西山 守

広告会社に19年勤務した後、個人事業主として4年過ごし、その後、桜美林大学ビジネスマネジメント学群の教員となり、広告・マーケティングを教えています。広告・マーケティング等のビジネス、大学、教育、趣味のことなどを論じたいと思います。著書『話題を生み出すしくみのつくり方』等

西山 守

広告会社に19年勤務した後、個人事業主として4年過ごし、その後、桜美林大学ビジネスマネジメント学群の教員となり、広告・マーケティングを教えています。広告・マーケティング等のビジネス、大学、教育、趣味のことなどを論じたいと思います。著書『話題を生み出すしくみのつくり方』等

最近の記事

ジャニー喜多川性加害に関する弁明:私は「見て見ぬ振り」をしたのか?

こちらではご無沙汰しています。 ジャニー喜多川性加害問題について、東洋経済オンラインに何度か寄稿するうちに、メディアの取材がポツポツ入るようになり、とうとうテレビ出演するまでに至りました。 多くの番組に出演するようになり、意図しないままに注目も集まり、名前も知られはじめているのですが、「どこで叩かれるかわからない」というリスクも負ってしまっています。 一番出てきそうなのが、「お前も見て見ぬ振りをしてきただろう!」という批判です。 本noteでもすでに書いてしまっている

    • ジャニー喜多川の性加害事件への対応

      だいぶご無沙汰しております。 色々と情報発信したいことはあるのですが、慌ただしくて、ついサボり気味になっていました。 ジャニー喜多川氏の性加害事件について、4月下旬と5月上旬の2回「東洋経済オンライン」に記事を書かせていただきました。 ※その後、状況は色々と変化していますが、上記記事で論じていることに、基本は変化ありません。 お陰様で、その後、様々なメディアから取材が来て、コメントしたりしています(下記)。 ・関西テレビ ・毎日新聞 ・産経新聞 ・ZAITEN(財界

      • ジャニー喜多川氏の性加害は本当にあった?

        ご無沙汰しています。 忙しくて時間取れなかったのと、最近東洋経済オンラインで記事を書かせていただいていて、そっちの執筆にシフトしていたことで、こっちがご無沙汰になっていました。 タイトルの件、色々と思うところがあったので、ここで吐き出しておきます。 BBCがジャニー喜多川氏の性加害のドキュメンタリーを公開して、一部メディアで報道されています。 この件が、依然としてマスメディア(特にテレビ)で報道されないことに違和感を持っています。 いや「憤りを覚えている」といった方が良

        • トヨタの香川照之氏契約終了記事の補足

          遅くなりましたが、東洋経済オンラインに初寄稿しました! いまは落ちましたが、アクセスランキング2位まで行きました。 やはり、みんなが気になる旬のテーマだったようですね。 SNSの反応を見ていましたが、いくつかご意見もでていましたので、補足しておきます。 トヨタウンの次期編集長について、「堺雅人にしろ!」とか「海老蔵にしろ!」とか、記事を読まれて発言されているのか良くわからない意見もありましたが、貴重なご意見ありがとうございます(⁉) 「大半の消費者は香川照之をCMタ

          東大五月祭に参加しよう(今週末開催)

          今週の土日(5/14,15)は東大五月祭ですよ! 事前に申し込みしてないと会場には入れませんが、オンライン配信もやってます。 無料で講演会に参加できたりしますんで、よろしければご参加ください!!(私は何の関係もない第三者ですが) https://gogatsusai.jp/95/visitor/ 実は、私は大学卒業後(会社員時代)も、結構学祭に参加していました。 有名人の講演会や、学術的な研究の発表に無料で参加できるので、勉強の場としてすごく良いんですよね。 今年は会

          東大五月祭に参加しよう(今週末開催)

          【『ちむどんどん』放送開始記念?】酷評された『純と愛』を再評価したい

          沖縄を舞台とする、朝ドラ『ちむどんどん』が始まりましたね! 沖縄を舞台とする朝ドラと言えば、『ちゅらさん』(2001年)が知られています。 もうひとつ、2012年に『純と愛』という作品があるのですが、こちらは酷評されており、「朝ドラの黒歴史」と位置付けられています。 私は4年間沖縄に住んでいましたが、地元でも『ちゅらさん』の話題は出てきても、 『純と愛』の話題は出てきません。 沖縄に住んでいるころ、沖縄を舞台とする映画・ドラマ・ドキュメンタリーをたくさん見ました。

          【『ちむどんどん』放送開始記念?】酷評された『純と愛』を再評価したい

          園子温の性加害と身近な性加害

          映画監督の園子温さんが、性加害で告発されました。 ネット上では「やっぱり!」みたいな話も多々出てますけど、私としてはショックでしたね。 この方の作品は何作か観てますし、講演も聞いたことあるし、著書も読んだことあります。 ファンではないですが、才能は高く評価せざるを得ない。 そんな存在でした。 もっとも、最近はあまり観たくなるような作品は出てないですけどね。 講演や著書から判断する限り、昭和のアングラカルチャーを現代に変換して生きているような方で、作品もそういう感じはあり

          園子温の性加害と身近な性加害

          2回目の大学入学式に思うこと

          大学の入学式に行ってきました。 と言っても、私自身の入学式ではありませんし、息子や娘の入学式に保護者として出席したわけでもなく、大学教員として、参加しました。 実際は、去年から大学には赴任していました。 去年は入学式はやったのですが、コロナの影響で「参加はできるだけ控えて欲しい」と要請されていたので、出席は見送りました。 一昨年に至っては、入学式自体行われず、去年に1,2年それぞれ時間を分けて、(2年生は1年遅れで)入学式を迎えたということになります。 さて、私の最初

          2回目の大学入学式に思うこと

          「日本人は暴力が嫌い」なんてことはない(ウィル・スミス騒動で思ったこと)

          さらに昨日の続き(?)です。 この事件の日米の反応を見ていて、その違いに驚きつつ、とても興味深いと思いました。 日本では、「手を出したウィル・スミスも悪いが、侮辱的な発言をしたクリス・ロックも悪い」という反応がかなり目立ってます。 ウィル・スミスを擁護する意見も多数見られます。 ところが、アメリカでは、「ウィル・スミスの方が悪い」という論調が大勢を占めてるんですよね。 本国での反応は、猿渡由紀さんの記事に詳しいです。 米アカデミーはウィル・スミスを非難したけど、クリ

          「日本人は暴力が嫌い」なんてことはない(ウィル・スミス騒動で思ったこと)

          ウィル・スミスのビンタ事件と「政治的に正しいエンタメ」の難しさ

          昨日は米アカデミー賞の作品賞について書きましたが、アカデミー賞ネタの続き(⁉) 皮肉なことに、今年の米アカデミー賞で最も話題になり、注目を集めたのは、作品ではなく、ウィル・スミス(主演男優賞受賞)の司会者への平手打ち事件でした。 詳細は別のメディアでも書かれているので、ここでは詳しくは書きませんが、司会のクリス・ロックが、ウィル・スミスの妻のジェイダさん(会場にいた)を侮辱するようなギャグを言って、キレたウィル・スミスがクリス・ロックに平手打ちを食らわせた・・・というもの

          ウィル・スミスのビンタ事件と「政治的に正しいエンタメ」の難しさ

          『ドライブ・マイ・カー』は『コーダ あいのうた』より劣るのか?

          米アカデミー賞の結果が発表になりました。 残念ながら『ドライブ・マイ・カー』は作品賞受賞を逃し、『コーダ あいのうた』が受賞。 『ドライブ・マイ・カー』は国際長編映画賞を受賞。『おくりびと』以来の13年ぶりとのこと。 この結果を、「13年ぶりの快挙」とか報道しているメディアもありましたが、私としては、「やっと、映画芸術科学アカデミーはこういう作品をちゃんと評価できるようになったのか・・・」という思いでしたね。 偉そうな物言いですが。 それはさておき、作品賞の話です。

          『ドライブ・マイ・カー』は『コーダ あいのうた』より劣るのか?

          吉野家はファンマーケティングとカスタマーサポートを強化して欲しい

          吉野家が炎上してしまいましたね・・・ 広告の仕事をやっていた身からすると、吉野家側のジレンマも良くわかります。 デジタル化が加速して、転売が起きたり、不適切な行動が拡散したりするようになっているので、キャンペーンをやるときは、できるだけそういうリスクは排除したい――というのが、まずあります。 一方で、リスクを恐れて制限を付けすぎると、参加や応募の阻害要因になってしまうし、逆にクレームを受ける可能性もあります。 こういうことは、国や自治自体のデジタル政策で起こっている問題

          吉野家はファンマーケティングとカスタマーサポートを強化して欲しい

          ひなたはどうして英会話が上達しなかったのか?

          連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』もそろそろ大詰めです。 このドラマ、最初は見てなかったんですが、たまたま見て面白かったので、るい編の途中からずっと見てます。 NHKの「ラジオ英会話」が3世代の時代をつなぐ縦糸になってるんですが、それほど前面には出てこなくて、たまに思い出したように出てくる感じです。 最後のひなた編に入ると、ひなたが何度も英会話を勉強しようとして、結局三日坊主で終わって、全然しゃべれるようにならない……という状況が続いていました。 やっと最近、本腰

          ひなたはどうして英会話が上達しなかったのか?

          なぜ大学入試の国語は悪問・奇問揃いなのか?

          早稲田大学教育学部の国語の入試問題について、「正解」がおかしいのではないかと、問題文に採用された著者の方からクレームがついています。 こういうことって、今に始まったことではなく、「(特に私大の選択式の)国語入試問題はおかしい」という意見は、僕の受験生時代の30年前からありました(おそらくそれ以前からもあった)。 僕の受験生時代も、現代文の入試問題に採用された著者「俺はこんなこと考えてない!」と憤ったとか、「自分はこんなことを主張していたのか!!」と感心したとか、「自分も正

          なぜ大学入試の国語は悪問・奇問揃いなのか?

          ロシア料理を叩いてる奴らは、ボルシチ食べてウクライナを応援しろ!

          ロシア料理を叩いてる奴らは、ボルシチ食べてウクライナを応援しろ! ロシアのウクライナ侵攻の影響で、ロシア料理まで叩かれています。 ウクライナ人が経営している「ロシア料理屋」まで攻撃されるという、本末転倒なことまで起きていますね。 ちなみに、ロシア料理の多くはウクライナ起源だと聞いたことがあります。 実際、ボルシチは明らかにウクライナに起源を持つことは良く知られています(!?)。 それを考えると、上記の行為は、反中の人がラーメン屋を攻撃するくらいバカげたことだと思いま

          ロシア料理を叩いてる奴らは、ボルシチ食べてウクライナを応援しろ!

          東日本大震災は日本のマーケティングを進歩させた

          (写真は石巻の救援物資の貯蔵庫) 本当は3月11日に書くつもりだったんですが、慌ただしくて、更新できませんでした。 東日本大震災から11年が過ぎました。 その後、熊本やら、多くの災害が起きましたし、ここ2年は新型コロナウイルス騒動があり、直近ではロシアのウクライナ侵攻があり・・・と、色々なことが起こり過ぎて、つい、震災の記憶は薄れがちになっています。 「震災の記憶が風化している」というのは、実際そうだと思いますし、僕自身の中でも、それは実感しています。 一方で、東日本

          東日本大震災は日本のマーケティングを進歩させた