![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148825699/rectangle_large_type_2_adc3e8ced2bee1bb30b14dfc1651f1d6.jpg?width=1200)
【朝ランTips】食事制限より朝ランなのは“NEAT”にあり
こんにちは!
習慣の達人くるーめです。
2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既にまる2年、750日は毎朝続いています。
朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、手法をライトにご紹介いたします。
私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。
マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。
そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ。参考にしていただけますと幸いです。
食事制限の落とし穴
ダイエットのために、食事制限をする人って本当に多いですよね。「ダイエットには食事が10割」なんて本も流行っています。
食事をバナナやリンゴやブロッコリーだけにするとか。お米など炭水化物をカットするとか。ササミに全集中だとか。
いつもの食事の一品を、低カロリーなものに代替して、徐々に摂取カロリーを低減させろだとか。
摂取カロリーより、消費カロリーが多ければ理屈的には痩せます。だから、リンゴだけ食べ続ければ絶対にやせます。
でも、そんな食生活、続く訳がありませんね。
無理ある食事制限は続きませんし、もう1つ、食事制限がコスパ的にも悪手である理由があるんです。
NEAT(ニート)です。
NEAT(ニート)とは
NEATという言葉、聞き慣れませんね。
要は、運動以外の身体活動によって消費されるカロリーです。
NEAT(ニート・非運動性熱産生)
(Non-Exercise Activity Thermogenesis)
運動以外の日常生活の身体活動によって消費されるエネルギーのことを指します。
NEATには、通勤や家事、立ち仕事、階段の上り下り、散歩などの活動が含まれます。
全体の消費カロリーの、15-30%を占めています。ダイエットにおいて、NEATは特に重要です。
運動によるカロリー消費だけではなく、日常の小さな活動を増やすことで、総エネルギー消費量(TDEE)を高めることができます。
食事制限の場合、確かに摂取カロリーが減るかも知れませんが、このNEAT(ニート)を稼げません。
むしろ、リンゴやササミばかり食べ続けると、気持ちが萎えてしまい、活動レベルが落ちます。NEAT消費が落ちてしまいます。
つまり、摂取するカロリーが少なくなるものの、NEATで消費されるカロリーも減るので、頑張っもプラマイゼロです。
巷にあふれている食事制限系ダイエット本は、このNEATの観点が欠落しています。
NEATを稼ぐには朝ラン
朝ランの場合、NEATを大きく稼げます。
1日の始まりに朝ランして、前向きなマインドに整える。
走るだけですが、エンドルフィンや、セロトニン、ドーパミンといった脳内物質がドバドバと分泌されます。
朝ラン後の行動が積極的になり、無意識にでも日常生活における活動量が増えます。
「朝ランしたら、あとは家の中でゴロゴロ」なんて人は聞いたことありません。
朝ランナーは、大体、毎日の歩数目標なんかも意識して、忙しなく一日中動き回っているもの。
ちょっと先なら車より自転車を選びます。エレベーターより階段を選びます。お使いなんかも買ってでます。
こうして朝ランという直接的な運動に加え、NEATも増加します。コスパ良く消費カロリーを積み上げることがきるんです。
仕事終わりに、「夜ラン」する人もいますが、夜ランではNEATが稼げません。シャワーを浴びて寝るだけですからね。
NEATの観点でも、朝ランが最強だと言えます。
まとめ
ダイエットに、食事制限よりも朝ランが良いのは、無意識に効率よくNEATが稼げるから。
「無意識NEATを稼ぐためでもある」と思えば、朝ランに臨むマインドも高まりますね。
朝ランで朝イチから気持ちを高めて、日中はNEATをガッツリ稼いじゃいましょう。
※こちらの人気記事もチェック頂くと、「運動の習慣化」とダイエットに役立ちますよ♪