見出し画像

スクラム初心者がかかえる課題を軽減する工夫

スクラムの知識、経験どちらかでも乏しいとありがちな課題を4つとりあげて、簡易にできそうな工夫/プラクティスを紹介します。多くはスクラムマスターやアジャイルコーチによるサジェストがやりやすいかとおもいますが、こういったことをデイリースクラムやスプリントレトロスペクティブで誰かが少し会話にだしてみるのも有効だと思います。

スプリントレビューがこわい

ステークホルダーやユーザーからのフィードバックは慣れていなくて、毎週や隔週でそういったフィードバックがこわい、自信がないという方をたまに見かけます。そういった場合には、できるだけスプリントレビューの不安を軽減し、効果的なフィードバックを受け取る能力を向上させて、レビューへの自信と積極的な参加度の向上、効果的なフィードバックの増加をねらいます。

たとえば、セルフレビューとフィードバックポイントをまとめることも有効です。

  1. スプリントレビューの前日に自己評価を行う(15分)

    • スプリントの目標と自身のパフォーマンスに基づいて、達成度や改善点を評価します。

    • 自己評価の結果に基づいて、次のスプリントに向けたアクションプランを作成します。

  2. レビューの前にフィードバックを求める質問を用意する(5分)

    • レビューのポイントや改善のための具体的なアドバイスを求めるための質問を準備します。

    • チームメンバーやステークホルダーからのフィードバックを促進するための具体的な質問を作成します。

  3. レビュー後に自己評価を振り返り、次回への改善策を考える(10分)

    • レビューのフィードバックを受けて自己評価を再評価し、改善点を洗い出します。

    • 次回のスプリントでの成果向上のための具体的なアクションを計画します。

このときのアウトプット例

  • スプリントレビューの前日の自己評価シート

  • フィードバックを求める質問のリスト

  • 次回のスプリントに向けたアクションプラン

ここから先は

3,127字

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?