マガジンのカバー画像

移住先を探す旅

10
自分らしく生きていきたい。生活拠点を海外に移したい。アメリカ・カナダ・メキシコを回りながら、2019年3月までに移住先を決めるまでのイロイロ。
運営しているクリエイター

#生きる

メキシコでぶち当たった壁と一筋の光。文系フリーランスの試行錯誤と頭の中。

メキシコでぶち当たった壁と一筋の光。文系フリーランスの試行錯誤と頭の中。

「1日の感染者数、5000人超えたってよ。」

そんな言葉にさほど驚かなくなった6月。私は今メキシコシティの旧市街にある、古いアパートでパソコンに向かっている。去年の8月に離婚して、いわば勢いで日本を飛び出してから約8か月。なんとか仕事を見つけて、さぁこれから、というときに世界を巻き込む3文字のやつに飲み込まれてしまった。

全てが一瞬でオンラインに変わり、初めこそとまどいはあったが、仕事への向き

もっとみる
地球の裏側に住んでみても、結局私は私のまんま。時間はもちろん増えないし、雷雨を見ながら笑っている。

地球の裏側に住んでみても、結局私は私のまんま。時間はもちろん増えないし、雷雨を見ながら笑っている。

5月から雨季が始まり、夕方以降は土砂降りになることも増えてきたメキシコシティ。これまでの晴天が当たり前になりすぎて、雨が降り出す度に「お!どのくらい降ってるかな?」なんて小学生のような興味が湧いて、リビングの大きな窓から外を眺める平和な日常。

つい先日は、停電が起きそうなほどの雷と豪雨を窓辺で眺めながら、「時間」について考えていました。そういえば、家にこもる生活が始まってもうすぐ2ヶ月。捉え方は

もっとみる
毎日晴れてるメキシコの空。難しいことを考えるのも好きだけど、キリがないので止めてみた。

毎日晴れてるメキシコの空。難しいことを考えるのも好きだけど、キリがないので止めてみた。

wakaです、こんにちは。
早いもので、メキシコに来て5ヶ月が経とうとしています。私のイメージでは、半年もすればある程度スペイン語が話せるだろうと思っていたのに、いまだにさっぱり分かりません。

それに加えて、自粛の波。スペイン語を話す機会も聞く機会もめっきり減り、家でスペイン語学習のYouTubeを見ながら「あれ?日本で勉強してるのと同じじゃない?」と思ったりもしています。

メキシコで徐々に制

もっとみる
ドアに挟まるメキシコ人。こじ開け助けるメキシコ人。

ドアに挟まるメキシコ人。こじ開け助けるメキシコ人。

メキシコシティに来て4ヶ月が経とうとしている今。こちらでは、紫の花ジャカランダが咲き始めました。ここから5月くらいまでが一年で一番暑いと聞いて、「やっぱり日本とは違うなー」なんて当たり前のことを思っています。

私は裕福なわけでは全然、全く、これっぽっちもないので、メキシコ人と同じように電車やバスを使い、食堂やチェーン店を訪れ、せっせと働いて生活を楽しんでいます。

今回は、前に一部で好評だった

もっとみる