見出し画像

嫁において行かれた休日最終日「パスタを茹でる、ブロッコリーをつぶす、ワインを飲む」

ちゃお!
こんばんは

今日も嫁さんは旅立っていったので、ぼくはひとりご飯を楽しむ。

楽しみなのは先日コストコで買ったこれです。
あと、ワイン。

じゃじゃん


パスタのバラエティセット

なんか小さいパスタとか欲しいなーと思って、なんとなくパスタコーナー歩いてたら見つけました。
ずっしりしててなんかいい、、

わお。

なんと、6種類のパスタが350gずつくらい入って1600円。
スーパーだとこんなに色々なパスタは手に入らなそうですよね。

知らないのばかり

パスタも色々だな~。関心。

さて、今日つかうのはこれ

かわいい形だ

オレキエッテ(Orecchiette)

耳の形のパスタ。オレキエッテが耳の形って意味なのかな。シェルとも言うみたい。

これをブロッコリーのソースと和えて、今日も美味しいワインをいただきたい。

さて調理開始。

まず、ブロッコリー塩ゆでする。

AZAYAKA~☆

冷凍のブロッコリー使うと崩しやすくていいですよ。
キノコ類は冷凍すると旨みが増すというが、ブロッコリーはどうなんだろう。

その間、多めのオリーブオイルでニンニク、鷹の爪、アンチョビの順で軽く炒める。

いい香り~

ブロッコリーとゆで汁3~4杯いれて煮込む。

もううまそう。

ひと段落。
ここで、お先に一杯飲もうとしたら・・・

Oh…

割れてる・・・

昨日買ったばかりなのに~
洗ったときに少しぶつけてたみたいです。
気づかなかった・・・。ショック

しょうがない。2個セットなのでもう一つ使おう。

安定のローソンワイン

うまい。
ローソンのワインコスパがよくて、ほんとありがたいです。

オレキエッテを茹で始める。塩もしっかり入れて。
小さいのに標準茹で時間14分と長め。
ブロッコリーは潰しながら茹で続ける。

いい色だ。色々なものに合いそう。

その間に、チーズも削っておく。
コストコで買ったペコリーノロマーノ。
多すぎるかなと思いましたが、結構使える。冷凍もできるのでだいぶ持ちます。

左側のはパルミジャーノの端っこ

チーズはたくさん入れよう。
ペコリーノロマーノの軽いくささがたまらない。
美味しいくささ。少しくさいけど嗅ぎたくなる感じのくささ。笑

40gくらい?

後は和えるだけ~
味はアーリオオーリオベースのソースと塩とチーズでばっちり決まります。

オレキエッテ様がいいよというまで、もう一杯。


Orecchiette様 「いいよ〜。」

後は、パスタと、

チーズを加えて、

完成!

やった~うまそう。

後は、この間にスリッシュで蒸しておいた蒸し野菜と、コストコとのロティサリーチキンのムネ部分もいただきます。

蒸し野菜は本当にヘルシーで腹も膨れる。
そして甘い。うまい。
塩もみキャベツ添えて

いや~、あれです。
生活の料理と娯楽の料理。

どちらの要素も大事ですよね。
私の場合は娯楽よりかな、休日とか嫁ちゃんがいないときは尚更そうなりがちです。

でもすごく高い食材使うわけじゃなくて、少しの手間暇をかけたり、料理に集中してみたり、食べたことないもの作ってみたり、お酒に合うものを考えてみたり、

そんなのが楽しいです。

さて~、食うぞ~、飲むぞ~
コストコで買ってきた白。

微発泡

飲んでから気づいたけど、Alc5%でした。
でも、これうんまい!
マスカットの香りがすごい!
食前酒にピッタリだな~って感じです。たぶん。笑

食事も美味しくいただきました。
全て美味しかった。うま〜!と1人で囁きながらいただきました。Buono!

午後8時。
いい夜だ。

食後は少し物足りなくて、ローソンワインに戻す。笑

今日も満足です。


それでは、今日はこの辺で
Buonasera!またね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集