
サボる日があっても、諦めなければOK!
こんにちは、まいです。
あけましておめでとうございます!
昨年はたくさんの発信を見てくださり、
本当にありがとうございました!
記事を書くたびに
反応をもらえるのが本当に嬉しくて、
いつも励みになっています。
2024年は、
noteでの発信を本格的にスタートしたり、
日記ブログに出会ったりと、
noteで人生が変わった1年でした。
素敵な場所を提供してくれるnote運営さん、
そして、読んでくださるあなたに
感謝の気持ちでいっぱいです。
今年も、ブログで迷子になっている方の
力になれる情報を発信していくので、
どうぞよろしくお願いします!
今年は日記を書く
新年っぽく
目標を宣言しようと思います。
実は年末くらいから
ちょこっと始めてるんですが、
今年は日記を書いていこうと
思ってます。
きっかけは、情報発信で参考にしてる方が
「やったことを日記に書き留めておくと、
コツコツ頑張ってきたのが見えて
前向きになれる」って言ってて。
単純な私は
「それええな!」と思って
真似することにしました(笑)。
書く内容はめっちゃゆるくて、
1.その日のこと(なんでもOK)
2.ポジティブなできごと
3.感謝してること
これもその人がやってるのを
そのまま丸パクリww
書く内容は、
「ブログ1記事書いた」とか
そういう副業系だけじゃなくて、
「今日はマニキュア塗れた」とか
「ちゃんと朝起きれた」みたいな、
超しょーもないことも書いてます。笑
根がネガティブな性格なので、
こうやって小さな行動や幸せを記録しておくと、
「本業と家事しかしてない1日じゃなかったんだな〜」って、
ちょっと前向きになれます。
ハードルを低くめで、継続しやすい環境をつくる
実はこれまでに
何回か日記に挑戦したことがあるんですが、
毎回挫折してますww
「やったことを週1で振り返るといい」
っていうのを見て、
前にチャレンジしたことがあったんですが、
やっことを思い出せなかったり、
振り返る時間をブログ執筆に回したくなったり、
紙に書くのがダルくなったりして、
2か月くらいで挫折しました。
別の方法でも何度か挑戦したことがあるんですが、
三日坊主で終了し過ぎて
どんな風に書いてたか記憶にも残ってないw
なので今回は、
「きっちりしない」
「できない日があってもOK」
「完璧より継続が目標」
っていうスタンスでやることにしました。
そしたら、
意外とストレスなく続けられてます。
「チョコマフィンがおいしかった」みたいな、
ほんとにしょーもないことも書いてるけど、
それがなんか楽しいんですよね。笑
ハードルを下げて、
自分に合ったやり方を見つけるのが
続けるコツなのかなーって思いました。
あなたの今年の目標はなんですか?
もし決めてないなら、
一緒に日記を始めてみませんか?
「今日も何もできなかった…」
って落ち込みやすい人こそ、
小さな幸せや行動を振り返るきっかけに
してほしいなって思います^^
PS.
2024年に自分をさらけ出す
情報発信の方法に出会ったことで、
私のブログ人生は劇的に変わりました。
その経験や気づきを
ギュッと書籍にまとめたので、
新年のちょっとした暇つぶしにでも、
ぜひ手に取ってみてください!
何気なく始めた一歩が、
あなたのブログや発信の未来を
大きく変えるかもしれません^^
