見出し画像

☆メンバーシップ【めざせ習慣化‼️】特典記事Vol.101 お金を貯めるための4つの習慣

皆さんこんにちは!
今回で101回目を数えます。このメンバーシップ記事‼‼(^^)/‼

今回も早速書いていきたいと思います(^^)
よろしくお願いします!!!!!

今回のテーマは『お金を貯めるための4つの習慣』です。

と、その前に、

毎回恒例の、
メンバーシップのご説明に行きましょう👍

ひたすら『習慣化』

さあ、
このメンバーシップでは、
私がひたすら『習慣化』についての記事を投稿しております。

2024年もひたすら習慣化していきます。
とはいえ、私自身働く環境が変わった影響で、
投稿が不定期になりましたが、
それでも投稿は継続していきます👍

https://note.com/matu2021/membership

https://note.com/matu2021/membership

メンバーで無い方でも、途中までお読みいただけるようになっております☆

と、その前に、このメンバーシップについてご説明させていただきます☆

”めざせ習慣化‼”とは

このメンバーシップは、新しいことを習慣化することをめざす皆さんと一緒に、まずは、脱・3日坊主、そして、プラン名でもある"30日坊主"を目指すというものです。

”3日坊主”は現代には当てはまらない

このメンバーシップのプランがなぜ『30日坊主』か・・・ということについて簡単にご説明しますと、そもそも3日坊主というのは、元々お坊さんが過酷な修業に耐え切れず3日で脱落することが多かったことがその語源になっているということのようですね。

でもそれはそのまま現代には当てはまらないと思っていて、私たちの日常生活で3日も続かないような過酷なことは無いと思っているんですね。

現代の方が3日続かない理由というのは、過酷かどうかと言うことよりも、飽きたり、面倒くさくなったりして辞めてしまうことがメインの要素だと思っています。
そして、なぜ面倒くさくなってしまうかということに関しては、おそらくですが、今まで習慣化された生活の心地のよさに、無意識的に戻りたくなってしまうということだと思うんですね。

なので、このメンバーシップでは現代版3日坊主ということで『30日坊主』としています(^^♪

感覚を言語化するって大事

とはいえ、もともと3日坊主コレクターの私が、noteの毎日投稿が2年以上可能になった要因を自分で振り返りつつ、
その時その時大切にしてきた考え方や、ある時期から継続が容易になった感覚を言語化したり、成功を高めるような考え方などをお伝えしていきます。

感覚を言語化するというのは、具体的に行ってきた"目に見えるモノ"と、その背景としての"目に見えないモノ"の2つを含んでいます。

例えば、ストレスやモチベーションなど、
"事実"と"感情"を分けるための作業として重要だと思っていて、
つまり事実に付帯する感情部分を明確に視覚化していくことこそ、
習慣化のプロセスとして重要だということです。


誰しも習慣化したいと思っている~書籍にしてでも人々が求める、生きるうえで重要なスキル~

でも人それぞれ、そして誰しもが、何かを継続できるようになりたいと思っているものはあると思っていて、そのために必要な考え方や対処法について、私自身の経験をベースにお伝えできたらと思っています。

そもそも大多数の人が習慣化できるのであれば、あれほどまでにたくさんの書籍にする必要がないわけで、例えば、『歯の磨き方』や『字の書き方』なんてことは本にはならないですよね。

保育園、学校、家庭、あらゆるところで、
色んな人が教えてくれるからです。
なぜ教えられるかというと、
それができているから、
そしてそれを言語化できるからです。

『習慣化』は書籍にしてでも人々が求める、
生きるうえで重要なスキル
ということができるでしょう。

では、特典記事いってみましょう‼‼

お金を貯めるための習慣

お金は必ずしもたくさんは必要ありませんが、
あった方がイイことは
間違いありません。

お金はあった方が選択肢が増えます。
食べたいものを食べる。
行きたい場所に行く。
学びたいことを学ぶ。

何かをしようとすると、
必ずといっていいほどお金がかかります。

手元にあるお金を増やす方法はいくつかあります。
お金を稼ぐ、投資する、貯める、借りる。

その中でも、
一番難易度が低いと思われる「貯める」
しかし見方によっては一番難易度が高くもなる「貯める」
について、いくつかの方法を書いていきたいと思います。

(1)予算を立てる

毎月に使うお金を決めてしまうということです。
つまり、出ていくお金の量を決めてしまうということですね。
そうすることで、いわゆるムダを減らすことができます。

予算を立てないということは、
自分の感情に従うというシチュエーションが多くなります。
これが世にいう衝動買いですね。

ふと、欲しいと思ったら買ってしまう。
帰ってみたらそれほどほしくなかった・・・
というようなこともあるでしょう。

自分が本当に欲しいモノなのか、
というのは、その時の気分で決めてしまうのは、
少し早い気もします。

そのような意味で、予算を決めるというのは、
非常に重要な習慣です。

(2)自動貯金

これは、
収入が入った時点で、
一定の金額は貯金に回すということです。

余ったら貯金するのではなく、
お金があるうちに、
決まった金額を貯金するということです。

これは本当に少ない金額で構いません。
一か月1万円でも、5千円でも、
毎月決まった金額を貯金するだけです。

これが、
1年、5年、10年という単位で考えると、
それをしない時とは雲泥の差になります。

そして、
人生は一定の感覚で
ある程度まとまったお金が必要になったりするんです。

(3)買い物リストを作る

これは(1)と類似するようですが、
買い物に行く前に何を買うかを決めておくということです。

買うものを決めておくと、
ムダなものに目移りする確率が少なくなります。
「それ」を探すからです。

そして、
目的が達成されると、
買い物が終了するからです。

ということは、
それ以上の出費が抑えられる確率が高くなります。

ここから先は

362字

【30日坊主】

¥300 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?