新しい挑戦が人生を変える【3つのメリット】
どうもこんにちは、かずきです。
今回の記事は、noteを始めたての時に書いた記事のリメイク版です。
3本立てにして書いていたのですが1本にまとめちゃいます。
んで、何書くの?って話ですが、タイトルの通り
「新しいことへの挑戦の重要性」について書きます。
最近いろいろと活動している僕ですが、
その中で最も重要な自分の軸としているものの一つです。
んでもう、最初に結論書いておきます。
新しい挑戦をする意義は次の3つです。
「自分を知れる」
「脳を腐らせない」
「モチベーションが上がる」
自分を知れる
皆さん「ゲートボール」をするのはは好きでしょうか?
僕はやったことがないのでわからないです。
次の質問です。「アルティメット」というスポーツはお好きでしょうか?
これもやったことがないからわからないです。
(めちゃくちゃマイナースポーツ挙げてみました。笑)
ですよね!!!
皆さんやったことないものなんて、好きかどうか、楽しいかどうかなんてわからないですよね!!
そういうことなんです!
もっと身近なものに目を移すと、ピアノとか海外旅行とか読書とかいろいろありますけど、
やったことがなければ自分はそれが好きかどうかなんてわからないんですよ!
つまり、
【新しいことにチャレンジする】ということは、
【そのチャレンジしたものが好きかどうか知れる】ということです。
「自分探しの旅」とかよく言いますけど、
こういうことを言ってるんだと思います。
”新しいものに触れて自分がどう感じるかを理解することで、自分が何者かを知る。”
あと、
「やりたいこと、将来就きたい職業が何かわからない。特に無い。」
って人いますよね?僕もそうでした。
どうしたら見つかるんだろうかとすごく考えたことがあったんですが、
そんなの、家で引きこもって考えてたってわかるわきゃないんです。
家から出て、
まだ遭遇したことのない場面に出くわし、
新しい経験をする。
その中に、いつか自分のやりたいことが眠っていると、僕は信じています。
ってか僕はその方法でやりたいこと見つけました。
脳を腐らせない
始めに、日常生活と脳機能に関しての研究を紹介します。
フロリダ州立大学の研究者であるJoseph Grzywacz氏が、約5,000人の成人を対象とした調査結果に基づき指摘したところによると、日常生活で刺激がなく退屈だと感じる状況にある場合、彼らの脳の認知機能が低下する可能性がある。
この研究では、新しくスキルを習得したり新しい課題に取り組んだりするような複雑な仕事をすると、脳の認知機能が維持されることが明らかになっています。
つまり何が言いたいかというと、
いつも同じことや同じ生活をしていると、脳に刺激が与えられず衰えていくということ。
これって、皆さん何かしら経験したことありますよね??
例えば、
「長期休み明けの学校行ったら、なんかうまく頭が働かない。」
「食って寝て食って寝てYouTube見て、って繰り返してたら、なんか頭がぼーっとする」
逆に
「慣れないことしたら脳がつかれた。」
「新しい環境だと、なんか頭がすっきりする」
とか。
僕はマジでこれを身に染みて感じることが多くて、日々新しいことをすることで脳に刺激を与えなきゃなって思ってます。
「じゃあ具体的には何したら…?」
「そこで、じゃあ何したらいいの?」
ってなると思うんですが、
ほんとに小さなことでもいいと思ってます!
例えば
「今日はいつもと違う道から帰ってみよう」
「いつもと違う服を着てみよう」
「いつもと違う人と話してみよう」
「いつもと違う料理作って食べてみよう」etc.
これ始めてから、なんか日常生活の幸福度が高くなった気がします。笑
今は新型コロナウイルスによる自粛モードで鬱気味の方も多いと思いますので、こんな小さなことから気分を変えてみてはいかがでしょうか?
モチベーションが上がる
皆さんはどういったときにモチベーションが上がっていると感じるでしょうか?
「仕事終わりのおいしいご飯のため」
「上司や先生に褒められた」
「理想の自分に近づいている」
大体こんな感じじゃないでしょうか?
いろいろと思いつきますが、
「上記のような状態になればモチベーションが上がる」
ということが分かっていれば、その状態を目指すことで意識的にモチベーションを上げることができます。
その中でも僕が一番お勧めするのは、
3つ目の「理想の自分に近づいている」というような、
「内発的な、自分の心から生み出されるモチベーション」です。
理由は
1. 持続力が高い
2. 外的要因に左右されない
です。
んで、じゃあどうやったら内側からからモチベーションを生み出すのか。
そうです、新しいことにチャレンジすること、です。
人は「なかった」経験や知識や発想が、「ある」という状態に変わることで達成感を感じモチベーションにつながるといわれています。
(メンタリストDaigoさんも、確かなエビデンスを用いてそんな説明してました。詳しくは忘れてしまいましたが。笑)
自分が成長している時や理想の自分に近づいている時というのは、そういった
”ない→ある”
を繰り返しているのでモチベーションが上がるのではないでしょうか。
んで、その「ない→ある」を行うあるいは実感するためには、
新しいことへの挑戦が必要となってくるわけです。
また、新しいことを知りたいといった「好奇心」がモチベーションにつながる例もあります。
世界中どこでもクイズ番組が人気なのはなぜだろうか。
人はだれしも「好奇心を持ち、知るということを楽しい」と感じるようにできているからです。
「新しいこと」というのは、
「何それ?」や「知りたい!」
といった好奇心がくすぐられるものの塊ですからね!
てことでその観点からも、新しいことへの挑戦は自分のモチベーションへつながるわけです。
まとめ
以上、新しい挑戦をする意義3つでした。
「自分を知れる」
「脳を腐らせない」
「モチベーションが上がる」
どうでしたでしたでしょうか。
僕は、こういった考え方を持ってから、すごく成長することができたし、
人生変わったなって思っています。
このような記事を通して、目の前にいる読者の皆様の人生を
少しでもよりよいものに変えられたら幸いです。
それではまた明日の記事でお会いしましょう👋
以下、オススメ記事です。