見出し画像

🇳🇿Labor Holidayのニュージーランドで暇してる人の話でも聞いてく?

しっかり"Pākehā(白人)"って書いてる。←返しの強さ
日本にも外国人の看護師や介護士がいると思うんだけど、どうなんだろ?
今回は病院側がその患者の治療を拒否したとのこと。
その後の患者はそれだけ医療が必要とされてたはずなのに……転院ってことかな?
受け入れ先は?
それとも強制退院?

医療関係者の不足どころか建物ヤバいってあーた。
どこもそうだね、🇳🇿New Zealand, ニュージーランドは。
日本は本当に政治がどうだ、若者が生き辛いかなんか知らんけどいろいろあったにしても世界水準で高いレベルの医療を誰でもすぐに受けられる環境が当たり前に整ってるって凄い。
そうした国が作れたんだもん、日本人の偉業!

嫌な記事(過去記事)とくっついちゃうんだけど、Ambulance car, 救急車のアレはコレだったんだ!?
あ……日本はAmbulance car, 救急車も無料。
もう人権がある・ないくらい違う。
こういうとき日本人を含む在住外国人が羨ましく思うのは【海外旅行保険】の強さ。
私は職場が負担・補助してくれはしても、個人で見たときに保険は入ってても割にあってない気がす。
てかPrivate HospitalでもWaitingあるって聞いた。
えーーーSouthern Crossならその辺安心が保険で買えると思ったのに、よ?

Oranga Tamariki, 児童相談所の職員が担当していた母親との間に子どもを作ったなど。
女性職員のが圧倒的に多い職場だけどね。
一瞬誰だろとか考えちゃう。
家庭訪問は二人一組(女性職員も)のはずだから……そうか、仕事以外でか。

うん、私は車無しの子持ち生活 in 🇳🇿New Zealand, ニュージーランドしてるよ?
車でしか行けないところは何かあったとき怖いから、車あったとしても今と生活変わらんかったと思うし。
あ、友だちとだったら行ける。
渋滞とか、そもそもNorth Shoreからこっち来たのもHarbor bridgeすぐ閉まるし、閉まればぐるっと大回りで職場に行くことになるし、運転手のMayは道知らないしで。
Electric scooterが一番便利じゃ?
そのまんまバスにも電車にも乗れる。
Queen St.はいろんな乗り物走ってるから、そういうの見てるのも面白い。

Tulip Fields荒らすやつはAvengersでもルッテ首相が許さんぞ!

息子と映画見た。
気がつけば息子が本気で«Spider-Man»にハマってて藻。
昨日もそう、Costume着てたら、Costumeじゃない«Spider-Man»の服着てるだけでも周りから"Hey, Spider-Man!"声掛けられてあの手首からのひゅってやられるし、息子もちゃんと«Spider-Man»のあの着地したときのポーズ取れるし。
私が好きなのは«Captain America»なんですけどね。

このシーン見てみ!?
ふるえるぞハート! 燃えつきるほどヒート!!←作品違うのになっとる……

息子がまたさーーー、見ながら煩いんだわ。
「Help!Help!Spidey!Oh, Noooooooo!!」
*Spider-Man=Spidey
«Spider-Man»が登場するまでその場を抑えているかのように飛び回って手首からしゅーっ、しゅーってするし。
何かずっと喋ってる。
Cool, Amazing, Gorgeous……«Spider-Man»は息子のヒーローなんだなって、ま、キャラ物としては«Spider-Man»が多いから選ばざるとも物が増えてる。

息子が寝たらTikTokですな。
私もベッドで横になりながら。←一番やっちゃあかんやつ

TikTok | @gari.ms

彼が清掃員として働いてる姿を動画にしてあげてんだけど何コレ楽し過ぎる!
ふるえるぞハート! 燃えつきるほどヒート!!←何だ次は?
超絶友だちになりたい!!
彼みたく楽しく生きてる人って本当に好き。
やっぱ人生は楽しむためにあるのよ。
Negativeなんかになりたくなーい。
ふるえるぞハート! 燃えつきるほどヒート!!←Avengersどっか行ったろ?

よくある語学系?
啥情况!?
你真觉得用这种说法中国人能听懂?
你是不是瞧不起中国人啊?
像你这样的人,赶紧别当中文老师了吧?
再见=さようなら。
"拝拝"だよ、日本語と同じ"バイバイ"。
あと私は"我走了(行くね!)"言うかな。
それ思うと韓国語は"안녕♡"で全部行けるからラクよね。
オランダ語の"Doei!"もめちゃ可愛くて、あの伸ばして言う感じ。
最近、私も記事に使うようになった別れの言葉。

Adios!!


いいなと思ったら応援しよう!

🇳🇿Monica
🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!