![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65535777/604d267c40c77137d80706464c92cfad.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#小説
三島由紀夫がラディゲに対抗した小説「獣の戯れ」
本(獣の戯れ)
三島由紀夫の長編小説で、昭和36年6月から9月まで13回に渡って週刊新潮に連載され、その後単行本として出版されました。「文豪ナビ 三島由紀夫」ではこの小説を、フランスの小説家ラディゲに対抗した作品との解説があり、その影響を受けたとも書いてあります。
個人的にも大学生の頃、当時女子大生の間でラディゲブーム(多分)が起きており、私も読んでみましたが「ダイヤモンドのような硬質で華麗な
本「この30年の小説、ぜんぶ読んでしゃべって社会が見えた」
本(この30年の小説、ぜんぶ読んでしゃべって社会が見えた)
作家の高橋源一郎さんと文芸評論家の斎藤美奈子さんが、雑誌で対談した記事を1冊にまとめた本です。雑誌「SIGHT」で、2003年からその年に発行された小説の中から、両者と編集者が選んだ本について、年末に総括するという企画です。
その中から本書に収められているのは、東日本大震災が発生した2011年~2014年、さらに休刊後の2019と20