きゃはりん

きゃはりん

最近の記事

英語ができるんじゃなくて、英語しかできないのだ

こんにちは、きゃはりんです。米国大3年生と4年生の間です。 この夏(2024年夏)、南インドの町・マドュライで10週間インターンをしています。 英語圏でない土地に、観光以外の目的で滞在するのは、これが初めてです。 インドは、数十キロ移動すると言語と食が変わる、と言われるほど他民族国家ですが、マドュライではタミル語が主流です。 大概の人とは、簡単な英語なら通じますが、大げさな身振り手振りが必須です。 こんな環境で過ごしてみて、思ったこと。それは、英語を「過信」してきた

    • 「文化の違い」は人によるものであり、土地によるものではない

      こんにちは、きゃはりんです。米国大3年と4年の間です。 この夏(2024年夏)、南インドの町で10週間インターンをしている中で、改めて「文化の違い」について考えたことがあるので、書き留めておきたいと思います。 高校卒業後、アメリカの大学に進学した者として、いろんな人から、「文化の違いとか、大変じゃなかった?」とよく質問されます。 いつも便宜上、「まあ食べ物とか全然違うし、最初の頃は大変だったかな~」と答えているのですが、 こう発言するとき、いつも嘘をついているようでな

      • インドの朝ごはんが好きすぎる

        こんにちは、きゃはりんです。米国大3年生と4年生の間です。 現在(2024年夏)、インターンシップのため、南インドのマドュライという街に10週間ほど住んでいます。 この土地の朝食が、とにかく好きすぎる! 今回は、バラエティー豊か&おなかにやさしい南インドの朝食を紹介していきたいと思います。 (見出しの写真は、招待された結婚式で振る舞われた朝食です。) 一番好きな主食、ドサ わたしがいっちばん好きなのは、ドサです。豆と米を発酵させてつくった生地を、薄くのばして焼いた

        • パウロ・コエーリョにはまっている、が、言葉にできないもどかしさ

          こんにちは、きゃはりんです。米国大3年生です。 アルケミスト、星の巡礼(読みかけ)とたった2冊目にして、パウロ・コエーリョの作品にどはまりしました。 でも、なんでパウロ・コエーリョの作品が好きなの?と聞かれたらさっと言葉にできない気がして、 このもどかしさを解消すべく、とりあえず思っていることを書き出してみることにしました。 言語化しないと気が済まないタチなので…笑 まず、彼の作品を読むと、旅に出たくなります。しかも、観光名所をギチギチのスケジュールで回るものではな

          読書録#2:Factfulness

          こんにちは、きゃはりんです。米国大3年生です。 I have just read the book "Factfulness" by Hans Rosling (2017).  Although written in an engaging manner and easy to read, this book told me so many important lessons.  Such a small world!  As an international stu

          読書録#2:Factfulness

          インド#3:A Sequence of Accidents Made Me Go to India

          こんにちは、きゃはりんです。米国大3年生です。 I can’t believe it’s almost three weeks to go to India!  In this article I want to write about why I decided to go to India/Aravind Eye Care System (Aravind), and things that I am looking forward to doing over the

          インド#3:A Sequence of Accidents Made Me Go to India

          物理のテストでのカンニング騒動を受けて

          こんにちは、きゃはりんです。大学三年生です。 以下の話は、私が通っているアメリカの大学で起きたことだ、という前提を踏まえて読んでいただきたい。 三週間ほど前に受けた、物理(流体力学)の授業の中間テストで、大規模な不正行為があったことが発覚した。 この記事では、それに対して文句を言いたいのではなく、 騒動を受けて、私が「教育での公平性」や「大学に行く意味」について考えたことを書きたいと思う。 騒動の概要 まず、何が起こったのかを書いておく。 このクラスでは、どうや

          物理のテストでのカンニング騒動を受けて

          インド#2 準備開始ーまずはVisaから

          こんにちは、きゃはりんです。大学三年生です。 夏休み(2024)に、南インドで眼科病院経営のインターンシップをします。 前回の記事 ↓  開始は6月の一週目、終了は8月の頭、になりそうです。 そこで、そろそろ出発の準備が本格化してきました。 まずは、Visa。在学証明、住所証明、パスポートサイズの写真など、取得すものがたくさんあり、 書類には署名と印の両方が必要、など規定が細かいので、コミュニケーションが重要。 アメリカ渡航前にF1ビザを取得するため、役所や大使

          インド#2 準備開始ーまずはVisaから

          読書録#1:「アルケミスト」を読んで

          こんにちは、きゃはりんです。大学三年生です。 最近、「アルケミスト」という世界的ベストセラーの本あることを知り、早速読んでみた。 最初の数ページを読んで真っ先に思ったのは、「サンテグジュペリの『星の王子さま』に似てる!」だった。 主人公が少年で、彼の目線で書かれていること、また、リアリティを絶妙に残したフィクションであること、が主な理由だ。 読み進めていくと、この本は、ちょっとドキッとさせられ、生き方について考えさせられるような言葉であふれていることに気が付いた。

          読書録#1:「アルケミスト」を読んで

          なんでもかんでもパソコンはちょっと辛くない?

          こんにちは、きゃはりんです。大学三年生です。 最近、自分の生活なんでも間でもパソコン(とスマホ、iPad)だなあ、と思うことがよくある。 授業のリーディングはPDF、レポートもパソコンで作成、コミュニケーションの多くがZoom、メールかSMS、暇つぶしのYou Tube、買い物もAmazon、などなど。 外に遊びに行く時も、Google Mapを見ているし、支払い時もApple Pay。 最近はノートテイキングすら、iPadでやっている(授業スライドを印刷するのはお金

          なんでもかんでもパソコンはちょっと辛くない?

          「講義」がつまらないなあ

          こんにちは、きゃはりんです。大学3年生です。 最近、急激に、教授の話を90分間黙って聞くスタイルの講義へ行くモチベが低下しています。 理由はいくつかあって、 一つめは、その授業が理数系なので、答えが一つであること。教授という一人の人間から学べるものが限りなくゼロなように感じてしまっている。 二つめは、二年前(コロナが流行っていたころ)の録画があること。1.5倍速で見れば、効率もアップする。 三つめは、心のどこかで「授業」や「学校」というものに飽きてきたこと。特に、少

          「講義」がつまらないなあ

          インド#1 南インドでインターンシップをすることを決めた日

          こんにちは、きゃはりんです。米国大3年生です。 夏休み(2024)に、南インドに行ってインターンシップをすることに決めました。 Aravind Eye Care System という、低価格 or 無料で眼科検診や手術を提供している組織で、10週間働きます。 工学部生としてのスキルを活かし、病院経営のデジタル化などマネジメント方面に関わる予定ですが、詳しいことはまだ決まっていません。 西洋圏から出てみたい+公衆衛生・ヘルスケアマネジメントに興味がある、という単純な理由

          インド#1 南インドでインターンシップをすることを決めた日