【妊娠初期】ハロー赤ちゃん!産婦人科医セミナーレポ/「これから出産するあなたへ」これだけは知っておきたい!妊娠中に絶対気を付けるべきことがわかります
公益財団法人母子衛生研究会が主催する「ハロー!赤ちゃん」というイベントの中に「これから出産するあなたへ」というテーマで、産婦人科医の先生による講演がありました。
イベント全体のまとめはこちらから↓
スライドや配布物はなく、先生が知識や豊富な経験を元に、妊娠や出産についての重要なポイントをたくさんお話しくださいました。内容が盛りだくさんで、妊婦さんに役立つ情報が多く含まれていました。
※講演中に質問の時間は設けられていませんでしたのでよく分からない部分や先生の経験談にとどまるところもあると思います。
プレママさんに役立つ内容だと思ったので、今回お話しされた内容をできる限りまとめてみました。
ぜひ気になる項目だけでもチェックしてみてください!
妊娠初心者の方に向けて、心と体の健康をサポートする記事を書いています。みなさんのハート、スキ、いつもありがとうございます🥰
母子手帳に記載されている「母性健康管理指導事項連絡カード」
妊娠中の体調や健康管理に関する重要な情報がまとめられています。このカードを定期的に確認し、自身の状態を把握しましょう。
指導措置が必要な場合
以下の症状が見られる場合、安静を心がけ無理をしないことが大切です。何もない場合は運動や旅行をしても問題ありません。
つわり、妊娠悪阻
貧血、めまい、立ちくらみ
腹部緊満感、子宮収縮、腹痛、性器出血
腰痛、痔、静脈瘤、浮腫、手や手首の痛み
頻尿、排尿時痛、残尿感、全身倦怠感、動悸、頭痛
血圧の上昇、蛋白尿、妊娠糖尿病
胎児発育遅延、多胎妊娠、産後の体調不良
妊娠中・産後の不安、不眠、落ち着かなさ
合併症など
特に注意すべきこと
妊娠37週未満での出産は避ける(早産リスク)
胎児が2500g未満の場合は未熟児の可能性あり
出生数は減っているのに医療措置が必要な赤ちゃんの数は変わっていない、つまり医療処置が必要な赤ちゃんの割合は増えている
切迫早産の特徴と注意事項
切迫早産の特徴
お腹の張り
腹痛と出血
重要
妊娠中に血が出てはいけません。特に茶色のおりものや出血は要注意。妊娠中の出血はすべておしるしと考えて病院へ行きましょう。
陣痛のメカニズム
子宮が外へ押し出そうとする収縮運動(生理痛と同じ原理)
お腹の張りの確認方法
横になり、膝を立てて足をお尻に近づける。
両手をお腹の横に置いて触る。
左右差があれば胎児は問題ない可能性が高い。
5分待つと体の緊張が緩む。
その状態でお腹の固さを確認:
力こぶを作り、それより固ければ張っている可能性がある。
※筋力が弱い方は助産師さんに確認を。
注意点
外から手でお腹を擦らない(子宮を収縮させる可能性あり)
乳首への刺激も同様に子宮収縮を引き起こす可能性があるため注意
トイレの注意点
ウォシュレットの活用
妊婦は痔になりやすいためウォシュレットを活用すると良い。
ただし、肛門と近い位置にある膣にウォシュレットがかからないように注意。
(切迫早産の原因は雑菌の感染と腸内フローラの変化とされているため)
便秘について
トイレで長時間いきむのはNG(赤ちゃんへの影響が懸念されるため)。
産婦人科で便を柔らかくする薬を処方してもらうと良い。
妊娠中のおりものと清潔管理
妊娠中はおりものが増えるのは生理的変化。
(生理で子宮の中を毎月大掃除するが、それがないため)膣内の雑菌をおりもので排出する仕組みがあるため、過剰な心配は不要。
注意点
おりものシートの使用は最低限に(通気性が悪く雑菌繁殖の可能性)。
通気を良くするためにスカートの着用や下着のこまめな交換が推奨される。
お風呂のポイント
シャワーだけより、湯船に浸かることで毛穴の菌が減り、切迫早産予防につながると言われている。
妊娠中の食事と腸内フローラ
腸内フローラの改善
ヨーグルトやビフィズス菌を適量摂取。ただし食べすぎないこと。
歯周病のリスク
妊娠中は歯が悪くなりやすく、切迫早産の原因となる可能性があるため早めに治療を。
歯磨きの回数を増やすことがおすすめ(しっかり磨かなくてもOK)。
出産についてのポイント
帝王切開
帝王切開率は20%以上で増加傾向。
無痛分娩
メリット
産後の体力消耗が少なく、負担が軽減される。
リスク
麻酔が正しく入れられない場合のリスクがある。
麻酔の影響で陣痛が弱くなる場合があり、出産時間が長引くことも。
自然分娩だと30分程度の場合でも、無痛分娩だと3時間かかることがある。
妊娠中の運動
運動の基本
ヨガや軽いストレッチがおすすめ。
ピラティスは過度になりやすいため、様子を見ながら行うこと。
臨月の過ごし方と注意点
37週の臨月に入ったら
臨月に入ると、赤ちゃんがお産の準備を始めます。この時期は「なるべく歩くこと」がポイントです。
特に初産の方は歩くことが重要。
赤ちゃんが骨盤の中にしっかり入らないとお産が始まりにくいです。
子宮内で赤ちゃんがぷかぷか浮いたままだとスムーズに生まれない可能性があります。
注意点
歩きすぎには注意。無理をせず、疲れたら必ず休むようにしましょう。
歩くことは体への負担が少なく、運動量としてちょうど良いです。
妊娠中の食事に関するポイント
高タンパクの食事を意識しよう
妊娠中は赤ちゃんの発育とお母さんの体を支えるために栄養バランスが特に重要です。
高タンパクの食べ物がおすすめ。
効果
むくみ防止
赤ちゃんの脳の発達を助ける
お産を楽にする体作り
具体例
肉
魚
卵
豆類(納豆や豆腐など)
バナナ
糖質とカフェインの注意点
糖質:摂りすぎに注意。妊娠中は体重管理が大切です。
カフェイン:1日3杯までが許容範囲。摂取しすぎは控えましょう。
ストレス管理と胎教
胎教に正解も不正解もありません。
SNSやネット情報に振り回されないこと。
ストレスフリーな環境作りが最優先です。
妊娠中の免疫対策
免疫力が落ちるのでインフルエンザや溶連菌に注意。感染したらすぐ抗ウイルス剤を使いましょう。
喉スプレー使用時には「アズレン」の成分が含まれるものを選びましょう(イソジンはNG)。
少しでも喉が痛かったら風邪と考えて病院へ。
夫のサポートについて
立ち会い出産時の注意
ポロッとした一言がママの長く記憶に残るため、余計な発言は控えるように伝えると良い。
NG:まだ産まれないの?
NG:そんなに痛いの?
側にいるだけで妻の安心感につながります。
妊娠中のおすすめストレッチ
頭痛解消運動
鎖骨に手を置き、肩甲骨を10秒かけてゆっくり回す。
腰痛解消運動
椅子に浅く腰掛けて膝と足首を90度に保ち、片方の膝の外側に反対の手を置き、もう一方の手を背もたれなど後ろに置いて上半身をひねる。
臀部ストレッチ
椅子に浅く座り、外くるぶしを反対の膝の上に置き、背筋をまっすぐにしたまま上半身を前に倒す。
今回の講演では、妊娠・出産に関する多くの重要な情報がぎゅっと詰まっていました。医師が丁寧にお話ししてくださった内容からは、赤ちゃんやママの健康を守るための大切なメッセージが伝わってきました。
これから出産を迎える皆さんが、自信を持って赤ちゃんを迎えられるお手伝いができれば幸いです。赤ちゃんとの新しい生活が素敵なものになりますように!
#健康 #運動 #ストレッチ #食事 #腸内環境 #歯磨き #清潔 #無痛分娩 #帝王切開 #赤ちゃん #パートナー #夫婦 #睡眠 #ヨーグルト #ビフィズス菌 #ウォシュレット #早産 #胎教 #感染症 #ストレス
=====
質問や感想、また妊活経験者で妊活初心者さんにシェアしたいことがあればぜひ教えてください!どんな小さなことでも大歓迎です!
匿名でメッセージを送れます→
https://marshmallow-qa.com/c71gtov0reu4x5j
コメントやハートは励みになります!
note書くのは苦手ですが、応援があればがんばれますので、ぜひお願いします🙇❤️
注意:この記事で取り上げている内容は、科学的根拠に基づいた情報を元にしていますが、全てが100%の結果を保証するものではありません。人それぞれの体質や状況によって効果や感じ方には個人差があります。これはあくまで参考情報であり、最終的な判断や選択は、ご自身の体調や考えに合わせて慎重に行っていただくことをお勧めします。
#妊娠 #妊活 #不妊治療 #マタニティライフ #出産準備 #妊娠初期 #高齢出産 #妊婦 #妊娠後期 #体外受精 #つわり #プレママ #出産 #安産 #マタニティ #出産 #産休 #初マタ #妊娠中期 #ママ #パパ #育休 #プレパパ #千代田区 #中央区 #港区 #新宿区 #文京区 #渋谷区 #台東区 #豊島区 #墨田区 #江東区 #東京 #都内 #働く女性 #ワーママ #23区