![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82528013/rectangle_large_type_2_29418efe89b4e93ff73467620a47f349.jpeg?width=1200)
浴衣姿がよく映える、レトロ商店街のミニ縁日【まちのこベースだいご】
こんにちは、まちのこ団です。
暑い日が続きますね。
私は、この時期は必ずと言っていいほど夏バテするくらい暑さが苦手なのですが、ここで干からびるわけにはいかない!夏にやりたいことをモウソウして、今しか楽しめないことをするんだ!と言い聞かせて、なんとか乗り切っています。毎年。
まずは、古民家の縁側で、風鈴の音を聞きながらスイカを食べる。そしてお庭に種を飛ばして、だれが一番遠くまで飛ばせたか競争!
畳の匂いに包まれながら、青と白のレトロな扇風機の音を聞きながらの昼寝。遠くでセミの声。
浴衣を着て、下駄をカタカタ鳴らして、夜祭りへ。好きなあの人に会えるかな、なんて心躍らせるあの時間。
なんとなく涼しくなってきたような気がします(錯覚)。
夏の始まり。夏の風景をお届けします
茨城県は奥茨城。少し行ったら福島県、水戸駅からは電車ではない列車に揺られること約2時間。有名な観光名所「袋田の滝」のもうちょっと先。
関東の秘境ともいわれる、茨城県久慈郡大子町。列車を降りると見えてくるのは、レトロな商店街。
6月の最終週、とっても暑かった週末。
そんな大子町のレトロ商店街で、「大子レトロ商店街のミニ縁日」というイベントがありました。企画・運営を担当されたのは、大子町の雑貨屋「memeguru」さんと、パン屋「Michiru Bakery(ミチルベーカリー)」さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1657628438327-2Xmbm5ff7F.jpg?width=1200)
私たちまちのこ団は、この縁日の企画として、ヨーヨーすくいとスーパーボールすくい、そして射的ブースを用意して参加しました。会場は、「まちのこベースだいご」というまちのこ団の拠点のひとつ。
拠点式あそび場「まちのこベースだいご」
私たちは普段、イベント会場や商業施設、神社の境内、公園や海岸など様々な場所にあそび場をつくっています。これらは「移動式あそび場」事業というもので、「プレイバス」というあそび道具をたくさん詰め込んだ車で、どこでも即席のあそび場をつくっています。
一方で、「拠点式あそび場」もつくっていて、場所は茨城県の大子町と、ひたちなか市にあります。「まちのこベース」と名付けていて、それぞれ、「まちのこベースだいご」と「まちのこベースひたちなか」と呼んでいます。
「まちのこベースだいご」
場所は、茨城県大子町駅前から徒歩すぐの中央商店街。
レトロな建物が残る商店街の一角、町のシンボルである百段階段と小学生の通学路にもなっている生活道路が交わるところに、古くから町の方に愛されている靴屋さんがあります。
その店舗の一部をお借りし、子ども~子育て世代向けの「コミュニティスペース」を開設しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82624201/picture_pc_0745b0d2896b3a3a1e6b52b12f69b84d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657627613452-lKbV0l4K2l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657627646043-YZ7E6VLDYH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657627658100-hTpTtuBYWV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657629092489-OTZaEKVZ2z.jpg?width=1200)
まちのこ団、はじめてのテキ屋的おしごと
この週末は、とっっても暑かった!前日の25日(土)は、大子町なんと38℃。全国でも5番目に高い気温だったとか。そんな週末でもあったので、お客さんがどれだけ来てくれるか、正直不安でした。
でも、そんな不安は一瞬でどこかへ。ヨーヨーすくい、スーパーボールすくい、射的の準備が完了するとほぼ同時に、次から次へと子どもたちや親子連れが来てくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657629046488-aKW4SGIhkP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657629161568-p4bwrp7rHe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657629176994-Tl9xhuYVOX.jpg?width=1200)
射的では、パパと娘、ママと息子、教えあったり、的を一緒に狙ったり、自分でやる!と言わんばかりに親の指導を振り払って狙ってみたり、親子対決してみたり。いろいろな親子の形が垣間見れて、とても面白い時間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1657629200869-Lx1qLjRWoT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657629216794-CIPPe4K9cu.jpg?width=1200)
中でも、特にいいなあと思ったのが、ミニ縁日の中で開催されていた着付けレンタルの企画です。会場内の2か所で着付けをしていただけるということで、大子のレトロな街並みに、浴衣姿がはよく映える光景でした。
まちのこベースにも浴衣を着た方たちがたくさん来てくれて、THE・夏!という感じでとてもよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657629829618-kUYo5gbF61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657629874678-WVBnvyNNHi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657629905769-qvS7IFUFi5.jpg?width=1200)
コロナの影響もあり、なかなか夏の思い出をつくることが難しかったここ数年。決して大きなお祭りではありませんが、こうして地域の方たちと一緒に、思い出づくりの場に立ち会えたこと、とてもうれしく思います。
次回のあそび場のお知らせ
7月24日(日)11:00~16:00 『つくばクラフトビアフェスト』
3年ぶりの開催とのことです。全国各地25のブルワリーとつくば市内外の14の飲食店が集結!(※まちのこ団は24日(日)のみになります)
■場所:つくばセンター広場 (〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1丁目8番)
■最寄り駅:つくばエクスプレス駅
7月27日(水)10:00-12:00 『大子町子育て支援センターまいん』
■場所:大子町文化福祉会館 まいん (〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大字, 大子722−1)
■最寄り駅:常陸大子駅
7月31日(日)10:00~16:00 『にじいろマルシェ』
■場所:日立シビックセンター新都市広場(〒317-0073 茨城県日立市幸町1丁目18)
■最寄り駅:日立駅
![](https://assets.st-note.com/img/1657770981576-uHZjz9ji0b.jpg?width=1200)
あそび場でお待ちしています!