![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134707491/rectangle_large_type_2_54beea616fffa9aba1ee1724bbc6f6a3.jpeg?width=1200)
焼かないから栄養たっぷり!生の食材でつくる‟ロータルト”~さっくり食感、焼いたような味わい~
今日は、「ロー」のタルトのおはなしです。
タルトは本来、焼き菓子ですが
焼かずに作っています。
材料もすべて
生(=ロー)で出来ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711073324218-x9rF0r9F1Y.jpg?width=1200)
焼かずに作りますが
生のナッツの香ばしさがあります。
さっくりした食感にするため
配合や固さを調整しています。
ロースイーツを知らない方にも
「美味しい!」とよろこんでいただけるタルトです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711270256330-LwnUFqTUp2.jpg?width=1200)
美味しさだけではなく
焼かないタルトのメリットは
じつはたくさんあります。
まず
加熱で損なわれる栄養が
ローでは損なわれません
まるっと栄養が摂れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711073464689-9vd5BpyoPQ.jpg?width=1200)
次に
簡単に作れること。
タルトを焼くには
予め冷やした材料をつかい
タルト生地をつくり
冷凍庫や冷凍庫で寝かせ
焦げや生焼けに気をつけつつ
さっくりと焼き上げる必要があります。
ローのタルトは
材料を混ぜて型に敷き込んで
完成します。
![](https://assets.st-note.com/img/1711073529145-Ku41tf78Yv.jpg?width=1200)
最後に
消化に良いこと。
焼いて作るタルトは
小麦粉
たっぷりのバター
白砂糖など
腸壁を詰まらせるものが材料です。
ローのタルトは
ドライフルーツ
ナッツで作ります。
食物繊維豊富で
善玉菌を元気にしてくれます。
消化に良くて
もたれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1711073359129-Lm98znyFr6.jpg?width=1200)
まだまだ
書き足りないのですが
なんとなく
焼いたタルトと
ローのタルトの
違いが分かっていただけましたでしょうか。
いちごをたっぷり載せた
ロータルト。
もちろん
クリームもローです。
なめらかでふんわり。
美味しいクリームです。
まとめると
焼かずにつくる、「ロータルト」は
美味しさとヘルシーさを兼ね備えています。
栄養があり
簡単に作れて
消化に良いのが
ロータルトの特徴です。
いちごの旬に作ってみてはいかがでしょうか。
今日は、
焼かない焼き菓子「ロータルト」のおはなしでした。
(↓今回のタルトとは違う配合ですが、このように作ります。↓)
![](https://assets.st-note.com/img/1711270813458-NRN2PDYyyw.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1711270846437-CypHvlvVBz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711270888559-cXnCkKIkR8.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1711270915876-eMrquIGPFQ.png?width=1200)
日本一売れているudemyギルトフリースイーツ動画講座はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1711270946279-Hb50YHwNs0.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![tomoko innerbeauty/美腸食・美腸スイーツ講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104826170/profile_d9a9e83ea50178e5732aa160d7aaf1c9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)