
片付けよりも大切なこと
今日は、天使のカタチの雲を見つけ、思わず写真を撮ってしまいました。
夫には、雲はただの雲だと言われてしまいそうですが、写真の中の天使が見える方はラッキーです😇
さて、今日の題は
片付けよりも大切なこと。
私は、ある時期、
あれをしなきゃ、
これをしなきゃの毎日で
達成感のない時期がありました。
それを変えるきっかけをくれたのが、
「私にしかできないことはなんだろう」っという質問。
今の私にしかできないこと。
いろいろ考えました。
今の職場で昇進する?
キャリアアップ?
思いきって転職?
たくさんの成功した方々のお話を
YouTube で拝見すると、
あまりに自分が小さいことに
恥ずかしくなったり
焦りの材料になったりもしました。
でも、自分軸を自分に言い聞かせ、
回りに振り回されないように努めています。
私が何の為に生まれてきたのか知りたくて
ずーっと考えこんでいた時、
目の前の宝物に気がつきました。
今現在、私にとっての幸せの材料。
それは、娘達のお母さんであること。
それは誰にも代役ができない、世界にひとつしかない、私の、私にしかできない主役の場。
今もたびたび、「なんで、あの時、娘達が小さかった時、もっと楽しい時間を過ごせてあげられなかったのだろう」っと、思い耽ったりします。
でも、私は、私なりに、私のできることをやっていたし、不器用ながらに頑張りました。
毎日公園に行ったり、
下の子の妊娠中も、長女を抱っこして滑り台降りたりしました。
私は、ついつい、家事を優勢して、料理もして、家を片付けなきゃと奮闘してしまいます。
でも、子ども達が小さいうちは
その時にしかできないこともたくさんありますよね。
一緒にお歌を歌ったり、おままごとをしたり。
お昼寝を一緒にするのも、毎日の日課だった。
子どもが小学生になると、
一緒にUNOやババ抜きして遊んだり、
アナ雪の歌を歌ってみたり。
子ども達が私の髪の毛で遊んで三つ編みの練習をしたりするのだって、今思えば暖かい思い出。
その思い出は一生心に残るから。そして、子ども達の心にも、一生残っているといいなっと思います。
こうして、Noteに執筆しながら、頭の整理をしてみると、自分でもいろいろな発見があって、なかなか面白いなっと思います。
これは、もしかすると、いろいろ思い耽っていた自分の過去を《たくさんの良い思い出》に書き換えられる、魔法なのかもしれません。
今日の投稿は、勝手ながらに自分を再発見する機会になったみたいです。
焦らなくていい。
人それぞれ「成功」「幸せ」のカタチは違うから。
自分なりの、目の前のワクワクした毎日を送りましょう✨️