
なぜ生姜は風邪に効くの?自家製生姜シロップの作り方【Yukako’s キッキン4】
「咳が止まらない!」というときのために用意しておきたい自家製生姜シロップ。材料は生姜と三温糖、水のみ。超簡単にできるので、忙しい人でも家事の合間にパパッと出来ちゃいますよ。
なぜ「生姜は風邪に効く」と言われているの?
ところで、なぜ風邪をひくと生姜ドリンクを飲むのでしょうか? 生姜には風邪に効果的だといわれるジンゲロール、ジンゲロン、ショウガオール、シトラール、ゲラニオールなどの成分が入っているからです。
ジンゲロールは、生姜が生の状態の時に多く含まれている成分で、殺菌作用があります。ただこの成分は熱に弱いところもあります。生でとることを考えたらお寿司のガリなんかがちょうどいいかもしれませんよ。
逆に、熱を加えることでできるのがジンゲロン。シンゲロールに熱を加えることでできる成分です。体の芯からポカポカしてきて、免疫力も高まります。またウィルスを撃退する効果もあるので、「喉がイガイガするな」と思ったときは早めに生姜ドリンクを作って飲んでください。
もう1つ、ショウガオールについて。このショウガオールは生姜の辛味成分で、生の生姜を加熱したり乾燥することでできます。こちらは冷え対策やや胃腸の調子を整える効果が期待できます。
体温が1℃下がると基礎代謝は約12%、免疫力は約30%低下するといわれています。風邪のときはもちろんのこと、風邪をひかないためにも生姜ドリンクを飲んで風邪予防に努めましょう。生姜の持つパワーがわかったところで、早速作ってみましょう。
3ステップで完成。生姜シロップの作り方
【材料】
生姜 2〜3個 (200g)
三温糖 200g
水 200g
スライスした生姜のいい香り
①生姜をよく洗い、薄切りにする。
②鍋に水沸かし、三温糖と生姜加えて溶かし、かきまぜながら中火で煮詰める。
③粗熱が取れたら、清潔な瓶に移して冷蔵庫で保存する。
お湯に溶かしても、ホットミルクに入れても美味しいです!お好みでレモン果汁を入れても美味しいですよ。
フィリピンやイエメンでも風邪にはジンジャーティー!
風邪の時に生姜ドリンクを飲むのは日本だけかと思いきや、フィリピンでもよく飲むようです。私は毎朝オンライン英会話を受けているのですが、レッスン中に咳が出たり声がうまくでないときは先生たちに「風邪ひいたの? ジンジャーティーを飲んだ方がいいよ」と言われます。
ほかにも、イエメンではすり下ろした生姜に練乳とお湯を入れて飲むジンジャーミルクティーを飲むそうですよ。そのほかの国がどうなのかはわかりませんが、韓国や中国などでもジンジャーティーが飲まれているかもしれませんね。
各国の風邪対策ドリンクを調べてみるのもおもしろいかも。
いいなと思ったら応援しよう!
