kyon_mm

システム開発におけるチームビルディング、システム設計、テスト戦略をコーチ。 国内の新規…

kyon_mm

システム開発におけるチームビルディング、システム設計、テスト戦略をコーチ。 国内の新規事業、大規模アジャイルなど企業へのコーチをはじめ、大学生へのアジャイル開発の講師もしている。 また受託開発もしており、常に現場の第一線での経験を重視。 https://kyon-mm.com

マガジン

  • 2021年ヒットまとめ

    2021年にたくさん買っていただいた記事の詰め合わせです

  • 2020年のヒットおしゃべり

    2020年に公開していたnoteのなかで人気のあったものを8本つめあわせました。

最近の記事

SRE NEXT 2024スライドまとめ

カンファレンスに全然参加していないけど、あとで勉強するためにリンクまとめておきます。また、8/19の21:00頃から公開されたスライドの感想を話していこうかとおもいます。(そちらのリンクは最下部) Reliable Systems through Platform Engineering by Steve McGhee - Track A工学としてのSRE再訪 by yuuk1 - Track A組織的なインシデント対応を目指して〜成熟度評価と改善のステップ〜 by 高村

¥200
    • プロダクトが失敗する確率高過ぎ!?事業開発力とQA力で生き残れ!(書き殴り中)

      「プロダクトに最も必要なのは事業開発力とQA力」シリーズは自分が気持ち的にのって多少整理できていない言葉でもいいからいったん書いてみるシリーズです。実際に誰かに仕事上で伝える時にはもっと整理して適切な言葉を使うと思います。つまりノリと勢いでかいている。 シリーズのリンク集 ep1:プロダクトが失敗する確率高過ぎ!?事業開発力とQA力で生き残れ! 本記事 ep2:コンテキストにあった事業開発力(未公開 ep3:QA力がブランドを守る(未公開 ep4:エンジニアリング力

      ¥200
      • プロジェクトがうまくいっていないときって思っているよりも透明性が不適切なことがあるって話

        #普段よく話していること を文章に起こしておくの大事ですよねっていうことで、スクラムにおける透明性についてふわっとした話を書いておきます。深淵に迫るっていうよりは入門的な話です。 開発がうまくいかない場合には思っているよりも透明性が足りていなかったり、過剰だということを多々見かけていまして、その度に話しているような内容です。 前提:スクラムにおける透明性の説明でよく話されることスクラムは特にソフトウェア開発において広く採用されています。このフレームワークは、透明性、検査、

        ¥200
        • スクラム初心者によく説明するし、一年やっている人にもよくいうこと

          #普段よく話していること を文章に起こしておくの大事ですよねっていうことで、スクラムにおけるリーンと経験についてふわっとした話を書いておきます。深淵に迫るっていうよりは入門的な話です。 関連しそうなブログよくある現状アジャイルコーチをしていると効果的なアジャイル実践が求められますが、理論の理解不足や実践の難しさに直面していることが多々あります。特にスクラムの採用初期には、形式にとらわれ過ぎてしまうことがあり、経験主義とリーン思考を理解することに対して見失いがちです。 スク

          ¥200

        SRE NEXT 2024スライドまとめ

        • プロダクトが失敗する確率高過ぎ!?事業開発力とQA力で生き残れ!(書き殴り中)

          ¥200
        • プロジェクトがうまくいっていないときって思っているよりも透明性が不適切なことがあるって話

          ¥200
        • スクラム初心者によく説明するし、一年やっている人にもよくいうこと

          ¥200

        マガジン

        • 2021年ヒットまとめ
          9本
          ¥500
        • 2020年のヒットおしゃべり
          8本
          ¥500

        記事

          The DevOps ハンドブック 理論・原則・実践のすべて の紹介 at 2024-04-10 21:00

          2017年に邦訳が出た「The DevOps ハンドブック 理論・原則・実践のすべて」を解説しようかと思います。というのも、本書の著者である Patrick Debois が2024/04のDevOpsDaysTokyo 2024のキーノートスピーカーとして来訪します。ということで、本書をあらためてみておこうかと思います。 生放送日時 : 2024-04-10 21:00(アーカイブあり) 場所 : Youtube Live(リンクは最下部から) DevOps ハンドブッ

          ¥200

          The DevOps ハンドブック 理論・原則・実践のすべて の紹介 at 2024-04-10 21:00

          ¥200

          会社全体のスクラムマスターやアジャイルコーチになりたい人におすすめの「コーチングアジャイルチームス」を読んだ

          2024/1/31に翻訳版がでる「コーチングアジャイルチームス」の原著を読み直したのでざっくりとした概要と感想をまとめておきました。ゆえに翻訳版と違うような表現があるかとおもいますが、そこは翻訳版を正しいものとして読み替えてもらえると>< 書籍概要書籍-コーチングアジャイルチームスはチームと組織に対してより効果的なコーチングを提供し、高パフォーマンスのアジャイルチームを構築するための知識とスキルを磨きたい、すでにアジャイルな環境で仕事をしており、アジャイルコーチとしてのスキ

          ¥200

          会社全体のスクラムマスターやアジャイルコーチになりたい人におすすめの「コーチングアジャイルチームス」を読んだ

          ¥200

          組織のリーダー向けにアジャイルの話をしたら朝の5時まで飲んでいました #RSGT2024

          2024/1/10 - 2024/1/12に開催されたRegional Scrum Gathering Tokyo 2024で「Living Process」というプレゼンをしました。自分の領域でがんばりがちな人々が自然と全体と部分をうまく認識しながら仕事をする方法の提案です。 2023年のRSGTについても感想ブログを書こうとして書けなかったので今回は書き切りました。時系列で書いていきます。 Day-361(2023-01-12)時は遡ること1年前。お茶の水ソラシティカ

          ¥200

          組織のリーダー向けにアジャイルの話をしたら朝の5時まで飲んでいました #RSGT2024

          ¥200

          PowerPointをiPhoneで操作してノートを見ながらプレゼンしつつ、macからZoomに画面共有する方法

          PowerPointをiPhoneで操作してノートを見ながらプレゼンしつつ、macからZoomに画面共有する方法が全然見つからなかったのですが、うまくいったのでメモ的に残しておきます。たぶんこんなことやりたい人いない気もするんですが。 環境M1 Mac Sonoma 14.2 PowerPoint 16.80 iPhone 13 mini iOS 17.1.2 PowerPointアプリ2.80.1 同じWifiにつながっていること MacでPowerPointフ

          ¥200

          PowerPointをiPhoneで操作してノートを見ながらプレゼンしつつ、macからZoomに画面共有する方法

          ¥200

          チームメンバーの変更に悩んでいるすべての人におすすめのDynamic Reteaming 2nd Edition

          Regional Scrum Gathering Tokyo 2024でキーノートをするHeidiさんの著書であるDynamic Reteamingを読んだのでメモをまとめておきます。まだ未翻訳なので、このnoteに出てくる言葉はあまり吟味されていない翻訳だと思ってもらえるとたすかります。 書籍の概要書籍-Dynamic Reteaming 2nd Editionは組織の成長、効率性、柔軟性を高めたい変化を管理し、効果的にチームを再構成する必要があるマネージャーやエグゼクテ

          ¥200

          チームメンバーの変更に悩んでいるすべての人におすすめのDynamic Reteaming 2nd Edition

          ¥200

          今年やりたいこと

          2024年はじまったということで、今年1年通してやりたいことを整理してみました。抱負みたいなのを書くのは本当に数年ぶりな気がします。 #今年やりたい10のこと をあげてみるっていうのがそもそも難しかったので、プライベートか仕事か。外向きか内向きかで4章限つくってから考えてみたら意外とすらすらとでました。 抱負に対しての経過は不定期かもしれませんが、レポートできるといいなっておもっています! 仕事系&内向きの抱負英語学習 ながらく苦手意識を持っていた英語ですが、今年は本腰

          ¥200

          今年やりたいこと

          ¥200

          新規事業に初めて取り組むPdMのためのエントリー書籍である「UX戦略第2版」 書評

          UX戦略 第2版 は UXデザインとビジネス戦略の間の大きな知識のギャップ を満たしたい 起業家や デジタルプロダクトマネージャー や プロダクトデザイナー 向けの書籍です。 この書籍は UX戦略の実践から神秘のベールを剥ぎ取り、読者がUX戦略を立てられるようにして、インディヤングのメンタルモデル とちがって リーンスタートアップのような働き方で必要になる検証方法と事例 について教えてくれる。そして、Jaime Levy だからこそ、 スタートアップ、広告代理店、大企業で働

          ¥200

          新規事業に初めて取り組むPdMのためのエントリー書籍である「UX戦略第2版」 書評

          ¥200

          毎日10分の運動ですら続けられない自分が平日毎日2万歩歩くようになった

          #買ってよかったもの を振り返ろうということで今年買って最もよかったもの、そしてめっちゃ人におすすめしているものがあります。私はリングフィットやら筋トレやらたしかに多少は続けるのですが、1年とか2年とか続けられていないなと。ゆえにやっぱり太ったり、運動不足で体調がよくなかったりする日もありました。 ですが、そんな自分でもほぼ毎日運動できるような魔法のメソッドがあったので紹介します。 それは「在宅勤務 + 電動昇降デスク + ウォーキングマシン」で「在宅勤務しながら歩く」と

          ¥200

          毎日10分の運動ですら続けられない自分が平日毎日2万歩歩くようになった

          ¥200

          2023年のふりかえり

          #今年のふり返り をしていこうと思います。なんだかんだかなり長くなってしまったw タイムラインでふりかえり1月 RSGT2023登壇、参加。ネットワークトラブルで冒頭10分全然話せなくて困りました。皆様申し訳なかったです。ただ、S@Sでいっているようなことを別の形で実装していることを伝えられてよかった。 仕事では久しぶりにPOをやることになってこれからチャレンジングな一年が始まるということでドキドキしていました。そしてこれは本当に序章でしかなかったw 交友関係も少し広

          ¥200

          2023年のふりかえり

          ¥200

          SCRUM MASTER THE BOOKを(2年前に)読んだ #ScrumMasterWay #熟成下書き

          noteのおすすめハッシュタグに #熟成下書き というのがあったので、下書きを見ていたらなんと2年前に書いていまだに公開していなかった記事があったので、ちょっと手直しして公開です。 スクラムマスターに求められるマインドセットやプラクティスについて書かれているのが本書です。感想をつらつらと書いていきます。 読む前の印象アジャイルコミュニティの幾人かで翻訳していたのもあったので、きっと多くの人が共感する部分があるんだろうなって思っていました。アジャイルコーチとしてスクラムに関

          ¥200

          SCRUM MASTER THE BOOKを(2年前に)読んだ #ScrumMasterWay #熟成下書き

          ¥200

          Product Management Entries 2023-12

          Product Managementまわりで気になったものをまとめてみました。今回とくに面白かったのは、NYTimes の Product Managerの話でした。日本のメディア系企業のこういった話って数年前に日経電子版のひとたちがいろんなところで話してくれていたなーっていうのを思い出しました。2024にもそういった話が聞けるとうれしいな。 ブログ系The Art of Hooking Users: Strategies and Real-Life Examples H

          ¥200

          Product Management Entries 2023-12

          ¥200

          Googleのソフトウェアエンジニアリングの読書会を1年間やって感じたこと

          2022年10月からGoogleのソフトウェアエンジニアリングを毎週月曜日夜に読んでいく勉強会をやってきて、そろそろ終わりそうなのでふりかえっておきます。 書籍はこちら↓ 勉強会はこちら↓ 読書会の経緯これのまえに More Effective Agileという書籍の読書会を毎週やっていまして、それの読書会がおわったので次の書籍は何にするのかを考えた結果、より幅広いエンジニアリング系の書籍ということで、Googleのソフトウェアエンジニアリングが選ばれました。 他にも

          ¥200

          Googleのソフトウェアエンジニアリングの読書会を1年間やって感じたこと

          ¥200