マガジンのカバー画像

仮想通貨の在り方、考え方

18
仮想通貨への科学的考察マガジンです。
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

虚構の中の仮想通貨

虚構の中の仮想通貨

仮想通貨が詐欺だとまだ世間では言われることが多いですよね。
僕だってハッキリ「詐欺じゃない!」なんで言えません。
もしかしたら詐欺かもしれません。

なので「日本円は詐欺じゃないですよ」と言われたら「いや、詐欺かもしれないよ」と僕は言います。

どれだけ国を信用していても、日本円は虚構にしかすぎません。

というかお金そのものが虚構です。

それは「宗教はVR」という意味と同じです。

もっとみる
ディズニーと仮想通貨の信用価値

ディズニーと仮想通貨の信用価値

アメリカのフロリダ州にあるEPCOT(エプコット)という施設。

あのウォルトディズニーが建設した「実験的未来都市」"Experimental Prototype Community of Tomorrow"です。

今はウォルトディズニーワールドの一部となっていますが、ここは1982年にウォルトの構想により建設されたパークです。

ウォルトの思想は最終的にEPCOTを、内側から鍵をかけて

もっとみる
アートからみる仮想通貨

アートからみる仮想通貨

芸術と仮想通貨って遠い存在だと思いますか?

僕は思いません。

同じです。

仮想通貨はアートなんです。

そもそも「アート」っていう意味があまり世の中にしっかりと浸透していません。

よくわからないシュールなものがアートって思っている人が多いのですが、それも半分正解です。

日本でのアートのイメージってよくわからないピカソの絵画だったりしますよね。

けどそれだけでは説明不

もっとみる
集中投資は富を築き、分散投資は富を守る。

集中投資は富を築き、分散投資は富を守る。

「集中投資は富を築き、分散投資は富を守る」という言葉がありますよね。

この言葉は投資以外にも通用します。

あることに集中すると価値を築くことができます。

例えば、野球のみに集中したイチローは野球で価値を築きました。
毎日YouTubeのみに集中したヒカキンはYouTubeで価値を築きました。

何かひとつのことに集中できる人はそこに価値を付けていくことができます。
それは人間全員

もっとみる
仮想通貨と観光立国

仮想通貨と観光立国

日本の問題は山ほどあるのですが、その中で一番致命的な部分は少子化と高齢化の問題だと思います。

これからおじいさん、おばあさんが増えて若者が少なくなってくるのは目に見えてます。

そこをAIが補うのもアリかと思いますが、いかに労働をせずに日本の収入を得るか。

それは日本を「観光立国」にすることです。

ここ数年で中国人や韓国人の観光客がかなり増えてきました。
爆買いも落ち着いたように

もっとみる
お金の科学:人が幸福を感じる年収はいくらまで?

お金の科学:人が幸福を感じる年収はいくらまで?

人が幸せを感じる価値は十人十色です。
1万円のプリンに幸せを感じる人もいれば、100円のプリンに幸せを感じる人もいます。

人間が幸福を感じるための要素は
遺伝子50%
環境10%
行動40%
といわれています。

遺伝子は変えることができません。
生まれつきに持っているものです。

環境は収入面の問題もあります。
ですが、お金の幸福というのは全体の10%しかないんです。

そして行動。

もっとみる
宝くじ大当たり!→そのあと破産する理由

宝くじ大当たり!→そのあと破産する理由

テレビで宝くじのCMを見て「3億円あればなー」とか「3億円ほしい!」と思う人はたくさんいますよね。

その中で実際に宝くじを買う人もいます。

ただ、宝くじを買って何億円と当たった人の8割は破産しています。

借金をして自殺してしまう人もいます。

これ、なぜだかわかりますか?

結論から言うと、お金の使い方を知らないからです。

そもそもお金の使い方を知らないから宝くじを買ってしまう

もっとみる
ストレスによる仮想通貨売買の影響力

ストレスによる仮想通貨売買の影響力

人間はストレスを感じた時に良い決断というものはできません。

ストレスとは悲しい時や不安な時だけではありません。

仕事に追い詰められた時や嫌なニュースを見たときにも人間はストレス反応を起こしています。

たとえば買い物で、悲しい時は本当に欲しいものが買えなかったりします。

あれを買おうと思っていたけど、さっき上司に言われたことが悔しくてそのことだけで頭がいっぱいになっって買い物

もっとみる