![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30070026/rectangle_large_type_2_6bf7908220c138dd7d483220f880c937.png?width=1200)
1日24時間って誰考えたの?
最近、思いました。
1日24時間じゃ足りない!!
僕の記事に目を止めて頂きありがとうございます。
こんばんは。ラーメンManです。
1日24時間じゃ足りないって、やる事が多いわけじゃなくてただ単に自分の時間の使い方が下手っぴだからなんですけどね😰
そもそも、1日24時間って誰が考えたか知ってます?
ルーツは、紀元前からあるらしいです。
ギリシアの天文学者のヒッパルコス先生が、24分割にする!って決めたらしいです。もっと言うと、古代エジプトからもう既に24時間が決まってたらしいです。
すごいですよね〜。
でも、この時ヒッパコルス先生が26時間!って言ったら、僕の時間の使い方が下手くそでもなんとかなってかもしれませんね。笑
でも本当にあっという間なんです。笑
朝起きて、朝ごはん食べて、ビジネス書読んで、英語の勉強して、ジム行って、吉田のうどん食べて、仕事して、帰ってきてテレビ見て、ゲームして、タイピングの練習して、英語の勉強して、お風呂入って、note書いて、YouTube見て、寝る。
いやいや、英語の勉強被ってるし、ゲームすな、テレビ見るな、勉強だけすればもっと効率良く出来るやろ!って思った方、その通りです。笑
でも自分に甘々な人間なもので、自分へのご褒美は与えてあげたいんです。笑
それでも時間を生み出すしかないとしたら
睡眠時間を削るしかないですよね。
早起きは三文の徳と言いますが、やっぱり早起きは大切ですよね。
ちょっと明日から早起きして自分の時間を生み出していきたいと思います〜
もし良ければ時間を有効に活用するコツなどがあれば
コメントしていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします❗️
読んで頂き、ありがとうございました。