![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104490388/rectangle_large_type_2_6bddfd71b324d11ee706c5c329c9eef5.png?width=1200)
ただ好きなことを許してみたら ~毎日感謝ノートの記録@2023年4月
3月21日春分の日から使い始めた、
うさぎモレスキンノートを使い終えました♡
![](https://assets.st-note.com/img/1682940171914-6RIowVZKmx.jpg?width=1200)
私にとっては『初モレスキン』♡
2023年の干支・うさぎの表紙♡♡♡
カラフルでエネルギッシュ!!
それでいて布張りなのが優しくてきもちいい♡
ノートが終わりに差し掛かる頃、
ちょうど5月を迎えるタイミングだったので、
さいごの9ページは、
◇4月の出来事に感謝
◇5月の予定に先に感謝
する為に使いました♡♡♡
![](https://assets.st-note.com/img/1682940223190-maTB9Mo4SB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682940247154-HZ6hHLp24K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682940272881-UIUzAOXqpx.jpg?width=1200)
5月も始まる前から『幸せ』と『豊かさ』に溢れていた♡♡♡
◇ ◇ ◇
もともと『ノート』も『書くこと』も大好きだったけれど、
一回書き始めると止まらない所があって、
それでずっと、
「こんなことばっかりしていられない!
≒ こんなことしてて何になるの!?
他にもっとやらなきゃいけないことがあるでしょ!」
と敢えて『ノート/書くことを遠ざけている』ような所があった。。。
だから、書く時はすごい量を一気に書いたり(10ページ超とか)
時間が取れなくて(他のことばかり優先してしまって)、
ゆっくり書けない日が続くと、すごいストレスというかモヤモヤや苛々が溜まってきたり、人(特に母親)(あとは職場の人とか)に些細なことでイラついたり傷付いたり、衝突を起こしたり、、、
『ノートを書いてる』と上手く回避できてたであろうことが、
後から振り返るとたくさんゴロゴロ出てくる 苦笑
◇
今年の春分を機に、
自分の干支でもある『うさぎ』の表紙で飾られたモレスキンノートを相棒に、
『毎日ノート*毎日感謝ノート』を始めてみた。
もう 日々感じるものが、すっかり変わった!!!
これまでの豊かさや幸せの比を遥かに超えて、
自分の『内側』から満ち溢れ始めた!!!
『感謝するもの』が、日常のなかにこれだけ溢れている♡♡♡
『感謝』を感じるだけで、こんなに自分が満たされていく♡♡♡
◇
『感謝ノート』の存在も
『感謝ワーク』の存在も
『ザ・マジック』という書籍の存在も
前から知ってはいたけれど、
実際にやり続けてみたのは、今回が初めてだった。
自分でやってみて、それを続けてきて、
これまでの自分がいかに、やってもない癖に
「自分の狭い思考」
「自分の小さな脳味噌」
「自分の浅はかな経験」から
【分かっている振り】をしていたかということに気が付いた。猛省した。
ほんとうに、ごめんなさい。。。
◇
毎日感謝ノートを始めると共に、
自分に、
『毎日、書くこと。』を許した。
『毎日、好きなだけ書くこと!』を許した。
今までとは違う『スタイル』を許した。
*今までは「B5ノート」に、書きたいとき且つ書けるときに、書きたいだけ書く!! というものだったけれど、
◆毎日ノート/A5サイズ使用は、
◇時間軸のページ:見開き2ページ使用
:出来事を書く。
:それに伴って感じたことをメモ程度に書く。
◇感謝ページ:見開き2ページ使用
:毎日、感謝を⑩個記す♡
(基本的には、朝~午前中のうちに書く!これがすごくよかった♡♡♡)
ずっと私が使い続けてきて使い慣れている
◆B5ノートには、
◇メモ程度では収まらない、
・感じたこと・気づき、
・考えていること・思考整理 etc.
◇「出来事」や「感謝」から溢れ出したこと
~気持ちや記憶や気づき etc.
◇自分以外の人の言葉や文章
・読んだ本の好きな部分や学びになった部分の書き写し
・noteやブログを読んでいて、
「いいな」と感じたり、「気付き」になったもの
・TVや動画(ドラマ・映画・バラエティ・情報番組・教養番組 問わず)で見聞きし、書き留めたくなった言葉や情報
・友人知人からもらった言葉やメッセージで『心に残ったもの』や『なんとなく引っ掛かったもの』…リアル・SNS問わず
こっちの『B5ノート』には、
『好きなときに好きなだけ♡♡♡たっぷり書く♡♡♡』
(ささっと短くても良し!笑)
(書かない日があっても勿論良し!)
という風にして、始めてみた🐇
![](https://assets.st-note.com/img/1682943120655-ytIF2A6XN1.jpg?width=1200)
LIFEのノーブルノートを使用♡♡♡
この表紙のブルーも好き♡♡♡
私には、これがよかったみたい♡♡♡
すごくしっくり来た♡♡♡
おかげで、
今までは「可愛いなぁ~♡」と思いつつも、
「でも、自分使わないしな!(B5オンリーなんで!)」と思って購入することのなかった、
A5サイズの可愛いノート(表紙やデザインが自分好みのノート)にも
『視界』が向くようになった。楽しみが増えた!
『世界』が広がった!!
なんでも『自分に許し』を与えてみる。って大事だな。。。と改めて実感、いや痛感したのだった。
◇ ◇ ◇
5年くらい前。
当時、前の仕事を辞めて、次の働き先を探していた私は、恥ずかしい&気まずいながらも、妹に訊いてみたことがあった。
『わたしの長所とか特技って、なんだと思う?』
自分で思っていることと、他者が見ているものは違うかもしれない、と訊いてみたのだった。
意外にも(失礼!笑)妹はちゃんと答えてくれた。
いくつか挙げてくれた中で、私にとって一番印象強かったのが、
『文章や文字を、書くこと・読むことが苦じゃないところ』
という答えだった。
妹曰く、自分は長い文章読んだり書いたりするのできないから。
(図表とかの方がいいらしい←私それ逆に無理!笑)
だから、「勉強家」っていうのともかぶるけど、本読んだり、いろいろ書いたり、、、なんか気付くとずっとしてるじゃん!笑
そういうのが苦じゃなさそうなのがすごいなって思う。
・・・
『苦じゃなさそう』という言い方が却って的を得ている気がして、たしかになるほどな。と納得した。
『好きこそものの上手なれ』という言葉があるけれど、
『好き』って、なにも『わくわく』と、常に『胸が高鳴る』ような『興奮を覚える』『テンションが高くなる』ようなものばかりじゃない。
じんわりと好き。
心穏やかになるもの。
なんだか落ち着くこと。
気付くとそればっかりやってしまっているもの。
気付くとそこに向かってしまっているもの。
本人からしたら『あたりまえ』過ぎて『さして特別でもない』
つまりは『長所とか特技とかそんなんじゃないし』と思っているようなこと。
そういうものが、その人にとっての『特技』や『長所』になっているんだなぁ。。。
◇ ◇ ◇
ずっと『書くことが好き』と思っていながらも、
「それがいったい何になるのか」という思考が私にはずっとあった。
けれど、
『ただ毎日好きなように書くこと』を自分に許してみたら、
なんだか自分の内面がものすごく満たされた。
〖内面〗は【外側】に投影されていく。
きっと、これから【私の人生】が大きく変わる。
だって、もうすでに【私の毎日】が全く変わってしまったのだから。
◇ ◇ ◇
毎日ノート*毎日感謝の習慣をつくってくれた
うさぎモレスキンちゃん♡♡♡
本当に本当に、ありがとう♡♡♡
これからも、楽しく豊かに、ノートライフを実践していくよ♡♡♡
💟Instagram インスタもやってます
#やってみた #買ってよかったもの
#ノート #ノートタイム #note #notebook
#ノートタイム風景 #毎日ノート #感謝
#毎日感謝 #感謝の実践 #ザ・マジック
#モレスキン #限定モレスキン #うさぎ
#好き #好きなことを仕事にする #キャリア
#好きなこと #趣味 #特技 #長所
#おうち時間 #習慣 #ルーティン #朝活
#幸せになる方法 #おすすめ
いいなと思ったら応援しよう!
![*Rioka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74001201/profile_ccc1219aa83eddd40b3a9e3109108acd.png?width=600&crop=1:1,smart)