自分が何者かわからない、好きなことをして自由に生きたい人に『ユダヤ人大富豪の教え』はヒント満載
こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。
noteに書くようになって、物事を少しずつ把握しやすくなってきてるのかなと思います。
ありがたいことです。
印象でしかない頭の中のふわふわした何かを、言葉にしているからでしょうか。
最近、ゆっくりと読んでいる『ユダヤ人大富豪の教え』。
あちこちで教えてもらったり、自分なりに気づいたことが明確に言語化されているので、うんうん、そうそう、やっぱりかー、という感じで、自分のコアがしっかりしてくる感覚があります。
よい本に巡り会えてしあわせです。
(知ってはいたのですが、タイミングが来たんでしょうねー)
*
自分の、本当にやりたいこと探し、を長いことしてて、最早、やりたいこと探し(自己認識)がやりたいことなんじゃないか、というレベルなのですが、
という文章を読むことをできて、間違ってなかったんだなーと落ち着くことができました。
自分が何者かわからない、自分と他人の境界線がない、、
そうですよ、その通りですよ!
処方箋は小さい頃から好きだったことを思い出して、やってみること、ということだそうなので、小さい頃に夢中になっていたことを思い出してみると。。。
やっぱり本を読むことかな、漫画も。
あっという間に時間が過ぎてしまうので、やらなくちゃいけないことが山積みの状態では罪悪感があって、コソコソしてしまうのですが
これこそ、"周りの望むことばかり考えて生きてきた"なのでしょうねー。
何も成してないような気がいつもして、焦燥感に駆られてばかりでしたが、
というので、慌てず騒がず、好きなこと探しをしていこうと思います。
実は、この本、引用したいところばかり汗
好きなこと探しの落とし穴とか、間違いやすいポイントとかもわかりやすく書いてあるので、
好きなことで豊かに暮らしたい
嫌いなこと(やりたくないこと)ばかりして人生を台無しにしている気がする
というような人は読んでみたらいいんじゃないかと思います。
*
好きなことをしてしあわせを感じることに罪悪感を感じるのって、いったいなんなんだろう?っと、自分の中のブロックを再確認しつつ、それをときほぐしてくれる力がある『ユダヤ人大富豪の教え』ってすごいな、と脱帽です。
読んでくださってありがとうございました。
*
Kindleでキャンペーンやってる!(2023年11月24日現在)
(えー、
い本で持ってるけど、Kindleだと常に携えられますよねー、買っちゃうかもー)