マガジンのカバー画像

漆が参考にしたい記事

132
漆が大事にしている『センス』『テンポ』『長さ』『流れ』『興味』『間』『呼吸』の七つで、今後書きたいことの参考にさせていただいているクリエイターさんの記事です。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

働くとはどういうことか、迷っている人に必要なのは情報よりリハビリ

ご覧いただきありがとうございます🌸 ・自分の意に沿わない ・好きになれない ・やる気がでな…

毎日noteで、自分らしい未来を描けるようになった

熱が時折38度台で。大体は37.0あたりをウロウロしてた今日。ひたすらに寝てました。途中で目覚…

31

人生を変えたひと言(#虎吉の交流部屋プチ企画)

人生を変えたひと言は何か、 という質問に答えるとすると、 私は学生時代の恩師の 「後ろは振…

175

【朝のひと言】ボーっとしよう

仕事に追われていたり 暇さえあればスマホを見ていたり 常に刺激がある現代。 一旦インプット…

44

制作日記ーノート術【自分会議】

すみません💦ここ2日家用でわたわたしておりました💦 noteを読めずかけずの状態ですみません。…

千住浪漫
1年前
61

【短編小説】猫

 家を建てる時、書斎にする二階は、壁を大きく切って広い窓にしてもらった。見下ろせば隣家の…

潮田クロ
1年前
43

プロットを書くことのメリットとデメリット

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「プロットを書くことのメリットとデメリット」についてご紹介します。 本題に入る前にお知らせです。 ◎小説「本からの手紙」がアメージング出版から絶賛発売中! 著者、第二作目にして、初の書籍化。 本の中に残された一文からすべては始まる。 ぜひ一度読んでみてください!! ◎小説「天上の絵画」が新しくAmazon kindleから発売されます 以前発表した小説「天上の絵画」に大幅な加筆修正を加えて、Amazon

〈童話〉欲深橋

 小さくて赤い橋でした。 「川を渡れば、神様がいるからね」  お父さんはそう言って、わたし…

市子
1年前
97

初めての長編でやらなくていいこと3つ

初めて長編に挑戦するときは、かなり苦労すると思います。 苦労を減らすためにも、やらなくて…

76.「いまここ」に意識を合わせて生きる醍醐味

ここ最近は、呼吸に意識を向けて瞑想をするようにしていますが、どうしても、左脳のおしゃべり…

57

小説家としての成功を早めるために

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「小説家としての成功を早める…