![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136971321/rectangle_large_type_2_cea89eda7aaf06c94cf53c4a38867a25.png?width=1200)
Photo by
tachiki_kitaoka
【読書メモ】見やすい資料のデザイン図鑑を読んで-ルールを決めて最低限のパーツで見やすい資料に!-#232
動画を見て、本を読んで、記事を見て、
これ使えそうだな!
役に立ったな!
と思ったことを書きます。
自分用の備忘録も兼ねています。。。
■どんな動画?記事?本?
見やすい資料のデザイン図鑑
■概要:
見やすいパワポを作るコツがかいてある
■なぜそれを選んだの?
きれいなパワポを作りたかったから
■参考になった場所
プレゼン用→18 pt以上
図解は最小限のパーツだけでつくる(□と→だけでつくる)
ヒト、もの、カネ、タテモノの自作アイコンを使う(77p)
グラフは変化を視覚的に伝える。吹き出し&色使い回せるパーツを作る
吹き出しは自作する(角丸四角形+小さい三角)
スライドマスターのやり方
クイックアクセスツールバーをつかう
■思ったこと
自作アイコンがよいなと思った
なるべく使うパーツを絞るのが、見やすい資料になるなと思った
あらかじめ、ルール(文字の大きさ、種類)を決めておくことが、統一感につながる。また、時短にもなる
スライドマスターを使ったことがなかったので、使ってみようかな
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆき@3児のワーママ×ずぼらママ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)