マガジンのカバー画像

めざせ習慣化‼️(無料版)

399
【継続】するために特化した記事に関してまとめています。「習慣にすることが難しい」「なかなか続かない」、そんな方に少しでもヒントになればと感じています。よろしければ覗いていってくだ…
運営しているクリエイター

#振り返りnote

「分からない」に対する向き合い方~わからない=不快??~

今日も1日お疲れ様です。 今日は久々にテキストでの投稿です(^^♪ よろしくお願いしますね!! 「わからない」皆さんは今日1日、「わからない」!!と感じましたか? 相手が話している言葉、 計算方法、 目的地までの道のり、 分からないこと、 理解できないことは、 日常茶飯事です。 そんな時に感じること。 それは、 「不快」 ではないでしょうか? でも今では、 その不快を感じることが少なくなったように思います。 その理由は、 インターネットの普及で、 すぐに検索で

シリーズ:1,000日連続投稿を終えて③~自分の頭で考えることが重要な理由~

1,000日投稿達成・・・だが、始めから1,000日を目指していたわけではなく、 結果的に1,000日を迎えたように・・・と口には言っていますが、 800日目から何となく1,000日を目指していた自分が居たのは事実のように感じています。 ”続いていた”ではなく”続くようにした”それまでの人生ではほぼすべての活動が、 いわゆる”3日坊主”で終わっていました。 それでも今回は頑張って1,000日継続してみました。 ・・・というわけではありません。 何とか自分という人間の特

意味をつけるという意味①~”意味が有る”の価値~

今日も一日お疲れ様でした‼︎ 今回の『今日のnote』を始めていきたいと思います。 今回のテーマは『意味をつけるという意味』です。 生きている意味のメリット生きている意味がある方が、 人生は有意義なものになります。 それは生きるための目標になるからです。 目標があるということは、 それを達成したときに、 達成感を味わうことができる。 達成感を味わうということは、 次にまた達成感を味わいたくなる。 ある意味、生きる目的になります。 何をするにも目的があるということは

自分でコントロールできないもの3選②~他人~

こんにちは、今日もお疲れ様です。 今日もnote始めていきましょう。 今回は前回の続きということで、 自分でコントロールできないものというテーマで書いていきたいと思います。 前回の記事は下記をご覧ください(^^) 自分でコントロールできないもの②なぜこのようなテーマかというと、 自分自身がその境界線の認識があいまいだと思っていて、 例えば今回の第2弾のテーマである『他人』を、 さもコントロールできるものと認識してしまうことで起こることは、 ストレスだと感じているからです

”なぜ自分がそう感じたかを言葉にできる”って大事だと思う理由~思考と行動のコモディティ化~

今日もお疲れ様です(^^♪ 早速noteを始めていきたいと思います‼ なぜそう思ったのか・・・って、 言葉にするのって意外と難しいと思ったことってありませんか? 普段から、すぐ思ったことを言ってしまう方には、 分からないことかもしれません。 『自分がそう感じたか』というのは、 ○○さんがそう言っていたから、 とか言うのは無しです。 ”自分が”なので、主語は”自分”です。 いまでは、いつでも、どこでも、いくらでも、 欲しい情報は手に入ります。 そしてその情報のほとんど

まだ誰も描いたことがない絵を描くということ①~『絵を描く人』と『パズルのピースを創る人』の違い~

今日もお疲れ様です‼ 今日はどんな1日でしたか? イイこと・・・ありましたか? そうでなかった方も、 少しの時間、その気持ちのエリアから少し自分を切り離して、 このnoteの世界に立ち寄っていただけたらと思います(^^) 早速、今日も始めていこうと思います(^^)/ ジグソーパズルって?本当に本当に唐突ですが・・・ ジグソーパズルってご存じでしょうか。 表面に絵の一部が描いてあって、それを組み合わせることによって1つの絵画や、写真が完成するというもの。誰しも一度は遊ん

"変わらないもの"は"変わったもの"との対比で初めて感じることができると思う理由~他人は見えても自分は見えない~

自分の変化『自分の変化』ってどのようなときに感じますか? 前より背が伸びた。 前より足が速くなった。 前より成績が上がった。 前より緊張しなくなった。 感覚的には、いつかはわからないけれど"前の自分"だと思います。 でも、その"前の自分"というのは、明確な"そのとき"があるというよりも、 一定の時期を指すような感覚として捉えています。 中学時代、高校時代、大学時代・・・ ある一定の期間を指すことが多いでしょう。 中学生のころよりも背が伸びた、 小学生のころよりも足が速

”60点”を出し続けるって大事~習慣化のために必要な要素~

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

分からなくても自分で考えろ〜成功と失敗と好奇心の はなし〜

『真夏の方程式』小説家、東野圭吾の原作、 『ガリレオ』シリーズ第6弾。 シリーズ3作目の長編。 『真夏の方程式』 「容疑者Xの献身」に続く、 福山雅治主演「ガリレオ」シリーズ劇場版第2作目 今回は、その映画の紹介をしたいのではありません(^^;; その中に出てくる状況、そしてセリフの数々から、結構学ぶ部分は多いと感じましたので、その一部を私の解釈を交えて紹介していきたいと思います。 "分からなくても自分で考えろ"登場人物で、物理学者の湯川教授。 今回は、美しい海辺の町

"誰かのせい"にしたくなった時に読む記事〜"成功"と"失敗''は表裏一体〜

誰かのせいにしたくなる時って・・・? 今日も、お疲れ様です。 いきなりですが、 誰かのせいにしたくなるときってありませんか? いままで生きてきて、 そんなことを思ったことは1度もない・・・ きっと、中にはそのような方もいらっしゃるかもしれません。 が・・・ きっと少数ではないでしょうか。 誰かのせいにしたくなる時とは 自分が思い描いたモノとは全くかけ離れたモノになったとき・・・ 誰かのせいにしたくなるときというのはそんな時じゃないでしょうか。 自分が達成したかったも

過小評価、過大評価はなぜ起こるか〜基準をどこに置くのが良いのか〜

自分がやったこと、他人がやったこと自分がやったこと。 他人がやったこと。 それはあたかも差があるようで、実はそんなにないんじゃないかと思っています。 背景には、 自分が最も優先する尺度。 例えば、 お金、 周囲の反応、 SNSのイイネ、 達成感・・・ それらを軸にして、 自分がやったことと、他人がやったことを測ってしまうからこそ、 過小評価や、過大評価などという現象が起こるんじゃないかと思っています。 過小評価と過大評価ちなみに過小評価というのは、 自分がやったことの

好きな人生を送っているかをどう判断していますか?〜今は好きな人生を選ぶことができる時代〜

好きな人生の判断の仕方せっかく生きているのだから、 好きなものを食べて、 好きな場所に住んで、 好きなものを着て、 好きな人と居て、 好きな音楽を聴いて、 好きな仕事をして、 好きなことを学んで… 好きな人生の過ごし方って、 この中の全てが揃っていることというよりも、 その人が重視するものが満たされていれば、 ある程度幸せといえるんじゃ無いかなぁと、 そう思っています。 好きな〇〇という価値観"好きな"って本当に大事な価値観だなぁと思っていて、それは頭のなかで考えること

"自分"という宗教~自分の力を正確に把握するとは~

宗教が何のためにあるのか。 そんなことに踏み込む気はありません。 ただ、宗教というものが意義を持つとしたら、 自分以外の何かに自分を委ねることで平安を得る。 安心を得ようとする。 そのようなことだと解釈しています。 そもそも宗教とは実際に辞書にある宗教の意味は、 そこで思ったのは、 自分とは何なんだという事です。 自分の力や自然の力を超えた存在に対して信仰するのならば、 そもそも自分の力を正確に把握しているという事でしょう。 ”あるもの”を超えたモノを認識するには、

”時間がある”という贅沢な状況を味わうには覚悟が必要~膨大な時間で何をしたいのかを即答できるようにしておく~

”時間がある”ということ皆さんは時間があるときに何をしていますか? そもそもそんな時間なく忙しい?? 時間があるのもヒマで大変?? そんな風に自分対時間にはいろいろな価値観があります。 わたしは時間があるときはnoteに向かっています。 その時に頭に浮かんがことを徒然と綴っています。 そんなこんなで、 時間はどんな人にも平等に与えられています。 ここで、 時間が”与えられたもの”という考え方はどうでしょう。 時間は与えられるものか、得るものか『時間があったら何をしよう