見出し画像

生きづらい人のなかなか変わらない癖を変えるには?【前編】

こんにちは。
願望実現×プロデュースのみさとです。

これ、思考過多・頑張りすぎ
アダルトチルドレンさん・HSPさん
に伝えてた方がいい!
と思って書いています。
(壮大なお節介W)


なぜかというと
生きづらくなってしまう原因
変えると楽になる日常の習慣って
時間をかけないと
中々身につかないって
身に染みてきたので

私みたいに遠回りしなくていいように
気づいた時に、やってみたら
きっと心地よく、生きていける
きっかけになる🌟と思うから。

今回は生きづらさの元

思考過多、ネガティブ解釈、ネガティブループ、自分責め、自己否定癖

ぐるぐる思考の元を断つには?!

です。

ぐるぐる思考の原因、解決策は

様々なものがありますが


私は体と心、どちらからものアプローチが
必要だと思っています。

体と心は密接につながっているし
どちらからもアプローチすることで
どちらのルートが自分に合うのかわかると
あれ、習慣変えられそう!
と自信になります。

脳はいけるかも??という割合が
60%を超えたら、そちらに振れていく
性質を持っていると言われています。

ルートを増やすことは
この“いけるかも??”と
脳さんにわかってもらうことにも
繋がると思うんです。

もちろん、心と身体どちらか一方で
解決するのであれば全然それで
大丈夫と思います。

でも、私にはどうしても
どちらも必要だったので

長年ぐるぐる思考、思考過多、
ネガティブ思考、ネガティブループ
自分責め、自己否定癖
などに悩んでいる方には

身体と心、どちらからものアプローチを
おすすめします☺

ちなみに本気で取り組みたいという方には
しっかり伴走させていただくので
こちらを一読くださいね↓

心→身体https://ameblo.jp/mamakuro085/entry-12875845413.html?frm=theme

身体→心https://ameblo.jp/mamakuro085/entry-12875845913.html?frm=theme

今日はまず、身体からお伝えします。
1番のおすすめは呼吸、瞑想です。

1日1回できれば、3回ほど
呼吸に集中する時間を
作ってみてください

え??簡単すぎですか?

簡単すぎて面倒??
大変そう??

それが、、、習慣になれば
すごく面白いし楽なんですよ!

騙されたと思って
続きを読んでくださいね☺

***

おすすめ呼吸は以下です
(呼吸法は本当に様々あると思うので
 ご自分に合う方法で試してみてください)

はじめは好きなように
吸って吐いて繰り返して

だんだんとお腹のあたりで
吸って吐いてを繰り返し
呼吸に集中していきます。

吸って吐いている呼吸の音を聞いたり
お腹が上下している感覚を感じたり
体を観察するように
ひたすら呼吸を繰り返します。

10分のタイマーをかけて
行うのがオススメ。

可能であれば、20分。
好きな音楽や瞑想にぴったりの
YouTubeの音源などもあるので
アレンジして行うと、楽しく続けられます。

呼吸に集中していると
とにかく、思考が都合良く
いろいろなことを
思い出し始めます。

そして、ぐるぐる思考が
始まるのが自分でわかるんです。

始まった!観察できたら
また、呼吸に集中。

今日はなかなか集中できないなぁ・・・
今日はめちゃめちゃ集中できた

そんな感覚で楽しんでみると
その日の自分の
ぐるぐる思考の度合いが
わかってきますよ。

私は初めて1ヶ月目に
ぐるぐる思考がMAXになって
しまったことがありました。

あれ?呼吸して瞑想したいのに
ただのぐるぐる思考時間になってない??
と逆効果に感じてしまう気分でしたが

それでも続けていくと
すごくスッキリできる日も
ぐるぐるが止まらない日も
バラエティ豊かな自分の状況が知れて

あ、自分ってこんな感じなんだ
自分で止めることができるんだ。
止まったら、こんな感覚なんだ
と、いうことも
経験することが
できてくると思います。

ポイントは「棚上げ力」。
思考は棚上げして、

とにかく呼吸に目を向けて
お腹の内側に目を向けて
身体に目を向けて観察する。
それだけです。

三日坊主でもいいんです。

またやりたくなったら始めたらいい。

だって、長い人生
死ぬまで
呼吸してないことなんて
ないんですから。

いつからでも
たった今からでも
すぐ始められます!

だから、失敗とか成功とか
正解もない。

自分が楽になるために
心地良くするために
できるときに
取り入れる。

それでいいんじゃないでしょうか^^

実は、呼吸は自律神経を
唯一、人間が自ら調整できる方法
でもあります。

自律神経は、普段は24時間自動で動いてくれて
体温調節やら血管・内臓などを
動かしてくれています。
(体温を変えよう!とか意識してません)

思考過多の方は、
自律神経のうち“交感神経”が
優位になりやすくて

“副交感神経”にあまり
スイッチが入りにくいんです。

どちらも大事な神経なんですが

“交感神経”が優位になりすぎると
呼吸は浅くなり、酸素がめぐらない為

身体が緊張状態になりやすく
ますますぐるぐる思考が
過剰になってしまうことがあります。

思考過多の方は特に
呼吸を意識して深く行うことで
“副交感神経”に自分から
スイッチを入れに行けて
ゆるむことができるんです。

思考もほわっと
ゆるむことができます。

そんな時間を
一日のうちに1回でも持つと

自然と身体が
楽でリラックスしている状態を
覚えてくれると思います。

楽でリラックスな状態って
際限なく拡大出来ていくと思うので
やればやるほど、在り方が変化して
可能性も拡がりそうです🌟

ゆるゆる、ほわ~っと
ほっこりする間は
ぐるぐる思考は止まっています。

自分の呼吸で
自分の身体で
実験してみる

そんなライトな感じで
私はこれからも
呼吸と向き合って

心地よく生きるために
呼吸を味方につけたいな~
と思い日々取り組んでいます。^^

次回は、心の方からのアプローチを
書きます🌟

ーーーーーーーーーーーー
“2つの質問”だけで
悩みが悩みでなくなるストレスクリア®セッション
毎月3名様まで無料体験を行っています
https://info-eh-garden.site/contact/

(※無料体験はお試し内容になります)
ーーーーーーーーーーーー
ストレスクリアとは?はこちら


🌟無料プレゼント🌟
公式LINE登録特典
あなたの魂の意図&使命
へリオセントリック一言鑑定を
無料プレゼントしています。
ご興味のある方は下記よりご登録ください。
(登録は無料です)
■公式LINE友達追加■で無料特典をもらう


【ネガティブを正しく扱えば幸せになれる】
願望実現×プロデュース
心と身体の紐解き
ストレスクリア®︎セッションご感想はこちら↓

https://info-eh-garden.site/customers-voice/

↓プロデュースのご感想はこちら↓

https://info-eh-garden.site/entrepreneurship-escort/

いいなと思ったら応援しよう!

misato|天性発揮プロデュース
ありがとうございます!全て活動費に使わせていただきます♡