見出し画像

シリーズ:1,000日連続投稿を終えて③~自分の頭で考えることが重要な理由~

1,000日投稿達成・・・だが、

始めから1,000日を目指していたわけではなく、
結果的に1,000日を迎えたように・・・と口には言っていますが、
800日目から何となく1,000日を目指していた自分が居たのは事実のように感じています。

”続いていた”ではなく”続くようにした”

それまでの人生ではほぼすべての活動が、
いわゆる”3日坊主”で終わっていました。

それでも今回は頑張って1,000日継続してみました。

・・・というわけではありません。

何とか自分という人間の特性で、
1,000日続くにはどうしたらよいかを考え、
継続した。
非常に緻密に練り上げられたもの・・・
そんなとらえ方もできるんじゃないかなあと思っています。

まあ、後付けですけどね。

色々なことを同時に考えることが苦手な性質を持っているので、
まずは、毎日パソコンを開くこと、
そして、毎日何かしらの文章を書くこと。
そして、何かしらのテーマに沿って書くこと。
そして、2つのことをやること。

そんな感じで、1つ1つやることを増やしていった。
そんな感じです。

その中で生まれた発見を皆さんに提供したい。
そんな思いで始めたメンバーシップ『30日坊主』も、かれこれ投稿50回を超え、
次に何しようと思案中でございます。

継続するとは

継続するというのは、
今までの人生では行っていなかった、
新しいことを習慣化するというプロセスですので、それなりに小さな不快や、苦痛を伴うモノでもあると、率直には感じています。

だからこそ、
新しいことを習慣化するということは、
誰しもができることでは無いと、
身をもって体験したところであります。

ただ、一つ言えることは、
習慣化のプロセスでは、
必ず学びがあるということです。

そのいくつかをここでお伝えしたいと思います。

自分の頭で考える

先ほども書きましたが、
自分の特性を理解したうえで、
その自分が1,000日同じ活動を継続できるようにした。

そのためには自分と目の前の活動を見比べて、
その形を変えたり、
自分に入る感覚情報を調整したり
して、
考えなければなりません。

自分が飽きやすい特性があるのならば、
それでもできる形に
変えなければならない。

不快を感じた時点で、
その活動に向かうには、
モチベーションが必要になってしまいますからね。

モチベーションというのは、
ガソリンとエンジン
です。
アクセルを踏むための材料ですね。

考える理由

なので、
自分の頭で考える理由というのは、
いかにエコにするか。
ということです。
目的はいかに遠くまで行くか。
長く継続するか。

そのためには、
荷物をなるべく少なくして、
少ない燃料で進めるように、
考えるということです。

今回は『自分の頭で考えることが重要な理由』というテーマで書かせていただきました。

このシリーズは何回か継続していきたいと思っていますので、
他の気づきに関しても後日掲載していきます(^^)/

では、また次回もお楽しみに(^^

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集