小学生でもわかる麗のニキビ講座‼️正しい対処法編✨
前回の記事では、ニキビを予防する方法 を学んだ。
👉 皮脂を出しすぎない!
👉 毛穴を詰まらせない!
👉 アクネ菌を暴走させない!
「よし、これでニキビを防げる!」と思ったのに…
できちゃったよ、ニキビ。
「え、なんで!?ちゃんと気をつけてたのに!!」
でも大丈夫だ。
ニキビは正しく対処すれば、悪化せずに早く治る!
今回は
ニキビの正しい対処法を
「難しい話は一切なし!」「わかりやすい 」
をモットーに解説していくぞ👌
1️⃣絶対にやってはいけない3つのNG行動
ニキビができると、ついやってしまう 「やっちゃダメ!」な行動 がある。
これをやると ニキビが悪化するだけじゃなく、跡に残る可能性 もあるぞ!
1. ニキビを潰す
「もう邪魔!とりあえず潰しちゃえ!」
これは 絶対ダメ!!
📌 潰すとどうなる?
• 炎症が悪化して もっと大きくなる!
• 傷ができて ニキビ跡になる!
• 手についてる バイ菌が入って悪化する!
🔹 特に注意!
白ニキビ・黒ニキビは「まだ炎症がないニキビ」だから 絶対に触らないこと!
赤く腫れたニキビを潰すと クレーター跡になる可能性 もある。
👉 ニキビを潰すのは「火にガソリンを注ぐ」ようなもの!
2. ゴシゴシ洗顔する
「汚れを落とせば治るはず!」と、必死にゴシゴシ洗うのも逆効果!
📌 ゴシゴシ洗うとどうなる?
• 肌を傷つけて 炎症が悪化!
• 皮脂を落としすぎて 逆に皮脂が増える!
🔹 正しい洗顔方法!
☑️泡で 優しく洗う!(指でゴシゴシしない!)
☑️洗顔は 1日2回まで!(やりすぎNG!)
☑️ 熱すぎるお湯は NG!(ぬるま湯で!)
👉 「清潔にすれば治る!」と思ってやりすぎると、逆に悪化するぞ!
3. 保湿をしない!
「ニキビがあるし、油っぽくなるから化粧水は塗らなくていいよね?」
いやいや、それが 落とし穴!
📌 保湿しないとどうなる?
• 肌が乾燥して「もっと皮脂を出せ!」と指令を出す!
• 結果、さらに皮脂が増えて悪化!
🔹 正しい保湿方法!
☑️「さっぱりタイプ」の化粧水を使う!(ベタベタするのはNG!)
☑️オイルやクリームは控えめに!
☑️ 化粧水は優しく押し込むように塗る!(こすらない!)
👉 「油っぽい=保湿しなくていい」は間違い!バランスが大事!
2️⃣ ニキビの場所別!正しい対処法!
ニキビは できる場所によって原因が違う!
だから、場所ごとに 適切な対処法 を知っておこう!
🟡 額(おでこ)のニキビ
📌 原因
• 前髪の刺激! → 髪の毛の汚れや整髪料が肌につく
• 皮脂の分泌が多い! → おでこはもともと皮脂が多い
📌 対処法
☑️前髪を上げる!(できれば短めにカット!)
☑️帽子やヘルメットの蒸れに注意!
☑️ 整髪料が肌につかないようにする!
🟠 頬(ほほ)のニキビ
📌 原因
• 手で触ることが多い! → 手のバイ菌が毛穴に入る
• 枕カバーが汚れている! → 毎日顔に触れるものが原因に
📌 対処法
☑️ 顔を触らない!(無意識に触ってない?)
☑️ 枕カバーを週1回は洗う!(できれば週2回!)
☑️スマホを清潔に!(画面も菌だらけ!)
🔵 あご・口周り・フェイスラインのニキビ
📌 原因
• ホルモンバランスの乱れ! → ストレスや寝不足が影響
• 胃腸の不調 → 食べ物の影響!油っこいものや甘いものが原因に
📌 対処法
☑️ 夜更かしをしない!(最低6時間は寝る!)
☑️食べ物に気をつける!(油もの・甘いもの控えめ!)
☑️マスクの蒸れに注意!(こまめに変える!)
🔴 背中ニキビ
📌 原因
• 汗やシャンプーの流し残し! → 背中は皮脂が多く、毛穴が詰まりやすい
• 服の蒸れ! → 通気性の悪い服を着ると悪化
📌 対処法
✔ シャンプーを洗い流してから体を洗う!
✔ 汗をかいたら早めにシャワーを浴びる!
✔ 通気性のいい服を選ぶ!(綿素材がオススメ!)
まとめ
ニキビができたらこうしよう
1️⃣ 絶対やっちゃダメ!
❌ 潰さない!
❌ ゴシゴシ洗わない!
❌ 保湿をサボらない!
2️⃣ 場所別に正しく対処!
🟡 額 → 前髪&整髪料に注意!
🟠 頬 → 顔を触らない&枕カバーを清潔に!
🔵 あご → 食生活を見直す&夜更かししない!
🔴 背中 → シャンプーの洗い残しに注意!
最後に…
ニキビは必ず治る!焦らず正しい対処を!
ニキビができても焦らず、正しいケアをすれば必ず治る!
一緒に美肌を目指していこう✨
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
フォロー、いいねお待ちしております🙇♂️
もっと踏み込んだ内容を読みたい方は
麗のニキビ克服までの物語。自己嫌悪の闇を抜けて✨こちらをご覧ください。