![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118602655/rectangle_large_type_2_2cdefc6422adc8314581255a9ee5f4a2.jpeg?width=1200)
東京メトロ半蔵門線ウォーク
こんにちは。まーやです。酷暑すぎて昼はもちろん朝も夜も長距離お散歩ができなかった夏も終わり、やっと外に出れる気温になってきましたので、久々に路線散歩を再開しました。今回はリハビリ(?!) ということで短め路線の半蔵門線を歩いてきました。
本日のコース
14駅からなる半蔵門線。全長は16.8kmとほかの路線より短めです。
山手線を横断するような路線ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697076143102-iPiHQWpBPT.png?width=1200)
おおむね路線上をきれいに歩けたかんじがします。
![](https://assets.st-note.com/img/1697078150264-dM7heQ7a13.jpg?width=1200)
総ウォーキング距離19.29km、ウォーキングタイムは4時間10分、総歩数は2.7万歩!ほかの路線歩きと比べるとやっぱり物足りない雰囲気を感じます。
他のお散歩はこちらのマガジンにまとめてますので気になる方はどうぞ。
https://note.com/maaya8585/m/mabd06e660c50
お散歩は集合前から。
すぐ上↑の文章で「物足りない」とか言ってましたが、これは実はお散歩企画段階からわかっていたこと。距離も短い、道のりも見知った道が多くて迷子になることもなさそう、とくれば当然お散歩時間も歩数も少なくなるだろう。
そこで今回の集合時間は異例の13時に渋谷駅。何が異例かって?いつもは午前中集合なんですよ。早いときは8時とかそんな感じです。
午前中に洗濯も掃除も終わらせ、ちょっと時間が空いたので、まーやさんは渋谷まで歩いていくことにしました。うちからね、歩いて1時間くらいなんですよ、渋谷まで。
余裕で集合場所に到着して、マックでお昼を食べてから合流。出発。
見知った道路を歩く
半蔵門線の駅たちのほとんどは、実は別の路線で同じ場所もしくは近い場所を歩いたことがある場所。例えば渋谷は副都心線や山手線で、表参道は千代田線、永田町(赤坂見附)付近は丸の内線・千代田線に限らずほかのお散歩企画でも何回も通った「いつもの道」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697079005053-1c1deOw8AK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697079057458-OrBQgMZOIM.png?width=1200)
とらや赤坂店
青山一丁目駅を通り過ぎ、永田町へ向かって歩いているうちに出会ったのが「とらや赤坂店」。3階建てになっていて、2階が買い物エリア、3階が茶寮になっています。この日は連休の最中とあってさすがに茶寮は予約でいっぱい。
![](https://assets.st-note.com/img/1697079262026-oQScSwN6LS.png?width=1200)
でもせっかくですし、ということで赤坂店限定の残月をいただきました。この限定品は赤坂店で焼いているそうで。ほのかな生姜の風味と甘さ控えめなあんこが絶妙においしかったです・・・!
![](https://assets.st-note.com/img/1697079555526-sE9uIo6fO5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697079569834-SZTRRRyGUr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697086327855-5hHRFiu1fs.png?width=1200)
慣れた街並み Part2
永田町・半蔵門駅を抜け、九段下から大手町あたりも都営新宿線や東西線、山手線ウォークで見知った街並み。とってもさくさく歩き進みます。
半蔵門駅付近でまいばすけっとの立て看板を見かけました。そもそもまいばすに立て看板あるの初めて見たし、「ま」っておい。
![](https://assets.st-note.com/img/1697086460940-tCNqmNtMMg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697086569626-g6VrD7ZJEW.png?width=1200)
大手町付近の消防署で訓練やってました。高いビル多いから大事よね~
![](https://assets.st-note.com/img/1697086634540-GO4YEG3fmG.png?width=1200)
平将門さんにもご挨拶しておきます。たたられないようにしないとね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697086679784-xXOAoT7nUV.png?width=1200)
大手町を抜けると、半蔵門線しか通ってない三越前駅を通過します。そういえば半蔵門駅も半蔵門線しか通ってないね。写真何もないけど・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1697086772074-WkMkufEmSw.png?width=1200)
三越前駅から水天宮前駅に向かってる間に見つけた凧の博物館。き、気になる・・・歴史はありそうだけど全部おんなじじゃないの・・・?
![](https://assets.st-note.com/img/1697086884778-bic5t7paIk.png?width=1200)
水天宮から終点の押上までの道は下町感がかすかに残ってるにもかかわらず整備されたまっすぐな歩きやすい道が多いです。
ところで、突然ですがこのあたりの江東区には「佐賀」という住所があります。江東区には佐賀がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1697094012035-LtCib6RO4C.png)
あと謎に頭から離れないキャッチフレーズをどでかく貼ってるビルなんかもあって、なかなかじわじわくるエリアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697094096371-QIKQ8VE8VP.png)
じわじわエリアを超えたらもうあとはラストの直線をばばばっと歩いて押上駅到着です。お疲れさまでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1697094193019-DPbdZsO5gj.png?width=1200)
お散歩はイベント終了後もつづくよ。いくぞ打ち上げ。
我々お散歩チームはお散歩が終わると必ずと言っていいほど打ち上げをします。今回は月刊フィントークというコミュニティのslackで話題に上がった「ぼくがつくるさいきょうのサイゼリヤ1000円セット」を実現すべくお近くのサイゼイヤを探して向かうことにしました。
ちなみにお近くのサイゼイヤまでも当然歩いていきました。30分でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1697094517716-LjNwPLLKT7.png?width=1200)
やってみるとこれ面白いですね。めちゃくちゃ性格でます。ぜひみなさんもやってみるといいとおもいます!
![](https://assets.st-note.com/img/1697094766621-ua9DBMxpBG.png?width=1200)
左上:完全晩酌セット☆(辛味チキン+ポテト+ドリンクバー+白ワインハーフデキャンタ))
右上:プチワンパクセット☆(ドリンクバー+バッファローモッツァレラのピザ+辛味チキン)
真ん中下:高見え晩酌セット☆(チキンディアボラ風+バッファローモッツァレラ+白ワインハーフデキャンタ)
ちゃんと1000円以内に収まってることもお知らせしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697094902659-GMy4J8XPXV.png)
おわりに
というわけで今回は半蔵門線を歩きました。お散歩開始前1万歩+お散歩イベント2.7万歩+サイゼリヤまで4000歩弱の計4.1万歩でおしまいです。
まぁまぁ歩いたね。
次回は都営大江戸線一周の旅やります!おたのしみにどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![maaya](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86976215/profile_091438c07bca6a5057c7e8aa54ab0055.jpg?width=600&crop=1:1,smart)