教育の手品師になりたい

中学教員から今は小学校教員をしています。うまくいかないことが多いですが、新しいことを考…

教育の手品師になりたい

中学教員から今は小学校教員をしています。うまくいかないことが多いですが、新しいことを考えるのが好きで、色々やってます😁

マガジン

  • OECD Education 2030 を読んで見た!

    2020年度から施行される新学習指導要領。その元にもなっているOECD Education 2030 プロジェクト。これをがんばって読んでみようと思います。

  • 教師のつぶやき

    授業や、校内研修で使えそうなことをつぶやきます!

  • 読んだ本感想まとめ

    読んだ本の感想や解説を記事にします。

  • AIが学校に与える影響を考える!

    AIがこのまま大きく進歩していくと学校にはどんな影響があるのでしょう?少し大げさですが考えてみたいと思います。

記事一覧

開発中の週予定、学級通信です。業務の軽減につながればと考えています。
google drive 上で管理します。興味のある方は https://coconala.com/services/2487323

創造性とは何か

あは
他の人がやってないこと

AIは自己修復
学びに向かう姿勢の中の課題の調整

AIの「感じる」と教育の評価について

NHKのAIが「感じる」ことについて放送があったが、それを見て教育とつながること

100

OECD Education 2030 プロジェクトを読んでみた その1

 2020年度から新しい学習指導要領が施行されますが、その新しい学習指導要領は何を元にして作られたかご存知ですか?元になる1つがこのOECD Education 2030 プロジェ…

知識って将来役に立つの?

 教師をしていると、「これを知って何になるんですか?」「将来役に立つんですか?」とひねくれた(笑)意見を子どもから聞くことがあります。  自分もその意見には同意…

多動力を読みました。その2

大事な会議でスマホをいじる勇気をもて・・・これは自分もTwitterで見たセリフです。この言葉で「堀江さんは好きになれないけど、この人の言うことはすごい」って思いまし…

多動力を読みました。その1

 色々な人に影響を与えた堀江さんの「多動力」。読んで見ての感想は「衝撃」でした。働き方や生き方を考えさせられました。今からでも行動しなきゃ!と思わせる内容です。…

AIとのコミュニケーションを考える時代が来る?

 子供たちのLINEでのトラブルを通して、ふと思ったことがあります。  ひと昔前はスマホを「子供のうちには持たないように」と言われたのに、今は「持たせるならルールを…

始めました

これから読んだ本や教育に関することを記事にしていきたいと考えています。

開発中の週予定、学級通信です。業務の軽減につながればと考えています。
google drive 上で管理します。興味のある方は https://coconala.com/services/2487323

創造性とは何か

あは
他の人がやってないこと

AIは自己修復
学びに向かう姿勢の中の課題の調整

AIの「感じる」と教育の評価について

NHKのAIが「感じる」ことについて放送があったが、それを見て教育とつながること

もっとみる
OECD Education 2030 プロジェクトを読んでみた その1

OECD Education 2030 プロジェクトを読んでみた その1

 2020年度から新しい学習指導要領が施行されますが、その新しい学習指導要領は何を元にして作られたかご存知ですか?元になる1つがこのOECD Education 2030 プロジェクトです。今回は文科省から出されたものを自分なりに読んでいきたいと思います。ダウンロードすると全部で9枚になっていますが感想を含めて全5回でまとめたいです(無理かな?笑)ちなみに難しい言葉が出てくるので下の方に自分なりの

もっとみる
知識って将来役に立つの?

知識って将来役に立つの?

 教師をしていると、「これを知って何になるんですか?」「将来役に立つんですか?」とひねくれた(笑)意見を子どもから聞くことがあります。

 自分もその意見には同意する部分もあるので、自分なりの考えをここに書きます。

 一言で言うと

「知識があると人と話せる!」 これに尽きるのではないでしょうか。
 もしかしたら、好きになった人はスペインがお気に入りかもしれない、仕事の相手は夏目漱石のやまなしが

もっとみる
多動力を読みました。その2

多動力を読みました。その2

大事な会議でスマホをいじる勇気をもて・・・これは自分もTwitterで見たセリフです。この言葉で「堀江さんは好きになれないけど、この人の言うことはすごい」って思いました。他人の目を気にするのをやめないと「自分の時間」は生きられないですよね。

just do it ! 

□「自分の時間」とは自分の意思で、自らがやりたいことをやっている時間のことだ。

□「他人の時間」とは自分の意思とは関係なく、

もっとみる
多動力を読みました。その1

多動力を読みました。その1

 色々な人に影響を与えた堀江さんの「多動力」。読んで見ての感想は「衝撃」でした。働き方や生き方を考えさせられました。今からでも行動しなきゃ!と思わせる内容です。自分が読んで考えさせられた内容を下に書いていきます。

インターネットは水平分業型モデル・・・テレビ業界のように垂直に統合していくのではなく水平に分業していくのがインターネット。そこにスピーディさや魅力を感じられるのだなと思います。

自動

もっとみる

AIとのコミュニケーションを考える時代が来る?

 子供たちのLINEでのトラブルを通して、ふと思ったことがあります。
 ひと昔前はスマホを「子供のうちには持たないように」と言われたのに、今は「持たせるならルールを作りましょう。」とスマホを受け入れる時代になってきました。
 それで、今はLINEを使う際のコミュニケーションの取り方までも指導することが出てきています。
 
 これをどう考えるか!
 
 そんなのは学校で指導することではない!と思う方

もっとみる

始めました

これから読んだ本や教育に関することを記事にしていきたいと考えています。