

東大教授が語り合う10の未来予測

アカデミア同志の瀧口さんがインタビューして東大教授との未来予測ディスカッションを書籍にし…

Manabu Uekusa
1年前
6

Cursorエディタを使って動画内容を要約して時短、長文のプロンプトも対応!

最近は、ChatGPTのWeb画面を使うよりも、Cursorエディタからプロンプトを利用することが多くな…

Manabu Uekusa
1年前
28

Cursor入門 ChatGPTを活用してプロトタイピング

Cursor 概要めちゃくちゃ便利な、ChatGPT機能を付けたIDEがリリースされたので 簡単に使い方を…

Manabu Uekusa
1年前
28

ChatGPT時代の文系 AI人材になる

知人が読んでいて、とても気になったので読んでみました〜!たくさんGPT関連の本が出てますが、たくさんのノウハウが詰まっててとても参考になりました AIを操る7つのチカラ 1.AI活用のマインド 2.AIキホン理解力 3.AI仕組み理解力 4.AI事例収集力 5.AI企画力 6.AIプロンプト力 7.AIマネジメント力 AIの新時代は、ChatGPTというチャット型サービスが登場したことで幕開けした 以前の常識 AIによって置き換えられるのはフィジカルな仕事 GPT時代の