ナカジマ

司法試験(予備試験)の受験、コーギー、健康維持(水泳、ロードバイク / Dahon K3、ランニング)、それ以外は読書について。

ナカジマ

司法試験(予備試験)の受験、コーギー、健康維持(水泳、ロードバイク / Dahon K3、ランニング)、それ以外は読書について。

マガジン

  • 未来を変える日記

    運動しながら勉強して自分の未来を変えようという日記です。

  • 読書や映画・アニメの視聴記録

  • 健康維持

    元々トライアスロンのお話を書く予定でしたが、暫くやれそうにもないので、代わりに日々やってる水泳、ロードバイク、ランニングで気が付いた話を書いてゆきます。

  • コーギーについて

    ダイ君(2022年8月生まれ)と先代ロッキィ君(2007年3月 ⇒ 2022年7月)について

最近の記事

【基礎マスター】行政法終わり!

 学習開始から9か月目となった10月24日。行政法を終えました。まだまだ戦えるレベルには程遠いですが、残りの講義コマ数は248コマ。順調にいけば2月末には消化できるはず。  ここでまた振り返りの記事を投稿しておきます。 行政法の講義 行政法も民法でお世話になった伊関先生でした。下のYoutubeのはサンプル講義。  民法もそうでしたが、お話の密度が高く、集中して聴いてないと聞き漏らしてしまう緊張感があります。  さて、行政法の特徴はこんな所でしょうか。 他の科目より

    • [基礎マスター] 刑法終わり

       さて、昨日の2024/10/01。ようやく伊藤塾の基礎マスター刑法の授業聴講を終えました。9月中に終える勢いでやってましたが、1日ずれ込みました。兎にも角にも、節目には達したので、ここで振り返りです。 先ず、全体計画を見直してみる  下にExcelのガントチャートを示します。現在地は、刑法(No.13)を終えた所です。これまで消化した授業は、No.1の体系マスターからだと358コマ。2025年7月の短答試験までに消化すべき残りの授業数は284コマです。  なお、授業1

      • [中山七里] 有罪、とAIは告げた

         家で片付けしてる時、ジムでトレッドミルしてる時、車で高速道路を巡行してる時、Audibleで読書するのがちょっとした楽しみになってます。  当初はそんな隙間時間も、伊藤塾の講義を聴講して少しでも前に進めようかと思っていた時期もあるのですが、小難しい話を聞き流したところで、その内容は頭に全く入らないんですね。教材がよろしくない。  正直、頭は使いたくないのだが、それでも多少は勉強に役立つ素材を!と探しに探してたどり着いたのが中山七里先生。  中山先生の著書は、法曹ものが

        • [2024/8/18] 民法の講義を終える

           2月から始めた司法試験(予備試験)に向けた学習。幸いにも、モチベは失わずに続けていられます。  予定から遅れてはしまいましたが、無事、8月に入ってから、伊藤宿の基礎マスター民法の講義はすべて聞き終わりました。今は、憲法の短答問題を復習しつつ、民法講義のテキストを整理しております。  受験対策本番となる、論文対策にはまだほど遠く、フルマラソンでいうなら、5kmくらいの最初の給水地点位でしょうカネ。  となれば、こんな辺境ブログに投稿する暇があるなら、勉強しとけ!ではある

        マガジン

        • 未来を変える日記
          30本
        • 読書や映画・アニメの視聴記録
          7本
        • 健康維持
          17本
        • コーギーについて
          25本

        記事

          【カフェ勉】講義受講をPC一台で

           Noteの投稿頻度は下がってますが、予備試験の勉強は続いてます。  以前、民法を7月半ばで終えようと書いていた記憶、あるんですが、伊関先生の密度の濃い授業に圧倒されております。なので、計画通りとはいかず、7/15現在で72コマ目を終えた所に留まりました。  まだまだ40コマほど残ってて、今のペースだと、民法が終わるの、8月お盆位? 講義受講スタイル  さて、現実逃避して、今回は講義受講スタイルの話。  いや、そんなのテキスト広げるだけだろ!ってな話しなのです。大半の

          【カフェ勉】講義受講をPC一台で

          【暗記カード】QuizletとAnkiを併用する

           2024/6/8、伊藤塾の基礎マスター 民法29コマ目までの授業を聴講し終えました。進捗は、代理権を終えて、物権を学んでる辺り。先生は、伊関先生。下の動画の方です。  先生の講義の特徴は情報密度の高さですね。民法は条文の数が1050もある分量の多い科目なので、そうならざるを得ないのかもしれませんが… 論文課題  で、そんな伊関先生の講義で出てきたのが論文課題。  聞けば、なるべく早い段階で論文に慣れておけとのこと。そう言われてみると、確かに試験当日に求められる課題の

          【暗記カード】QuizletとAnkiを併用する

          【目標管理】2024年6月

           前回の記事から読みたい方はこちら。  本日は6月2日(日曜日)。5月を振り返り、6月の目標を立てる。 5月の振り返り 予備試験:100時間 運動:21時間 ランニング36km,水泳10km,自転車70km 筋トレ3時間、HIIT2時間  勉強は目標80時間を上回る達成となった。StudyPlusの集計値を見ると、2月スタート以降、順調に伸ばせてる。  勉強が、平日2hr×5days + 土日 7.5hr×2days = 25hr/wkで、100hr/mont

          【目標管理】2024年6月

          【50年以上!】鉾田事件を裁いた男

           当方が「袴田事件」を知ったのは伊藤塾の授業からでした。体系マスターだかで伊藤先生がちらっと言っていたのを記憶してる。でも、Youtubeに解説動画は無く、代わりに書籍を探して辿り着いたのがこちら。  書籍は読みたくないけど、事件のいきさつを知りたいよな方は、下のニュース動画を参考ください。  さて、「完全版 袴田事件を裁いた男」ですが、1968年に静岡地裁の下した判決文を書いた「熊本典道」(当時30歳)を中心に取材した本です。  本には、熊本は、当時(1968年)、実

          【50年以上!】鉾田事件を裁いた男

          [状況把握] 先を急げ!

           2024/05/20。基礎マスターの憲法を終えることができました。講義(112時間)に対して、問題演習と復習(ブログ執筆含む)を加えると230時間でした。  ガントチャートは以下の通り。 想定よりも若干早いが…  憲法(No.11)の次の科目は民法(No.12)になります。当初計画では6月からの予定でした。実際は、明日(5/21)から民法に入ることができます。想定よりも若干早いペースではあります。 一方で計画が緩すぎ  ガントチャートを更新して気が付いたことがあり

          [状況把握] 先を急げ!

          【目標管理】2024年5月

           「目標管理」というのは、ドラッカー先生が提唱した企業の人事評価や管理向けの手法らしい。  当ブログで目標管理を語る心は、そんなビジネス的なものではなく、単に自分がやることを人前で話すとモチベが上がるという心理テクニックを利用したいというもの。但し、この心理テクニック。調べてみたら、パブリック・コミットメントという立派な名前があり、心理学のレヴィン先生の実験から来ているそうな。 心理学・コミュニケーション日記:パブリック・コミットメント  何事にもすごい先人がおられるの

          【目標管理】2024年5月

          【雲海】平尾台トレイル(ショート)

           受験モードに入って、イベント参加してる場合じゃない‼️のも真実ですが、参加したいのも真実。辞めておこうと思っていた最中、お誘いもあり、走ってくることにしたのでした。 平尾台トレイルについて  福岡県北九州市の平尾台で開催されるトレイルランの大会です。毎年4月に開催されてて、コースはロング40kmとショート17kmの2種類。  ロング40kmを走ると、アドベンチャー感満載で面白そう!ではあります。ですが、当方にはトレイルの経験も体力も全く足りてない。大会出たこと自体はあ

          【雲海】平尾台トレイル(ショート)

          【傍聴】東京地裁を訪れる

           裁判は、原則、公開されてて誰でも傍聴できるって話。知ってはいましたが、傍聴したいと思ったこともなければ、連れて行かれた経験もありませんでした。法廷とは、ドラマや小説、映画の中で描かれる世界だったのです。  なれば、ここで傍聴しておくのは大変良い経験なるかもしれない。GW内で平日休みとなった4/30火曜日を活用、東京地裁を訪れてみたのでした。 何故、傍聴できる?  憲法に条文はありますが、その理由までは書いてありません。  ですが、調べてみると、戦前の帝国憲法時代から

          【傍聴】東京地裁を訪れる

          【旅行】自習スペースを探せ!

           4/20-21、北九州市に行ってました。イベント(平尾台トレイルランニング)に参加するためです。  一泊二日の旅行でもあります。今回は、そんな旅行中に、どうやって勉強を続けるか?という話を書きます。 勉強の必要ある?  せっかくの息抜きですし、ガッツリやる必要もないとは思います。それでも、ドラゴン桜先生の言葉を伺う限り、習慣としては続ける方が良いのです。  記事を読めば、毎日の歯磨きの如く、やらねば気持ち悪い(=気が済まない‼️)に至れば、習慣としては最終系だそうで

          【旅行】自習スペースを探せ!

          【勉強】時間を搾り出せ!

           世間では桜咲く季節となりました。土曜朝(4/6)に久々に聴いたNHKニュース(Podcast)では、開口一番が紅麹。「べにこうじ」って読むんですね😅(読めなかった)。  でも、当マガジン(未来を変える日記)は、そんな世間様は気にせず、司法試験を目指す話が続きます。今回は、3月の学習を振り返りつつ、計画との差異から課題を抽出。学習の進め方を工夫した話を書きます。  あ、なんでお前が司法試験なの?というきっかけから読みたい方は、こちらで辿れます。 3月の学習(オンスケ) 

          【勉強】時間を搾り出せ!

          【環境整備】オンライン自習室を試す

           司法試験(予備試験)の学習は、入門編の体系マスターを終え、基礎マスター憲法に入りました。3月3週目現在で、憲法講義の10%ほどの進捗。うーん、3か月で終えるのはペース的に厳しいかも?  2025年の短答合格までに「短答まとめ」(上記工程表No.21)までは済ませたいのが上記工程表。従って、ゆっくり講義を聴き、ゆっくり復習してる暇はないのです。 オンライン自習室はどうだろうか?  しかし、焦って来ると現実逃避したくなるのが人情というもの。明日が試験なのに・・・・とりあえ

          【環境整備】オンライン自習室を試す

          【暗記】カードは見直しながら覚える

           司法試験(予備試験)の講座。2月は体系マスターの講義を聴き終えた。体系マスター後は基礎マスターが当初の計画だった。  でも、考えを改め、体系マスターで学んだ内容を単語カード(Quizlet)にて復習することにした。それは「復習が大事です!」と至る所で強調され、自分自身もそう感じたから。 参考にした動画  工程の見直しで影響を受けたのは、立川先生の動画。  特に、5:50 ~ 7:05辺りでしょうか。要するに「処分権主義は?」ときたら「民事訴訟において、当事者みずから

          【暗記】カードは見直しながら覚える