気になる場合は即解決。
今日もお疲れ様です。
梅雨入りとともに案の定体調に変化がでた私です。(えーん)
現在はやっと安定してきました。
一番の不調要因は
【後頭部痛】【首の付け根痛】【変な頭痛←】
(一番言うていっぱいあるという突っ込みキボンヌ)
全部つながっているもんだから
一気にきましてね。寝れないのなんの。
健康維持のためには睡眠が大事!
なのに眠れなくて撃沈。
仕事してても
頭ボーっとする・こめかみ痛い・自分の頭がめっちゃ重い・・と辛いコワイ←(なにが)
【慢性頭痛のしくみ】(唐突)
・緊張型頭痛
首の後ろから後頭部にかけて締め付けるような痛みがある。
だらだらと痛みが続く、肩こり・首コリを
伴うこともある。
・片頭痛
頭の片方もしくは両側がズキズキ拍動性の
痛みを生じる。
吐き気を伴うこともある。
発作的な頭痛、数時間~数日間続く。
・群発性頭痛
頭部片側や目の奥をえぐるような痛み。
1カ月程ほぼ毎日同じ時間帯に痛みがある。
男性に多いのが特徴。
と頭痛の症状もそれぞれあるのです。
対策もそれぞれで
緊張型頭痛は【温める】片頭痛は【冷やす】と違うから注意が必要。
間違って対策すると悪化する恐れあり・・
(経験あり・・(´;ω;`))
で! ←
”気象病”の症状に悩まれている方が
近年増えてきているようですが
(私もその一人)
激暑だったり・・
急に寒くなったり・・
ムシムシジメジメしたりー・・
ラジバンダリ!
(わかって下さった方はハグ♡笑)
ふざけてすいません・・汗
そう。
このジェットコースターのように激しい
気候変動、気温・湿度・気圧の変動が原因。
とくに低気圧になると頭痛が激しくなったり体調が不調になったりするので
気圧の変動には、もはやおびえます。。
身体ってすごいなぁ・・って毎回思います。
自律神経は自分で意図して動かせない(現状)ので
察知してこうやって勝手に(言い方)
反応して身体に信号を送るのだもの。
すごいよ。
で、私はまさに筋肉の緊張からの血管膨張からの後頭部痛からの頭痛・・
おそらく【緊張型頭痛】に当てはまる。
昨年も同症状があり接骨院にて鍼灸整体の
施術していただき
おかげさまで緩和されました。
しかーし
ある程度通ったのち、調子が安定していたので通うのを卒業(いい風に言う)
ラジオ体操の継続・ストレッチ、食事の改善等セルフケアに力を入れていたのですが
ここへきて再発ぅ。涙
っとここで
まさか脳になにかあるのでは・・・
との不安がよぎる。
推すと痛いから高い確率で神経痛だとは
思っていたけど
結構前に頭ぶつけて痛み広がったところが
今になって頭痛するで・・・とよぎり
自己判断で放置してるほど
こわいもんはないんやでぇえ!
という謎の心の声から
脳神経外科へMRIうけに行ってきたのです。
はい。心配性です。
MRI受けるのが初めてなので、ドキドキ。
診察室でまず先生に症状話したところ
「おそらく神経からくる痛みだとは思うのだけど、何かあっても心配なので検査しましょう」
と優しくいって下さり、いざ。
MRIの部屋に入ると音が・・
よく言えばポップな悪く言えば奇妙な・・
まさに今日のnoteに使っている画像の
キャラクターたちが歌っているような
拍動のリズムが恐怖感あおるねん・・苦笑
で検査台にのりスタート。ここへきて
私は絶叫系や暗闇アトラクション系が
苦手なんだった!ということを思い出す。
耳せんをつけ検査台に吸い込まれて(←説明下手か!)行く瞬間
心臓がヒュンッてなりました、ヒュンッて。。(しつこい)
約8分程。
様々な音が耳元でなる中おとなしくする。
渡された「何かあったとき押してくださいね」ボタンをこれでもかってくらい
しっかり手で握りしめながら…
検査終了。(ボタンおさんかった!)
検査結果はすぐにわかるんだね、
すごいなぁと。
先生「結論から言うと・・脳も血管もとってもきれいです!異常なしです。」
私 「よかった~・・・(´;ω;`)」
先生「認知症の兆しも見られないし、大きな病気のリスクも何年先までない・・絶対ないです。」
・・・・・
絶対??
この世に絶対なんてないんちゃいますん?・・・
と性格の悪い私が
ひょっこり顔を出しましたが
先生の言葉を信じる+セルフケアの継続と
気をつけて生活するよう心がけようと思えました。
今回は筋肉の緊張をとるお薬と漢方、痛みがひどいときに飲む頓服薬を処方していただき
再来週薬の効き目報告に行きます。
とまぁ。
病院には基本行きたくないのでセルフケアを心掛けていますが
悲しいかな、ここ数年はたびたびお世話になることが増えてきました。
少し痛みがあっても自力で乗り越えれてたのだけど
いまは自力で乗り越えようとすればするほど悪化する不思議。。
そういう時は無理せず、放置せず。
今の私の課題はやはり【神経】の健康。
常時痛いわけではないのだけど、こうやって突発的にやってくる。
まったく笑い事ではないのだけど
おもしろいことに気付きまして。
後頭部痛あるときの顔と
治ったときの顔が全く違うんですよ。
後頭部痛がひどいときは、顔全体がむくんでるような腫れぼったーい顔。
そして目も離れて頬も下に垂れている感!
首・肩、背中の緊張(コリ)により引っ張られていたんだろうなぁ。
そして現在。
やっといつもの顔(どんなん)に戻りました!目も不自然に離れてない!良かった。。
頬が垂れ下がるのはつらい(´・ω・`)
心身ともに健康ですごせることを
当たり前だと思ってはいないけれど、思わずに
感謝の日々です。
自分により一層手がかかってますが・・
それはそれで
変化を感じられるのでこれからも楽しんで
セルフケアしていく決意がかたまりました。笑
あなたも無理なくどうかご自愛くださいね。
そういえば全然話は変わりますが・・
地元では7/11~14までだんじり祭りが始まりまして。
連日小雨降る中だんじりの曳航、太鼓の音が鳴り響いております。
13日は宮入でこれは圧巻です!
お祭り好きやけど苦手(どんなん)・人込み苦手・暑いの苦手・・な私ですが
仕事帰りにだんじりが毎年見れるので心弾むのです♡
体調は踏んだり蹴ったりラジバンダリ(おい)
を繰り返してますが(言い方)
だんじりの音が聞こえると
「あ、もうこの季節かぁ。夏やな!」と
四季を感じ、なんとも気持ちが楽しくなるのでありがたいです(´ω`*)
些細なことをひとつひとつ噛み締めながら
大切に過ごしていきたいものです。