マガジンのカバー画像

kyon_mmの雰囲気まとめ

アジャイル、リーンスタートアップ、クリストファーアレグザンダー、アリ、アランケイ、スクラムなどに関する考察、まとめなどを紹介します。あたりまえなこともふくめて自分の考え方になりま…
¥600 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#スクラム

プロジェクトがうまくいっていないときって思っているよりも透明性が不適切なことがあ…

#普段よく話していること を文章に起こしておくの大事ですよねっていうことで、スクラムにおけ…

200
kyon_mm
9か月前
8

議論を楽にするために「ゴール・目的が曖昧」って言っていませんか?(自戒)

仕事がうまく進まない時には何らかの課題があると思いますし、それらを発見し、解決しようと頑…

200
kyon_mm
1年前
5

自分が仕事でアジャイルに関するプレゼンやワークショップをするときに気をつけている…

仕事中に他の人がつくってくれたスライドをみてみんなで議論していた時に、自分がどんな方針で…

200
kyon_mm
1年前
4

初心者スクラムマスターが直面しやすい課題と軽減する工夫-チーム編-

スクラムチームが機能するために全力を尽くすスクラムマスターが直面やしやすい課題4つとそれ…

200
kyon_mm
1年前
5

スクラム初心者がかかえる課題を軽減する工夫

スクラムの知識、経験どちらかでも乏しいとありがちな課題を4つとりあげて、簡易にできそうな…

200
kyon_mm
1年前
7

週50分でバックログリファインメントを改善する4つのアクション

アジャイルコーチをやっていると、バックログリファインメントがうまくいかないー!っていう話…

100
kyon_mm
1年前
1

週40分足すだけで、デイリースクラムの効果を高める4つのステップ

アジャイルコーチ、チームのマネージャーをやっていると、デイリースクラムがうまくいかないー!っていう話をたまに聞きます。よくよく聞くと「それはスプリントプランニングの問題では。。。?」とかもあるのですが、デイリースクラムに関する問題だったときに、デイリースクラムを中心にしながら短時間でできる改善方法をまとめてみました。4つすべてやっても、週40分追加なので、やりやすいかとおもいます。また、これらもずーっとやりつづけるというよりは大抵は4半期毎に1ヶ月だけやるみたいな感じじゃない

¥200

「プロダクトオーナーのバランシング: ステークホルダーとチームの期待」

スクラムチームにおけるプロダクトオーナーはビジネスの肝になりますが、なかなか解説も少なく…

100
kyon_mm
1年前

アジャイルコーチングのジレンマ: スクラムマスター vs. アジャイルコーチ

スクラムマスターとアジャイルコーチの役割と責任の違いに焦点をあてます。私自身どちらも経験…

100
kyon_mm
1年前
17