![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109405471/rectangle_large_type_2_c82ecd7f2a610a886a5dee29f43793b1.png?width=1200)
夏バテ防止の救世主はこれ!
日本列島は蒸し暑さが続いているようです。これだけ暑いと、食欲がなくなる人もいるかもしれませんね。だからと言って、今日は食べないでおこう、というわけにもいかないと思います。夏バテを防ぐためにも、食は大切です。
食欲が落ちる人へのオススメとして『酢』があります。酢は胃腸の働きをよくする効果があります。また、食欲も増進させてくれるため、食欲のない人にはもってこいです。
酢と言って思いつく料理は『酢の物』でしょうか。ですが、副菜ではなんとなく、食欲が増しそうにないような気もします。そんな人には甘酢をオススメします。
甘酢なんて面倒くさい!と言う人もいるかもしれません。ですが、意外と甘酢ってカンタンなんですよ。我が家は甘酢あんをたまに作ります。
【甘酢あんの材料】
すきやきのたれ
酢(我が家はらっきょう酢)
水
片栗粉(とろみを作る量)
この4点があれば、カンタンに作れます。分量はそれぞれお手持ちのものによります。作り方も正解はありません。ですが、我が家の作り方を例としてあげると、
すきやきのたれと水の割合
1:1か、水が少し多い
すきやきのたれと酢の割合
2:1か、すきやきのたれが少し多い
といった感じでしょうか。
すきやきのたれはメーカーによって味わいが違うため、味見などをして、自分好みの味にするのが良いですね。
我が家では、酢はらっきょう酢を使っているのですが、これを使うことにより、少し甘めに仕上がります。酢が苦手な人や子供さん向けには良いかもしれませんね。
この材料を全て混ぜたものを、料理の最後に回し入れるだけですが、野菜炒めでも、こうすることで、いつもと違った感じになり、とても美味しく、食べやすいです。
市販品や、加工食品についてある甘酢あんの素みたいなのもあります。面倒な人はそういったセットになったものを買えば手軽。ですが、家に材料があるのなら、わざわざ買わなくても大丈夫です。
甘酢あんの素的なものは、スーパーなどでも売っています。ですが、ビミョーにコスパが悪いと思うのは気のせいでしょうか。口に合えば良いのですが、もし合わなければ、1回使って冷蔵庫で賞味期限や消費期限が切れることになりかねません。ですので、家にこの材料がある方は、お手持ちのもので作ってみて下さい。すきやきのたれは万能調味料ですから、よほどでない限り、それなりの味に仕上がるはずです。
今日は夏バテに効力を発揮する甘酢についてご紹介しました。
まだ夏は始まったばかり…いえ、まだ梅雨でしたね。食で暑さを乗り切っていきましょう。