
色が与える印象。自分は何色にする?
前に進みたい人を様々な方向からサポート中♡
こちらのnoteでは、心理学.教育学.脳科学など
様々な情報をお届けしています。
aoiです。
さて、昨日と今日と
クライアントさんの
デザイン制作したり言語化したり
メソッドつくったりするコンサルしたり
シール4,000枚発注したり
雪かきして
ちょっとプシューと
気が抜けております♡
金曜日だし
まあいっか♡
で!
今日はですね!
色で魅せるデザイン
色が与える印象について
解説しようと思います。
色はね..
私たちの感情や心理に
大きな影響を与えます!
例えば、
赤は情熱や興奮
青は冷静さや信頼
黄は明るさや楽しさ
白は清潔感や純粋さ
黒は高級感や神秘性
と言った印象を
感じさせたりもします。
これらの色の持つ
イメージを理解して
デザインに適切に取り入れることで
効果的に表現することができちゃう。
例えばですね。
Webサイトデザインの場合
企業のコーポレートサイトであれば
青や白を基調にすることで
信頼性や清潔感を
アピールすることができますし、
お店のECサイトであれば
赤やオレンジを基調にすることで
購買意欲を高めることができます。
子ども向けのサイトであれば
黄や緑など明るい色を基調にすることで
親しみやすさを
演出することができたりもひらめき
他にも!!
デザインにおいて
色を組み合わせ方で
印象が色々変わることも
あります♪
類似色を組み合わせると
まとまりのある印象になって
反対色を組み合わせると
コントラストが際立って
目を引くデザインになる♡
ということでね。
色は、デザインや
自分を何者か決めて
見える化させることにおいて
非常に強力なツールになる!!
ですがね...
イメージだけに囚われた
カラー選択は
勿体無いんですよー。
自分のテーマカラーや
好きなカラー
モチーフを使うだけで
印象がまた
ガラッと変わりますし
思いの入れ方なども変わります!
自分の色を
見つけていきましょ♪♪
ちなみに
私は
ピンクとね
ブルーグリーンが好きです♡
あっ、着ている服の話もしちゃうと
昔は黒い服ばっかり着ていましたが笑。
今日はピンクをきてます。
大雪で
外は真っ白だから
あったかくしました!
それでは
良い週末を♡