
Recipe:秋が来た🎃🧡潤うパンプキンパンケーキ
こんにちは
今日は美腸活YOGA recipeシリーズ
秋が来た🎃🧡
潤うパンプキンパンケーキ✨です
10/8より寒露となり、関東は朝晩の寒暖差で朝露に草花が濡れる季節。
みのりの季節、楽しい過ごしやすい季節で楽しみが沢山✨
セルフケアで気に掛けたいのは、風が冷たく乾燥する空気。
私たち人間のお肌、そして呼吸への影響を感じますね🌾
お気に入りの羽織もので秋のファッションを楽しんだり、ふかふかのブランケットでお部屋を衣替えした、旬の栄養を賢くとりいれて衣食住を楽しみたいですね🧡
2023年秋も、美腸活YOGAの日々の積み重ねを活かして、うれしい、たのしい、しあわせ🧡な時間を作りましょう😊
🎃
⭐️
🎃
では早速、
美腸、美肌、美姿勢、美マインドを叶える
潤うパンプキンパンケーキ🥞🎃🧡↓

調理
1、かぼちゃはブロックサイズにカットし、スチームまたはレンチンで火を通します。
2、柔らかくなったかぼちゃをマッシュし、適量のミルク(または豆乳でも)でクリーム状になるまで練ります
3、甘味は、今回'きび砂糖'を使用
ミネラルがとれて、GI値が高くない甘味をつかうこと、人工甘味料ではなく天然の甘味。上白糖やグラニュー糖は美腸レシピでは使いません❣️
*糖化反応をさけます(WSでやりましたね😊)
4、クリーム状のかぼちゃにきび砂糖、オートミールを🥣加え、パンケーキのにします。
5、フライパンにココナッツオイルを熱し、タネを好きな大きさで乗せます。
蓋をして中火5分、反面も中火5分。
(生地の大きさにより火加減は調整)
オイルはなぜココナッツオイルか分かったかな☺️
6、大きめのお皿に盛り付け
盛り付けも楽しみましょう!載せるお料理より一回り大きいプレートはお料理が映えます☺️
シナモンパウダー、パクチー🌿で彩りと消化促進、追い酵素、ビタミンで完成✨
*今回、Vegan バター🧈?クリームチーズ的な、「クリーミー」を添えて🥞🎃

新しい季節も自然の恵を体に取り入れて、季節と調和ぽかぽか潤う心と体で、お腹の内側から体も心も生き生きと内側から嬉しい、楽しい、幸せだなぁっを生み出せる自分を楽しんでいきましょう💓
美腸活YOGA
実践者の皆様からいただく嬉しいお声🌝
忙しくてもマインドフルに気持ちが穏やかに行動できている
お肌がどんどん綺麗になる
健康をケアする楽しみを感じている
日本の食や文化、季節を美しく楽しむように変化した
家族にも共有してみんなで生活を豊かに育んでいる
体に取り入れるものの意味を知ってパートナーと料理を楽しんでいる
セルフケアの心地よさ、大切さを心から実感して意識が上がった
回復力が上がりスポーツが楽しい
日常で素敵なことをたくさん発見できるようになった
など、嬉しい変化を教えていただき、
私もマイペースながら共有できる時間をありがたく感じています💓
3連休、生憎の冷たい雨でしたが私はネイルケアをしたり、
秋の旅行をプランニングしたり、大好きな韓国語ドラマを見たり、
ラグビーの試合も面白かったし、イギリスから帰国した友人とcatch upできたのも嬉しかった💓
お誕生日Monthなので、いただいた素敵なお花たちがお部屋のあちこちに
家時間をなんとも優雅な時間に彩ってくれていたのも嬉しかった😊
体のリカバリーのために週に1回は予定を入れない余白を意識しているのですが、つい動きたくなるタイプ。雨のおかげでゆっくり、思うがままに過ごせた時間がとても豊かな時間でした
時には計画しすぎない時間もいいですね
みなさんはプロセスを楽しんでいますか?⭐️
今日も、読んでくださった、
実践してくださった、
みなさんの行動のエネルギーが、
それぞれの世界を暖かく照らしますように🌝🌾✨
体の変化に気づいたら、しっかりケアし、
意図を持って食事や活動、休息を、自分に合った方法を
楽しく実践していきましょう
幸せな時間を作るのはいつも自分から☺️
------------------------------------------
information below 2023年 秋~冬
クラス、講座、ワークショップ情報
--------------------------------------------
✔︎ 美腸活YOGA
毎週土曜日 11:15-12:30
@ Y'S YOGA STUDIO 江戸川橋/神楽坂
✔︎美腸コンサルティング
@オンライン 45分 ¥5,500 事前アンケートあり 腸タイプ診断選択可
✔︎ 美腸活YOGA ベーシック講座
@オンライン 週末 3時間講座 ¥33,300/回
美腸活YOGAとは/知識習得から実感へ/自分自身の体、人生を作ること/なぜ腸から入るのか/腸を整えるための基礎知識/器を整える(筋骨格と腸)/流れのいい状態(呼吸法、ホルモン、セルフケア法)/生き生きとした環境づくり(栄養学/酵素/菌活/酸化/糖化/自律神経etc)/習慣ケア
✔︎ Mindful life coaching
パーソナルコーチング無料モニター
先着 2名限定/月 @オンライン 45分 ¥free
コーチングセッション 2回目以降の方
先着 2名限定/月@オンライン 60分 ¥13.000
✔︎ Mindful Life Coaching
Getting ready to meet new me <New!!>
-新たな自分に出会う3ヶ月- 講座
全7回 2023年 12月-3月 開催予定
・先着 5名限定
・隔週土曜午後クラス
・全7回 各レッスン1.5時間
・¥103.000
"10月中のお申込 early bird 早割特典
① 1人1回分 ¥13.000の60分コーチングセッションをプレゼント
②オンラインサロン 3ヶ月 ¥15.000が無料参加
(サロンでは、会員向け毎月のワークショップ、cooking live、お茶会、日々のコラム、継続講座卒業生による企画イベントなど盛りだくさん!!学び、つながり、アウトプットし、自分らしさを出し楽しんでください)
1.マインドフルネス とは
マインドフルネス /食べること/静けさと呼吸/聞くこと/ジャーナリング
2.嬉しい.楽しい.幸せを創る
因子について/wellbeingとは/幸せのメカニズム/ホルモンを知る/思いやり瞑想
3.栄養の摂り方
栄養素基礎/血糖値/GI/糖化/グルテン/脳ホルモンとタンパク質/賢い脂質.油と体づくり
4.運動の種類とタイミング習慣
自分に合った運動習慣/ミトコンドリア/代謝
5.睡眠
睡眠基礎(睡眠と腸内細菌etc)
/睡眠とホルモン/質を上げる楽しい工夫
6.letting go 手放し軽やかになる脱依存
小麦、砂糖、脂、先延ばしグセ、ネット依存、アルコール、夜ふかし、食べ過ぎetc
脳の仕組み/実践/環境づくり
7.習慣化
オリジナルの自分の新たな行動習慣を創る
習慣化の技/VISIONを描こう 新しい自分へ
ご参加希望、詳細についてはDMにて
お問い合わせください
✉️💌✉️💌
記載のない、企業クラス、ホテルクラス、パーソナルレッスンやオリジナルの講座につきましては、別途お問い合わせください。企画内容やご希望を伺わせて頂き対応させていただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
