マガジンのカバー画像

仮想通貨bot

54
運営しているクリエイター

記事一覧

【Botter Advent Calendar2024】仮想通貨Botterっぽい人をまとめてみる

 本記事は仮想通貨botter Advent Calendar 2024に掲載させていただく記事です。
 今年の裏はかんたさん。

はじめに はじめまして。qash_NFTと申します。普段はBOTを用いたアービトラージを主体として、クラウド代とメンタルを溶かしながらお金拾いしております。
 
 日本人でBOTを使って仮想通貨の何かしらの取引をする人はどれくらいいるのか、どのような方法でお金を増やし

もっとみる
t分布をベースにしたベイズ推定型FX自動売買ツール(MCMC-EA)の開発

t分布をベースにしたベイズ推定型FX自動売買ツール(MCMC-EA)の開発

前回の記事では、最尤法(MLE: Maximum Likelihood Estimation)を用いてt分布のパラメータを推定し、FX自動売買を行う「MLD-EA(Maximum Likelihood Distribution-EA)」をご紹介しました。

そこで取り上げたのは、PythonとMQL5を連携させて最尤法を活用することで、確率分布のパラメータ推定の精度を向上させる方法です。

今回は

もっとみる
GPTに聞きながら作った超シンプルなBTCbotが意外と稼げた話

GPTに聞きながら作った超シンプルなBTCbotが意外と稼げた話

はじめにこの記事は仮想通貨botter Advent Calendar 2024 17日目の記事です。

はじめまして。Think/Luminと申します。普段はデータサイエンス系の大学院生として、学業・研究に勤しんでいます。そして今も、修論と投稿論文に追われています汗

投資関係では、基本的には業界ごとの資金流動性を意識した株式投資botでちまちま稼いでいます。大学院入学までの半年で得た知識と、大

もっとみる
分析も機械学習もやらない株Botter(シストレ投資家)のおはなし

分析も機械学習もやらない株Botter(シストレ投資家)のおはなし

この記事は2024年マケデコアドベントカレンダー23日目の記事です。

はじめにはじめまして、chibitaです。
本記事では株式投資にシステムを用いた取引における筆者の考え方、またそれに至った理由や経緯などをつらつら書いてます。
noteの最初で最後(たぶん)の記事でして、読みにくい点などあると思いますが最後まで読んでいただけたら幸いです。

筆者について

筆者は2021年春に本格的に株のシス

もっとみる
S級CEX ML Botterへの道

S級CEX ML Botterへの道

UKIです。

本記事は仮想通貨botter Advent Calendar 2024の20日目の記事となります。

はじめに皆さん、Bot作ってますか?
現在ではDEXにおける多様なBotの台頭により、上下予測のCEX Botは御株を奪われてしまいました。筆者も2020年頃にDEX Bot開発を試みましたが、元々ハードウェア出身の筆者にとってその敷居は非常に高く、見事に挫折してしまいました。現在

もっとみる
金融時系列における機械学習のオーバーフィット対策

金融時系列における機械学習のオーバーフィット対策

botter_01です。
本記事はマケデコAdvent Calendar 2024の記事として執筆させていただきました。

早速ですが,皆様は下記のような損益曲線を見たことがありますでしょうか。
株や仮想通貨の時系列データの予測に対してlightGBM等の機械学習を適用したり,TradingView上でバックテスト結果を見ながらパラメータの最適化すると青い損益曲線が得られ,ウキウキで戦略を実行した

もっとみる

MLbotで爆損するなかれ

こんにちは、日本爆損防止委員会です。

当会は、ここ数年でにわかに盛り上がりを見せる株・暗号資産・FX等の金融取引により、取り返しのつかない爆損をしてしまう人を無くすことを目的とし、発信活動をしています。

以前の記事で、auカブコム証券のkabuステーションAPIを使った自動売買の実装方法を解説しました。

この記事では、具体的なトレードロジックについて言及していませんでした。勝てるロジックに言

もっとみる
平均足を使った戦略

平均足を使った戦略

へーキン様戦略を分析して得た知見共有。

平均足の定義pandasで平均足計算df['heikin_cl'] = 0.25 * (df['op'] + df['hi'] + df['lo'] + df['cl'])df['heikin_op'] = df['heikin_cl'].ewm(1, adjust=False).mean().shift(1)

df['heikin_op'] = (df

もっとみる
仮想通貨自動売買ボットで儲ける方法5: 機械学習ボット

仮想通貨自動売買ボットで儲ける方法5: 機械学習ボット

今回は機械学習ボットについて。

考え方機械学習の予測精度の問題に帰着して、あとはkaggler界隈とかで流通しているノウハウを適用して、予測精度をあげる。という流れにするのがベストプラクティス。

よくあるのが、予測精度(R2とか)上がったけど逆にバックテスト成績落ちた。バックテスト成績上がったけど実戦投入したら負けた。

バリデーションやy設計やポジション計算をうまくやるとこれを回避できる。

もっとみる

仮想通貨自動売買ボットで儲ける方法4

研究環境についてです。

言語機械学習やるなら実質pythonしかないからpythonがオススメ。pythonやったことなかったけど、学習曲線スムーズだった。ボットってプログラム自体はそこまで複雑にならないからコード品質要らないし

Kagglekaggleのprivate notebookで研究してます。commit機能を使うと10並列まで独立した環境で動かせるので便利(右上のSave Vers

もっとみる
仮想通貨自動売買ボットで儲ける方法2

仮想通貨自動売買ボットで儲ける方法2

今回はストラテジーについて。

ストラテジーを選ぶ目標成績の次は、目標成績を満たすストラテジー探しです。ストラテジーの種類は多いので、目標成績を満たす可能性が高いストラテジーから優先的に研究していくと、効率的です。そのために必要なのが、ストラテジーに共通する傾向です。例えば、ツイッターを見た感じ高頻度は月次100万円くらいまでが多い印象です。一方、日足トレードはもっとスケールするはずです。

時間

もっとみる
仮想通貨自動売買ボットで儲ける方法1

仮想通貨自動売買ボットで儲ける方法1

仮想通貨の自動売買プログラム(ボット)で儲ける方法です。

今回は、トレードの成績の考え方を解説します。

なぜ成績?自動売買は、もし儲かるものを作れれば莫大な利益が手に入りますが、儲かるものを作るのはかんたんでは無いです。金脈を探し当てるようなものです。限られた時間で金脈を見つけるためには、どこに金脈があるかのあたりをつける必要があります。金脈がそもそも無いところを掘ったらいつまでも儲からないし

もっとみる
ペアトレボット

ペアトレボット

稼働していますが、あまり儲かっていないボットの公開です。スケーラビリティーが低くて、今後注力する予定が無いので公開しました。公開用に整えてないので、かなり雑です。自前で書いたクラスへの依存とかあるので、そのままだと動かないと思います。ロジックのヒントになれば

原理KfEstimatorがコアロジックです。ペアトレできそうな2つの銘柄A, Bを用意。カルマンフィルターでBの対数価格からAの対数価格

もっとみる
機械学習ボットにおける問題設定について

機械学習ボットにおける問題設定について

こんにちは、yseekerと申します。

機械学習でなんとかなる実問題は基本的にモデルを構築する前の段階、つまり適切な問題設定と十分な量の前処理されたデータで99%の勝負が決まっているという過激派の思想に染まっている今日このごろです。
(※もちろん、ニッチな問題によってはそれに応じた適切なモデルを選ぶことやハイパラ調整で精度を極限まであげることが重要な場合もあるかと思います。)

最近「施策デザイ

もっとみる