仮想通貨芸人マサキ

ロンドン – 関西/「仮想通貨の芸」の人です。読書家・月20冊。仮想通貨・時事ネタ・社会学・宗教学・テクノロジーのことを書いています。ブロックチェーンは世界を変えるということを広めたいです。

仮想通貨芸人マサキ

ロンドン – 関西/「仮想通貨の芸」の人です。読書家・月20冊。仮想通貨・時事ネタ・社会学・宗教学・テクノロジーのことを書いています。ブロックチェーンは世界を変えるということを広めたいです。

マガジン

最近の記事

情報社会は若者社会

ここ最近、学生起業だったり、高校生が起業したアプリが一晩で数十万ダウンロードされるなどの現象ご起こっています。 戦後の日本では、若者が出世したり起業したりして、数年で一躍有名企業に育てるなんてことは考えられませんでした。 なぜそのようなことがここ数年で可能になったのでしょうか。 そもそも「若者」という言葉は石原慎太郎さんが出てくるまでなかった言葉です。 それぐらい「若者」は社会のヒエラルキーの中では土台部分の芽の状態の人たちだったんでしょうね。

    • タックル問題をTVで流すと通販番組の電話が鳴り止まなくなる問題

      テレビのワイドショーではいろんなニュースが流れていますよね。 タックル問題だったり芸能人が不倫をしたり。 けど冷静になって考えてみてください。 これってどうでもいいですよね? 自分の人生になにか意味ありますか? たとえばタックル事件において自分がアメフトをしていたり、友達が巻き込まれている事件なら関係があるかもしれません。 けど視聴者の99%以上の人達はまったく関係ない人たちです。 本当は「どうでもいいこと」なんです。 ではなぜマスコミは「どうでもいい

      • 芸人ってなに?

        芸人というとお笑い芸人を思い浮かべがちですよね? 僕も「仮想通貨芸人」と使っていますが、そういえばなんで芸人っていう名前を使ってるか説明していませんでしたね笑 テレビや舞台で活躍してお客さん達を笑わせているのはお笑い芸人です。 ただ芸人の歴史って面白くて、そもそもはお客さんを笑わせるという存在ではなかったんです。 例えば、アメリカやヨーロッパのお笑い芸人は1人しゃべりが多いですよね。 あれがお笑い芸人のそもそもの姿です。 今は芸人の役目とい

        • 失敗は良い!科学的考察。

          参考文献: 「失敗の科学」マシュー・サイド ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本では「失敗することは悪いことだ」と叩き込まれている風習がありますよね。 受験に失敗したからお前はダメだ。 就職活動に失敗したから自分はダメなんだ。 仕事で失敗をしたやつは悪い。 こんなに「失敗が悪い文化」の中で生きていこうと思うと息苦しく、失敗を次に活かすことができなくなります。 「失敗」:はダメなことではないんです。 「失敗を活かせないこと」が

          ¥100

        マガジン

        • 仮想通貨の在り方、考え方
          18本

        記事

          ICOを見極めるための3点

          「ICO割れ」が多く起きていますが、僕は今後ICOは買わないほうがいいとツイッターで散々言ってきました。 買う側のICOバブルはたぶんADAコインぐらいで終わってたんじゃないですかね。 今後ICOはもう期待しないほうがいいですね。 ただ、2つだけすごく良いと思っているICOがあります。 それは「バンクエラ」と「オーブス」です。 バンクエラがもし本当に取引所を作り、今後拡大していけば、かなりのリターンが見込めます。 毎週イーサリアムも現在も振り込ま

          ICOを見極めるための3点

          判断力がなぜ重要かという研究

          自分が保有しているコインの価格が落ちだしたら 「売ろうかホールドしておこうかどうしよう」 と迷うことは多いと思います。 または上がってきたコインを 「買い増ししようかどうしようか」 と過去のデータを見ながら判断する場面もあるかと思います。 ここでどう判断するかが大きく変わる場面は投資を行う上で多くあります。 投資は判断力で左右されます。 投資だけではありません。 スポーツもビジネスも勉強もゲームも。 人間にとって判断力はかなり大事なものです。

          判断力がなぜ重要かという研究

          ワンピースから見る多様性の生き方

          今日は珍しく漫画からゆる〜いネタです。 僕はあんまり漫画を読まないんですが、昔はよく漫画を読んでいました。 その中でもワンピースは面白かったですねー。 魚人島ぐらいで止まってますが。笑 この漫画は名言が多くて、中学生の頃に読んでた時には「へぇー」と何気なく思ってた言葉でも、今思い出すと「すごいこと言ってる!!」と思うセリフが多々あります。 今日はその中のひとつから、これからの時代の生き方について。 ダイバーシティ社会への核心となるセリフが好きな

          ワンピースから見る多様性の生き方

          働き方改革。働き方は自分で決めましょう。

          いきなりですが、国が推進する「働き方改革」っておかしくないですか? 働き方ぐらい大人なんだから自分で決めたらいいじゃん!って思うんです笑 週5日、1日8時間労働、そして残業。 これが日本の企業の一般的な労働時間のようです。 これおかしいとお思いませんか? まず業種によって働く時間って絶対に違うと思うんですよ。 たとえば、 学校の先生 テレビの制作会社 舞台役者 銀行マン この4種だけでも働く時間も時間帯も違うんですよ。 それなの

          働き方改革。働き方は自分で決めましょう。

          虚構の中の仮想通貨

          仮想通貨が詐欺だとまだ世間では言われることが多いですよね。 僕だってハッキリ「詐欺じゃない!」なんで言えません。 もしかしたら詐欺かもしれません。 なので「日本円は詐欺じゃないですよ」と言われたら「いや、詐欺かもしれないよ」と僕は言います。 どれだけ国を信用していても、日本円は虚構にしかすぎません。 というかお金そのものが虚構です。 それは「宗教はVR」という意味と同じです。 そのVR(宗教)は僕たちに「こうやって未来を生きていくんだよ」という答えを提供

          虚構の中の仮想通貨

          ズルく生きれない人は、これからの時代を生きれない

          子供ってよく「ズルい!」って言いますよね? 教室の掃除をするフリをしてサボってたり、 授業中に袖にイヤホンを通して音楽を聴いていたり、 皆んな手で砂場の穴を掘っているのにスコップを使ったり。 これ僕の友達の実話です。笑 こういうことをするとよく「ズルい!」と言われていました。 その度に彼は「なんで?」と言って先生によく怒られていました笑 今思うと彼はズルいんじゃなかったんです。 賢かったんです。 ズルさって賢さなんです。 「ズルい!」

          ズルく生きれない人は、これからの時代を生きれない

          おじさん思考にならないために

          ちょっと昨日の続きになるかもしれませんが、 ビットコインを持ってる若者はすごいんだー とか インターネットがわからないおじさん世代は本当に遅れてるー とか 実は世代で分けるのは危険です。 そのカテゴリー分けは間違っているからです。 若者でも未だにパソコンを使えない人もいるし、就職活動で綺麗な字を書く練習をしている近代思考の人たちもビックリするぐらいたくさんいます。 近代教育に毒された人は大半そうかもしれません。 それでも新しい

          おじさん思考にならないために

          アートからみる仮想通貨

          芸術と仮想通貨って遠い存在だと思いますか? 僕は思いません。 同じです。 仮想通貨はアートなんです。 そもそも「アート」っていう意味があまり世の中にしっかりと浸透していません。 よくわからないシュールなものがアートって思っている人が多いのですが、それも半分正解です。 日本でのアートのイメージってよくわからないピカソの絵画だったりしますよね。 けどそれだけでは説明不足です。 「アート」とは「新しい生き方」です。 僕が以前書いた、 「

          アートからみる仮想通貨

          ストレスによる仮想通貨売買の影響力

          人間はストレスを感じた時に良い決断というものはできません。 ストレスとは悲しい時や不安な時だけではありません。 仕事に追い詰められた時や嫌なニュースを見たときにも人間はストレス反応を起こしています。 たとえば買い物で、悲しい時は本当に欲しいものが買えなかったりします。 あれを買おうと思っていたけど、さっき上司に言われたことが悔しくてそのことだけで頭がいっぱいになっって買い物に集中できません。 逆に楽しい時も危険です。 楽しい中での買い物は、本当は

          ストレスによる仮想通貨売買の影響力

          宝くじ大当たり!→そのあと破産する理由

          テレビで宝くじのCMを見て「3億円あればなー」とか「3億円ほしい!」と思う人はたくさんいますよね。 その中で実際に宝くじを買う人もいます。 ただ、宝くじを買って何億円と当たった人の8割は破産しています。 借金をして自殺してしまう人もいます。 これ、なぜだかわかりますか? 結論から言うと、お金の使い方を知らないからです。 そもそもお金の使い方を知らないから宝くじを買ってしまうんです。 もちろんお遊び感覚で買う人は別ですが、本気で人生を変えるつもりで

          宝くじ大当たり!→そのあと破産する理由

          お金の科学:人が幸福を感じる年収はいくらまで?

          人が幸せを感じる価値は十人十色です。 1万円のプリンに幸せを感じる人もいれば、100円のプリンに幸せを感じる人もいます。 人間が幸福を感じるための要素は 遺伝子50% 環境10% 行動40% といわれています。 遺伝子は変えることができません。 生まれつきに持っているものです。 環境は収入面の問題もあります。 ですが、お金の幸福というのは全体の10%しかないんです。 そして行動。 行動を変えると遺伝子と伴うぐらいに幸せになれるかどうかが決まります。 つ

          お金の科学:人が幸福を感じる年収はいくらまで?

          ノーリスクハイリターンで投資した価値を100倍以上にする方法

          僕も実際に仕事で活用している方法ですが、自分が投資した価値を100倍以上にする方法があります。 ノーリスクハイリターンです。 それは本です。 「あー本ね。読まないしメンドーだしもっと楽してすぐに稼ぎたいわー」とこの時点で思った人は宝くじか草コインでも買っておいてください。 たぶんnoteを読んでる方はそのような思考はないと思いますが… これから本の素晴らしさを伝えます。 僕は月に平均20冊は読みます。 少しでも時間が空いたら読むようにしています

          ノーリスクハイリターンで投資した価値を100倍以上にする方法