
【noteのつながり】に感謝したいこと
以前の #妄想お茶会 で秋らしく、と使ってみた抹茶碗には紅葉の柄がほどこされていました。
ヘッダー画像手前の抹茶碗がそうです。
記事のコメント欄では 有沢このみさん が抹茶碗の柄について触れてくれたのに、私の無知さゆえ、ちゃんとに回答できず😰
優しいこのみさんはそのまま話題をフェードアウトさせてくれましたが、自分の手持ちの抹茶碗の柄を意識するきっかけになりました。
実はこの抹茶碗は「秋っぽくて可愛い💕」と選んだのをプレゼントしてもらい、大切にし過ぎてしまい込んでいた抹茶碗なのです。
なぜ、ちょっと前の記事に触れたかというと。
昨日、私がフォローしている佐藤ナツコさんがこんな記事をアップされたからです。
↓
佐藤ナツコさんは、#二十四節気 や#七十二候 をいつもわかりやすいイラスト入りで紹介してくれます。
ナツコさんをフォローしていることで、少しずつではありますが😅今まではただの文字でしかなかった様々な商品名などの意味を理解できるようになってきています。
今回の記事の中で「もみじとイチョウの他にも色づく葉っぱある!」の文言とともに、イラストにしっかり「蔦(つた)」が描かれていて、衝撃を受けました🫢
蔦って紅葉するんだ???
と。
じゃあ、私のあの抹茶碗の蔦は紅葉した蔦、だよね?
このみさん、大正解じゃん!
と。
ちなみに我が家のイチゴの葉っぱも赤くなっています。

ナツコさんの記事のコメント欄に嬉々として「イチゴの葉っぱが色づいてます!」と書き込み「蔦も赤くなるとは知らなかった」と書き込んだところ。。。
真っ赤だな 真っ赤だなー 蔦の葉っぱが真っ赤だなー
ですよ😊
と教えていただきました。
うん。小さい頃に歌った歌だなぁ。
えー???
最初から「ツタ」って出てきてたのー???
とまたまた衝撃を受けました😭
noteってコメント欄で交流ができるし、自分だけでは取りにいくのに限界がある知識を授けてくれる方々と出会えて、私の人生がどんどん彩り豊かになっていってる。
あー、noteって楽しい😍
いいなと思ったら応援しよう!
